
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


下北沢のスープカレー心(こころ)、スープとチキンがとてもおいしい

サッパリしてるけど背脂入りのコクありスープ、スープカレー専門店「シャンティ原宿」

フラリと入れる八王子のスープカレー店「GARAKU」

手軽なワリにはそれっぽい、北海道のたれ屋ソラチの「札幌スープカレーの素」

あれあれ?下北沢のスープカレー「ポニピリカ」に行ってみたが…

絶品!野菜を食べるスープカレー『路地裏カリィ侍.下北沢店』

一度は食べて欲しい絶品スープカレー!奥芝商店 八王子田代城のエビスープは丁寧で優しい美味しさだよ
東京らっきょブラザースでスープカレーを頂いた
数日前のコトですが、スープカレーの名店「東京らっきょブラザース」でスープカレーを頂いてきました。
店内は清潔感があり、家族連れやカップルでも入りやすい印象です。
メニューはこんな感じ。カロリーが明記されてるのは嬉しいですね。
注文は野菜スープカレーで、辛さは5辛。15分ぐらいで料理が運ばれてきました。
スープは油が浮いてるけど、脂っこくはなく。アッサリ目で美味しいと思います。今まで食べたスープカレーの中では一番好みです。
しかし具材である野菜の旨みを十二分に引き出せていないのが残念。これは奥芝商店などを見習って欲しいな。
あとお嫁さんが頼んだ「焼きチーズ」トッピングも完全にハズレ。
目の前でバーナーを使って焼いてくれるんだけど、チーズが焦げ臭くなって、カレーの風味が吹っ飛んでる…チーズが冷めてくると、堅くなって変にスープと絡むし、総合的に詰めが甘い印象です。
加えてレジの打ち間違えによる誤請求も発生。「チキンスープカレーに焼きチーズをトッピング」したのに、「チキンスープカレー」と「焼きチーズカレー」を頼んだことになってます…
店を出てから気がついたので電話で誤請求を伝えたところ、後日お詫びの品と手書きの詫び状が送られてきました。
最大限のフォローだとは思いますが、そもそも間違えないで欲しいよねぇ…
とは言え、スープの美味しさは「ガチ」だったので、スープカレー好きなら一度ぐらい訪れてみて欲しいと思います。
余談になりますが、店内に「井手らっきょ」さんのサインがありました。「名前繋がり」なんでしょうね。
関連ランキング:スープカレー | 早稲田駅(メトロ)、早稲田駅(都電)、若松河田駅
東京らっきょブラザーズ
住所: 東京都新宿区馬場下町61-9 山口ビル 1F
電話: 03-5941-8455
時間: 11:30~22:00
定休: なし(年末年始を除く)
八王子『奥芝商店』で、うまいスープカレーを頂いた

八王子駅近くにある『奥芝商店 八王子田代城』で、おいしいスープカレーを頂いてきたよ。
先日訪れた北海道札幌の「奥芝商店本店」で頂いたスープカレーの旨さに感激したので、此度の八王子支店制圧と相成った次第。
【この記事の続きを読む →】札幌『奥芝商店』で激うまスープカレーを頂いた
北海道札幌の西線9条旭山公園通りにあるスープカレー専門店『奥芝商店』で、激うまのスープカレーを頂いてきたよ!
奥芝商店さんは、昭和8年築の古民家を改装して利用しているらしく、大変味のある外観で危うく通り過ぎるところでした。

で、まぁさすがの人気店と言うことで、開店30分後の11時半に着いたのに、既に90分待ちと言う大混雑っぷり!
でも店頭で待ってる必要はなく、入れるようになったら携帯にお知らせしてくれるとのことなので、その間は近くの大通公園で時間をつぶしてました。

テレビ塔をエンジョイしてると携帯に着信アリ。大急ぎでお店に戻ると、先ほど応対してくれた店員さんが親切に案内してくれたよ。
あとから気がついたけど、上の写真にも写ってる案内してくれた店員さんが店長さんだったみたい。公式ページの似顔絵がソックリだわ。
それはさておき。内装もノスタルジーを感じさせる良い雰囲気。

メニューも独特の装丁で、大きくキャラクターが描かれた他では見ないようなデザインでした。面白いね~。


オーダーは「エビスープ、やわらかチキンと旬野菜、キクラゲトッピングの皐月(5辛)」をチョイス。

このカレーがまた旨かった!
特にエビスープが特徴的で良かったねー。エビの旨みがタップリと出ていてオイシイの!
旬野菜も良かったよ。カボチャやベビーコーン、大きめのナスなんかが甘くて美味しかったー。

