
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


「とうふ屋うかい」で絶品のとうふ会席を頂く

Forza Horizon 5、シリーズ1 オータムシーズン まとめ #ForzaHorizon5

床拭きロボット ブラーバm6、使って分かった良いところ悪いところ

北海道のピザ宅配は車を使う

町田で一番のうどんはココ。創作うどんも豊富な「讃岐うどん かいと」

あの精密採点が我が家に!Xbox One「カラオケ@DAM」は自宅練習に良さそうだ
相模屋さんの「焼いておいしい絹厚揚げ」がモチッとして旨い
AMNさんのキャンペーンで、相模屋食料さんから「お豆腐色々」のモニターセットを頂きました。
その中から、本日は「焼いておいしい絹厚揚げ」を紹介します。
商品名で「焼いておいしい」とまで書いてあるのに、我が家では煮て食べちゃいました 8-)
で、だ。「煮てもおいしい」んだよ、これ。
モッチリとした食感が新しい感じで、舌触りも柔らかく滑らか。でも煮崩れるようなこともなく、見た目もバッチリ。
この絹揚げと「なめらか木綿」は気に入ったので、スーパーで見かけたら買っちゃおうと思います。

ラーメン「69’N’ ROLL ONE」に行ってきたよ
twitterってナニが面白いの?
日本でもtwitter(ついったー)の裾野が広がり、徐々にではあるが認知度が上がっている気配。
そろそろ一般人から「ツイッターってナニが面白いの?」と聞かれそうな気がするので、先に回答を考えておく。
バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ を買ったよ
うっかりエキスパートパッケージ(Wiiザッパー同梱版)を買いそびれた。何件か店を回って探したけど、どこも売り切れで見つからず。仕方が無いのでヨドバシで通常版を買ってきたよ。
さっそく二人プレイでチャレンジしたけど、ビックリするほど難しい!取りあえずと始めたEASYなのに、敵の攻撃がバンバン飛んでくる。ボスの攻撃も食らいまくるし、真面目にやってたのに何度かゲームオーバーになっちゃった。中間ポイントがあるので死んだところから復帰できるし、敵の弱点を撃てば大ダメージを与えられるって事を考えると、完全な覚えゲーと思ったほうが良いかも。カメラがパンした直後に攻撃してくる敵がいるのも覚えゲーの証だよな。
武器のパワーアップもあるんだけど、面クリア時の評価ポイントを貯めて改造するシステムなので、下手なプレイだとなかなかポイントが溜まらない。武器の強さで腕前をカバーするには、何度も同じ面を繰り返さないとダメっぽい。そもそも基本武器のハンドガンがパワーアップできないので、基本攻撃力が上がらない。これじゃ初心者に難しすぎるんじゃないか?アーケードのガンシューティングだと思って買っちゃった一般人は、難しすぎて泣いちゃうよな?
と思ってググってたら、武器って次の面に持ち越せるのか!面クリア後は自動的に面セレクトに戻るので、各面使いきりだと思いこんでたよ。弾が持ち越せると分かったら、ボス戦で撃ちまくってスッカラカンにしてたのを控えて、弾薬を余らせたままクリアすれば良いんだな。ボスに全て撃ちまくっても死ぬようなら、前の面に戻って弾を集めて来いってことか~。
やりこみ要素としては、武器のパワーアップ以外にアーカイブファイルの収集があるみたい。ゲーム中では敵だけじゃなく、背景オブジェクトの絵画や木箱、窓ガラスや電球なんかが壊せるようになっていて、たまに中にアイテムが入ってるのよ。弾薬や回復が多いんだけど、特定ポイントに「アーカイブ」ってのが隠してあって、面クリア後にアーカイブを読むと、バイオシリーズの色々な設定が読めるようになってるの。バイオファンなら気になってしょうがないので、頑張ってアーカイブを集めたいところだけど、「隠してある」から簡単に全部見つかるわけじゃないのよ。自力で集めようとしたら、何度か同じ面を周回しないと集まらないだろうね。
ファーストインプレッションはこんな感じ。いろいろ不満も書いたけど、今のところ良く出来た面白いゲームという印象です。ナンバリングのバイオとは勝手が違うけど、そこら辺を分かってるバイオファンなら買って損はないと思いますよ