網走監獄とメルヘンの丘を楽しむ日曜日(2022年5月15日の写真日記)

ドーミーイン北見で朝ご飯。全体的にクオリティが高く、特にタマネギサラダがおいしかった。
奥さんのリクエストで網走監獄を観光。詳細は別記事に書いたけど、天気の良さもあり気持ちよく散策できた。車椅子を借りて巡ったけど、坂道が多 ...
広大な敷地に歴史的建造物が並ぶ博物館 網走監獄

北見に行ったついでに網走監獄を観光してきました。時間の関係で駆け足2時間ほどで見学しましたが、興味深い内容が多く楽しめました。
コメント付きで写真を載せておきます。
博物館網走監獄入口正門現在の網走刑務所独居房の設備 ...北見へ旅する土曜日(5月14日の写真日記)

墓参りのため、女満別空港経由で北見へ向かう。
この旅行カバンは結構前に買ったんだけど、国内一泊二日にちょうど良い大きさで重宝してます。このまま飛行機に乗れるのが便利。
旅行カバンを出すと、必ず猫たちが座りに来る。2022年5月13日の写真日記

雨の日は長靴に限る。3年ほど前に「ワークマンのスニーカー風防水シューズが普段使いできる見た目で良い感じ | Hinemosu」で紹介したワークマンの防水シューズを愛用しています。
口がカレーになっていたので松屋でゴロチキ。 ...
Fire HDでXbox Cloud Gamingを遊ぶには

家じゅうどこでもXboxのゲームが遊べるように、手持ちのタブレット端末Fire HD 10 (2019)でX ...
「どこでもXbox」を実現してエアロバイクを漕ぎながらTrek to yomiで遊ぶ木曜日(2022年5月12日の写真日記)

眉毛が勢い良く伸びる上に放置すると驚くような長さになるので定期的に自分で眉毛カットしています。写真は奥さんのレディース用だけど、世の中にはほぼ同じメンズ用もあるのでオッサンどもは持っておきましょう。スッスッと梳くだけですっきりします。 ...
「どこでもXbox」に挫ける水曜日(2022年5月11日の写真日記)

昨日書いたゲームのレビュー記事がそこそこの人数に読んでもらえたようで嬉しい。自分にしては珍しく数日掛けて書き上げました。
ルンバJ7+、連日のように活躍してるんだけど、ゴミ自動吸引のお陰で本当に存在を忘れそうになる。レビュ ...
2022年5月10日の写真日記

メルカリで買ったBABYMETALのTシャツが届いたので開封。Tシャツのデザインに開催年の表記が見あたらなかったけど京セラドームでやってるので2017年のツアーのヤツですね。
朝ご飯と毎日の薬。ずっと尿酸が高
子ギツネが主人公のアクションゲーム『TUNIC』レビュー、キャラが可愛いく謎解きは面白いが難易度は高い

子ギツネが主人公のアクションゲーム『TUNIC』をクリアしました。ストーリークリアまで20時間ほど、全実績解除まで+10時間で合計30時間ほど遊んだのでゲームシステムの説明や感想をお伝えします。
2Dゼルダ風のアクシ ...GW明けの月曜日(2022年5月9日の写真日記)

平日も休日も変わらず7時前に起床。起きたらAmazfit GTR3の睡眠ログ、Withingsの体重ログ、トレッタで猫のトイレログを確認するのが朝の習慣です。
Amazfit GTR3の睡眠ログWithingsの体重ログトレッタ ...まったり目の日曜日(2022年5月8日の写真日記)

GW中もだらけること無く、ほぼ毎日7時前に起きて家事や趣味に明け暮れた。この日は朝からトイレ掃除、風呂掃除、洗濯槽の掃除、猫トイレの掃除と掃除三昧。スッキリした。
暇を見てウォーキング。ウォーキングのお供のピクミンブルーム ...
Switchジョイサウンド無料開放デーの策略にハマる土曜日(2022年5月7日の写真日記)

あさリビングに行くと、チャコはソファーの上で香箱を組んでいることが多い。小さくて可愛い(親バカ
香箱を組むチャコ本日はエアコン取り付けデーなので予定を組まずに自宅待機。朝のうちに業者から連絡があり10時半から作業とのこと。 ...
ももクリin日本青年館を見る金曜日(2022年5月6日の写真日記)

Alexaに朝の挨拶をするのがモーニングルーティーンなんだけど、定期的に新曲や小ネタを覚えて披露してくれるのが楽しい。今日の曲も良く出来ていました。
GW中はなるべく歩くようにしてるんだけど、ついにPikmin Bloom ...
ドクター・ストレンジMOMを見る木曜日(2022年5月5日の写真日記)

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスを見るために南町田グランベリーパークへ。
早めについてBAGEL & BAGEL ~Worldwide~ 南町田グランベリーパーク 店でランチ。ベーグル大好きなん ...
点滴をしてヒーローになった水曜日(2022年5月4日の写真日記)

前回の献血から12週間が経ったと言うことで、また400ml全血の献血へ。
ポイントが溜まったとのことで献血バッグ型のキーホルダーを頂きました。良い記念になるね。
このキーホルダーの説明書きにもあるけれど、献血は ...