原町田の富士そばが閉店

町田東急の裏にあった富士そばが閉店した。
自分が良く利用していた店舗であったが、コロナ禍になってからは利用頻度が激減し、1年近く通えないまま閉店してしまった。最後に一度訪れたかったが希望が叶わ ...
町田駅前で献血してきた

町田の小田急駅の近く、円マックの坂下あたりにある「まちだ献血ルームcomfy」で400mlの全血をしてきたよ。
世の中はコロナでアワアワしておりますが、そんな時だからこそ献血に行こうと思い、今年は ...
土星の環を見るために望遠鏡を購入、自宅からでもなんとか見えた

奥さんが土星に輪があるのを信じられないと言うので70mmの望遠鏡を買った。117倍で自宅からでもギリギリ輪が見えた。
元々がなんの話しだったかは忘れたが、流れで土星や木星の話しになっ ...
専門業者に頼んでエアコンクリーニングを実施

専門業者にお願いして自宅のエアコンをクリーニングして貰いました。お願いしたのは「おそうじ屋さんラクーン」。地元の業者であること、価格が安いことが選択の決め手です。
エアコン2台のクリーニングをお願いして、1台目が9000円 ...
ご当地スタバ、神奈川 サマー ブルー クリーム フラペチーノに夏の到来を感じた

スターバックスコーヒーが47都道府県のそれぞれをイメージした「JIMOTOへの想いをこめたフラペチーノ」を売り出したと言うことで、奥さんの通院がてらに赴いた相模大野駅前のスタバで「神奈川 サ ...
令和3年 東京都議会 議員選挙に投票した

令和3年 東京都議会 議員選挙に投票した。
自分は基本的に投票日当日に投票することにしている。特に深い意味は無いんだけど、なんとなく投票日に投票するものだという意識がある。
投票所はいつもの近所の公民館だったが ...
コンビニの弁当やサラダが難しい

さいきんのコンビニ弁当やサラダは難しい。上の容器と下の容器が分かれていたり、間にフィルムが入っていたり、下にドレッシングが隠されていたり。
写真のサラダも具材と野菜の間に食べられないプラフィルムが入ってるんだけど、気が付か ...
美味しくて可愛い「TOKYOチューリップローズ」はお土産に良いと思う

TOKIOの国分太一さんがセンスの良い手土産を教えて欲しいとツイートしたところ、全国津々浦々からステキなお土産情報が集まっていました。
そこで見た目にも美しい「TOKYOチュー ...
Zガンダムのプラモデルを完成させた

Zガンダムのプラモデルを完成させた。実際はGW中となる4月末に完成させてたけどブログに上げ忘れてた。
作ったのはHGUC 1/144 ゼータガンダム。購入したのは4年前で、作っては飽 ...
昼も夜もカレーを食べる

ランチは町田駅前のターミナルビルにあるYASSカレー。6月上旬限定の「ホワイト・ゾンビ」を頂きました。カレーにピリ辛白ごまスープをかけて、チキンと肉味噌を乗せた前代未聞のカレー ...
2021年5月30日の日記

00:27 就寝、5:45 起床。休日の方が朝が早い。
朝食は余りもののカットシメジをバター炒めにして、納豆ペペロンチーノに加えたもの。醤油が少し足りなかった。
余談となるが使用している皿はニトリのカル:エクレ ...
2021年5月29日の日記

さいきん外出やイベント毎が少なく日記的な記事が激減しているので、土日だけでも日々のことを綴ろうかと思う。
Amazfit GTRによれば1:23分就寝、6:15分起床。加齢のせいか寝ていられない。
朝のチャコい ...
50年前のハンガーが発掘された

衣替えでアレコレと入れ換えていたら、なんだか古そうなハンガーを見つけた。おそらく実家を出るときに持ってきたハンガーが、半ば忘れられてそのまま残っていたのだ ...
定期通院(2021年4月5日の日記)

腎移植後にずっとお世話になっている病院で定期検査。9時半からの予約だけど、早めに行って血液検査と尿検査を済ませ、スタバで朝食を頂く。病院内にスタバがあるのマジ助かる。
混雑していて空席が少なく空いた席に滑り込むように座った ...
ヴァセリンだけでシーズンを乗り切った(2021年4月4日の写真日記)

気が付くと今シーズンはハンドクリームもリップクリームも使わず、風呂上がりに白色ワセリンを塗るだけで乗り切った。
朝食用にペペロンチーノ実験版を作る。YouTubeで見かけたレシピに従いバターを入れてみたんだけど好みじゃ無い ...