WordPress : 記事公開前の下書きを限定公開するプラグイン「Public Post Preview」

これを探してた!
WordPress用プラグイン「Public Post Preview」を使うと、公開前の記事に「限定公開URL」を付与し、そのURLにアクセスすれば公開前の記事が見られるようになる。
つまり ...
活動量を振り返って健康チェック!Misfit Shine2はブラウザでも活動ログが見られます #misfitjp

振り返り重要!
小型で軽量、電池持ちもバツグンながら、活動量計と睡眠計の機能を併せ持つデバイス「Misfit Shine2」を腕に付け続けてはや数ヶ月。入浴以外の時間は、ずっと付けたままで過ごしています。
Mi ...
ニュース拾い読み『女の子にガンプラをプラスしたい | オモコロ』とか

気になったニュースをピックアップして紹介する「ニュース拾い読み」。
本日は『女の子にガンプラをプラスしたい | オモコロ』など取り上げました。
おもしろ☆ 女の子にガンプラをプラスしたい | オモコロ
CP+ 2016で撮ったコンパニオンの写真はないので、うちの猫の写真をアップしてく

カメラと写真の総合展示会CP+(シーピープラス)が開かれ、会場を彩るコンパニオンさんの写真がアチラコチラのブログやメディアにアップされまくった週末。
そんな中、CP+に行かなかったので1枚もコンパニオンの写真を撮っていない ...
立地の良いカフェ&バー「PUMAL」(町田)

先日手に入れたランチパスポート町田Vol2(ランパス)を活用するため、ランパス掲載店を巡っています。
この日に訪れたのは、町田の繁華街の中心付近、109の斜め向かいにあるカフェ&バー「PUMAL」さん。
アイテム探索とレベルアップ要素を実装したTPS視点のアクションRPG「ディビジョン」が発売間近

2016年3月10日にPS4/XboxOne/PCで発売予定のゲーム「ディビジョン」。
「ディビジョン」の舞台は、パンデミックで文明や秩序が崩壊したニューヨーク。プレイヤーは治安維持組織「ディビジョン」のメンバーとなり、数 ...
最古のブログランキングに大変動!21年間7500日、毎日更新の「すちゃらか絵日記」

まさかの記録更新。まさかの最古参。まさかの毎日更新。
当ブログの片隅で地味に集計を続けている「最古のブログ、覚え書き」のランキングに大変動が起こりました。
トップに躍り出たのはwakachanさんの「すちゃらか ...
食事もおいしいオシャレなブックカフェ「ソリッド・アンド・リキッド(町田)」、駅前ながら落ち着いた空間を提供する穴場

店内にある本なら、買う前でも座って読んで良いカフェ。
噂には聞いていましたが「ブックカフェ」のコンセプトは非常にユニークですね。
「ソリッド・アンド・リキッド」は、JR町田駅に隣接する町田マルイ6Fにあるカフェ ...
気軽に使えるスマホ用カメラレンズ3点セット、180°魚眼 20Xマクロ 0.36X広角

いつものスマホで、いつもと違う写真が撮りたい。そんな風に思ったら、このレンズセットが役に立つかも知れません。
『Seneo カメラレンズ3点セット』は、クリップ型でスマホ/タブレットに装着するレンズセット。180°魚眼、2 ...
趣向を凝らした創作うどんが嬉しい「讃岐うどん かいと(町田市野津田)」

いつ行っても旨いので、何度も何度も通ってしまう。そんなお店が町田市野津田にある「讃岐うどん かいと」。趣向を凝らした創作うどんが名物です。
嬉しいことに先日手に入れたランチパスポート町田Vol2(ランパス)に「かいと」が掲 ...
ニュース拾い読み『ワイヤレスで行こう!:ベストな音楽再生環境を自動調節してくれるワイヤレスNCヘッドフォン「JBL EVEREST ELITE 700」を試す』とか

気になったニュースをピックアップして紹介する「ニュース拾い読み」。
本日は『ワイヤレスで行こう!:ベストな音楽再生環境を自動調節してくれるワイヤレスNCヘッドフォン「JBL EVEREST ELITE 700」を試す』など ...
BB-8好き必携!完成度の高い金属製フィギュア「メタコレ BB-8」

スター・ウォーズの人気キャラクターが、手のひらサイズでズッシリ重いダイキャスト製フィギュアになった!
タカラトミーから発売されている「メタコレ スター・ウォーズ」は、ファンならずともチェックして欲しいフィギュア・シリーズ。 ...
花粉症を軽くする!「俺の花粉症対策 2016」を紹介します #俺の花粉症対策

どうも、花粉症歴15年の@hidetoです。
主に春のスギ花粉の時期に症状が悪化しますが、秋にも花粉症っぽい症状が出ます。妙に曖昧な言い方なのは、何度かアレルギー検査をしましたが「アレルギーなし」と判定されるからです。なん ...
3.11は、歩いて帰ろう。あの日から5年、家まで歩く防災活動 #311walk

2011年3月11日金曜日、14時46分に三陸沖でM9.0、最大震度7の地震が起きました。
地震の影響で停電が起き、電車が止まり、交通は大混乱。ケータイも止まり、家族に連絡することさえ一苦労でした。
あの日から ...
腎移植で感じた2つのデメリット、夫婦間腎移植5年目の記録

夫がドナー(提供者)、妻がレシピエント(受容者)となって行う夫婦間腎移植を行ってから5年が過ぎました。
お陰様で腎臓に関しては夫婦共々良い状態を保てているのですが、副次的なデメリットを感じることがあったのでメモ書き的に残し ...