ご飯は「季節の混ぜご飯」と白米のハーフ&ハーフをチョイス。ちょっとボリュームが多かったので、半ライスでも良かったかも。

あとはバナナラッシーを頼んで、全部で1600円ぐらいだっけかな?ランチとしてはお高めだけど、この味なら納得の価格だわ。

マジスパを除く、これまで食べたスープカレーの中では、ダントツで一番美味しいと思いました。
東京八王子にも支店があるそうなので、こんどは支店にも行ってみようと思います。
オススメ!!
関連ランキング:スープカレー | 西線9条旭山公園通駅、西線6条駅、西線11条駅
スープカリー 奥芝商店
住所: 北海道札幌市中央区南八条西14丁目2-2
電話: 011-561-6662
時間: 11:00~16:00(LO15:00)、17:30~翌0:00(LO23:00)
定休: 不定
綱島スープカレー「ハンジロー」でランチ
横浜市港北区綱島にあるスープカレー専門店「ハンジロー」でランチを頂いてきたよ。
このお店は、食べログでスープカレーのおいしい店を探していて見つけました。今日時点では総合評価が3.92で、「食べログTOP5000」に入る人気店です。
町田からなら電車で30分ぐらいだし、これは食べてみんべぇと夫婦揃って出かけた次第。
お店の場所は東横線綱島駅から徒歩5分ぐらいのトコロ。駅西口を出て渋谷方面に進むだけなので、ちゃんと道を調べておけば迷うことはないと思います。
土曜の1時ぐらいに訪れると店内は満席。ウチらの前にも二組ほどお待ちで、10分ほど待たされて席に着きました。
店内はカウンターが6席、テーブルが16席。繁盛店にしては手狭な感じかな?これなら土日は確実に並ばされそうな雰囲気です。
オーダーは基本と思われるチキンカレーをチョイス。サラダとドリンクorアイスが付くAセットも頼んで、合計1400円です。
サラダは注文後15分ぐらい経って出てきました。スープカレーが待たされるのは仕方がないかなーと思うんだけど、セットのサラダが出てくるのに15分かかるのはどうなんだろう…
サラダが出てきて10分ぐらいでカレーが登場。ここまでで30分ぐらい待たされています。混雑店だから仕方がないのかなぁ…
肝心のお味は合格点。十分においしいスープカレーだと思います。方向としては「ガチのスープカレー」と言うより、「普通のカレー」側に舵を切った印象。
食後のアイスエスプレッソも良かったよ。
で、総合的な評価としては「近くを通ることがあったら思い出す」ぐらいかなぁ。
化学調味料なし、業務用スープ未使用なのがウリみたいで、たしかに安心感のある味。だからカップルとか家族連れに向いてると思う。
でも、それだけなんだよなぁ。マジスパに慣らされてしまった我が家には、ちょっとパンチが足りないんだよね…
チキンカレー+ドリンク+サラダで1500円近いのも考え物。手間暇掛かってるのは分るけど、「ランチで1500円」は良いお値段だよね。高くて旨いのは「当たり前」なので、なんかもうちょっと頑張って欲しいところです。
色々と文句を付けちゃったけど、ウマイマズイじゃなく好みの話で、「おいしいスープカレー」というのは間違いありません。
スープカレー好きなら足を伸ばす価値があるだろうし、綱島近辺にお住まいなら一度は行ってみた方が良いと思います。
ただし「スープカレーがなくなり次第閉店」らしいので、訪問時間には注意が必要だよ!
スープカレーのハンジロー
住所: 神奈川県横浜市港北区綱島西1-2-9 ゴールデンパーク 1F
電話: 045-542-3939
時間:
[平日] 11:30~15:00、17:00~22:00
[休日] 11:30~22:00
定休: 火曜日
マジスパでスープカレー!
下北沢のマジックスパイスで、チキンカレーを食べてきたよ。
つい一ヶ月ほど前にも行ってる気がするんだけど、横の方から「マジスパの研究・確認が必要であるッッ!」と言う大号令が聞こえた気がしたので、高速かっ飛ばして下北まで行ってみました。
今回のオーダーはチキンカレーの辛さ「天空」にロールキャベツをトッピング、それに「三位一体」ことサラダの三種盛りと、おまけに「バナラッシー」ことバナナラッシーを頂きました。どれもこれも、クセになる美味しさです。
チキンカレーを食べながら中に入っている具材を調べてみたんだけど、これがまた予想以上に色々と入ってるね~。
食べていて分かったのは、さやいんげん、キャベツ、だいこん、かぼちゃ、インゲン、ピーマン、白菜、水菜、人参、キュウリ、もやし、セロリ、しめじ、ナス。
これホントにカレーの具材かよっ!ってモノまで投入されてるけど、それらを含めて良い味出してるんだよね。やっぱすげーわ。
自宅で作る2人分だと分量的に投入が難しいモノも多いけど、なんとか工夫して、少しでも自宅でマジスパっぽいスープカレーが食べられると良いね。
マジスパで極楽チキン
下北沢のマジックスパイスで、チキンカレーを食べてきたよ。
つい一ヶ月ほど前にも行ってる気がするんだけど、「スープカレーが食べたいッッ!」と言う心から漏れ出る悲痛な叫び声が聞こえたので、平日仕事帰りに足を伸ばしてみました。
頂いたのはチキンカレー。辛さは「極楽」で納豆をトッピングしました。
辛さを前回より一段階下げたんだけど、これだとちょっと物足りない感じ?納豆でマッタリ感が増したのかも知れないし、辛さになれちゃったのかも知れないけど、もっと辛くてもオッケーだなー。
サイドメニューとして、豆サラダとフルーツラッシーも頂いたよ。フルーツラッシーがおいしくてビックリした!複数のフルーツが混ざり合って、なんとも絶妙な味わいになってたよ。これはマジでオススメです。