Thumbnail of post image 024

災害時の防災用品として買ったAnkerのソーラーパネルが中々に使える子だった。

昨年9月に買ったまま死蔵気味だったが、重い腰を上げて自宅のベランダでお試し。12月末の午前11時頃、それほど強くない日射しで30分ほど試してみ ...

Thumbnail of post image 120

吉野家の「麻辣牛鍋膳」がおいしい。

吉野家の冬の定番「牛鍋」に唐辛子とホアジャオを追加した旨辛系の牛鍋。タレは中華の鉄人である陳建一氏が監修したらしく、食べるとしっかりと中華料理です。

ウドン要素イラネとか、ゆ ...

Thumbnail of post image 075

東芝のテレビブランド「レグザ(REGZA)」の録画対応機に付いている「シーン検索」機能が便利だという話しをします。

「シーン検索」は録画番組を再生時、リモコンの「シーン検索」ボタンを押すこ

Thumbnail of post image 085

国立科学博物館で開催されている特別展「ミイラ」を見た週末の写真日記。

1月2日と3が日のウチに行ったので空いてるかと思ったけど、上野公園周辺の道路や駐車場は大混雑。展覧会も入場待ちなどはな

Thumbnail of post image 192

小田急町田駅の近く、レンガ通りにオープンした「ショーグンバーガー」が良い感じ。

一番シンプルなチーズバーガーが1200円とそれなりにするが、内容を考えると納得のお値段。

自家製のバンズに和牛100%の粗挽きハン ...

Thumbnail of post image 186

Visual Studio Codeで、いま使用している拡張機能と簡単な説明を記す。

言語系C/C++ – Visual Studio Marketplace
C ++ Intellisense-Visual ...

Thumbnail of post image 129

VS Codeの拡張機能一覧をエクスポートするには、コマンドラインでlist-extensions オプションを付けると良い。

$ code --list-extensions

再利用を用意にするため、下記のようにxargs ...

Thumbnail of post image 198

Nintendo Switch用のフィットネスゲーム「リングフィット アドベンチャー」を楽しんでいます。

ゲーム自体は面クリア型の簡単なアクションゲームなんですが、キモは自分の体自体を使って操作すること。

専用 ...

Thumbnail of post image 163

USB-Cでクイック充電できるBluetoothヘッドホン「WH-CH510」を買いました。ヨドバシドットコムで 4,310 円 でした。

わが家で使用しているTVアンプのNR1710がバージョンアップでBluetooth ...

Thumbnail of post image 044

小田急町田駅東口の「カリヨン広場」にあった喫煙所が閉鎖された。

通りがかりに違和感があり、近付いて観察したら閉鎖した旨が掲示されていた。

あとで調べたところ、町田市のホームページで「小田急線町田駅東口広場指定喫 ...

Thumbnail of post image 031

公開2日目の朝イチに南町田の109シネマズ グランベリーパークで、「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 」IMAXレーザー2D字幕版を見てきた。映画を観るのはIMAXレーザーに限る。

以降、ザックリとしたネタバレを ...

Thumbnail of post image 116

自動床拭きロボット「ブラーバm6」を購入しました。

猫は付属しません

先日までアイロボット ファンプログラムの企画でモニターしていた製品なんですが、大変に良いものだったので返却後に自腹で購入することに。

わが家で ...

Thumbnail of post image 138

Nintendo Switchのゲーム用コントローラーについて、本体側ではコントローラの形状だけではなく色も伝わっているようです。

冒頭の写真はわが家のコントローラ3台を繋げて、本体側でコントローラの接続状態を表示したとこ ...

Thumbnail of post image 099

女の子2人(+1人)が歌って踊るメタルダンスユニット「BABYMETAL」に再びハマっています。

ギミチョコあたりで1度ハマり、音源や動画は追いかけていましたが当時はその程度。2年ほど前、元々3人組だったメンバーの1人が抜 ...

Thumbnail of post image 043

ググレカスと言われるとそれまでなのだが「ニンニクの芽をとる」と言うのが、いったい何を言っているのか分からなかった。

ペペロンチーノ作りではニンニクを使うので、いろんなレシピを読んだのだが、どのレシピも簡単に一言「とる」とし ...