2月5日の記事一覧

映画「This is it」の感想

マイケル・ジャクソン THIS IS IT(特製ブックレット付き) [Blu-ray]

マイケル・ジャクソンがロンドンのO2アリーナで開催する予定だったコンサート”This is it”。そのコンサートのリハーサル風景を収めた映画「This is it」を見たよ。

感想。良くも悪くも「コンサートのリハーサル」映像。音楽エンターテイメントのドキュメンタリーとしては良質の部類に入ると思う。特典映像も豊富で、マイケル・ジャクソンのファンなら「ほほぅ」と興味を引かれるネタも多い。

だ・け・ど。これは「始まらないコンサート」に向け、マイケルを含めたスタッフ達が全力で頑張っている模様を収めた、ただそれだけの映像です。おいらは見ているウチに「このコンサートが実現していたらな…」と言う思いに駆られ、何度も悲しい気持ちになってしまいました。

そこら辺も含め、本来であればお金を取って発売すべき映像だったとは思えません。状況的に「仕方なく」単体作品として発売したんだろうけど、内容的には『コンサートBD/DVD “This is it”』の豪華特典といった程度です。

「買ってはいけない」とまでは言わないけど、これを見るなら先に「ブカレスト」を見た方が良いんじゃないかな。SD映像だけど「本気のマイケル」が見られるよ。

商品リンク:
ライヴ・イン・ブカレスト [DVD]ライヴ・イン・ブカレスト [DVD]:Amazon.co.jpアソシエイト

CD『Ella and Louis』(Ella Fitzgerald & Louis Armstrong)の感想

Ella and Louis

ジャズ史上最高の女性ボーカリストとも言われる「エラ・フィッツジェラルド」と、サッチモの愛称で知られるキング・オブ・ジャズ「ルイ・アームストロング」が共演した夢のようなアルバム『Ella and Louis』を聴いたよ。

古い録音なので音が良くないけれど、それでもこのアルバムはとても良い!エラの優しい声は心が安まるし、ルイの野太い声は心を振わせる。天才二人が力をぶつけ合うわけではなく、寄り添うように歌い上げるこのアルバムは、ジャズが好きなら一度は聴いておくべきだと思います。

なにより価格がチョー安いので、送料無料の今のうちにゲットしちゃうと良いと思うよ。

もう1枚、同名のアルバム「Ella and Louis」もあるんだけど、収録曲が全く異なるので、関連性はないみたい?一般的にはこちらのアルバムが「Ella and Louis」って言われるみたいだね。オイラが買ったのは何なんだろうね?

iTunes Storeで似たような収録曲のアルバムを見つけたので、そちらにリンクを張っておきます。色んなバージョンがあるんだな…

iTunes Storeでエラ・フィッツジェラルド & ルイ・アームストロングの「Fitzgerald & Armstrong: Together Again」を試聴するエラ・フィッツジェラルド & Louis Armstrong - Fitzgerald & Armstrong: Together Again - Necessary Evil

参考動画:
YouTube – Ella Fitzgerald – Louis Armstrong -Dream a Little Dream of

CD『Ella and Louis』の収録曲一覧

  1. Necessary Evil
  2. Oops!
  3. Would You Like to Take a Walk (Sump’n Good’ll Come from That)
  4. Who Walks in When I Walk Out
  5. Hot Canary
  6. I’ll Walk Alone
  7. Can Anyone Explain? (No, No. No!)
  8. Dream a Little Dream of Me
  9. Walking by the River
  10. I Wonder
  11. Mixed Emotions
  12. That Lucky Old Sun (Just Rolls Around Heaven All Day)
  13. Frim Fram Sauce
  14. You Won’t Be Satisfied (Until You Break My Heart)
  15. How Long Has This Been Going On?
  16. I’ll Keep the Lovelight Burning (In My Heart)
  17. Crying
  18. Maybe It’s Because

WP Super CacheとKtai Styleを併用する方法

WordPress 2.7対応「導入&カスタマイズ」実践ガイド―個人ブログも企業サイトも簡単&無料で構築できる!

WP Super CacheとKtai Styleを併用する方法をメモっておくよ。

いつものようにブログのリファラーチェックをしていたら「CORESERVERとWP Super CacheとKtai Style」なるサイトからPingが飛んできていることに気がついた。

曰く、「CoreserverでWP Super CacheとKtai Styleを併用するのに苦労した」と言うことらしい。さいわい当ブログ経由で「WPtouchとWP Super Cacheを併用する || 新・ガジェット! gadget!! あーんど Mac!!!」に辿り着き、解決方法を見いだせた模様。

そんな流れの中、ウチのブログでも改めて「WP Super CacheとKtai Styleを併用する方法」をメモっておくね。
【この記事の続きを読む →】

EXIT シーン5までクリア とか(2009/02/05の雑記)

XboxライブアーケードのEXITで、シーン5までクリアしたよ。各面を全て100点でクリアしてきたので、合計5000点の実績が解除されました。各シーンが10面でシーン22まであるので、先はまだまだ長いです。

客先での今月分の作業内容があらかた終了。あとはゆっくりするか。

富士フイルム、3つのモードを切換えられるCCD搭載「FinePix F200EXR」発表 | 家電 | マイコミジャーナル』。ダイナミックレンジが広いのは羨ましいけど、相変らずF3.3からで暗いんだな。明るいレンズのカメラも欲しいなぁ。

PORNO GRAFFITTI BEST JOKER

こんなことを言うと、色々とアレな気がするんだけどさ。ポルノグラフィティのベストを聞いてると、どれもこれも同じに聞こえて仕方がないんだよ…個別に聞いてるとノリが良くて悪くないんだけど、通して聞いてると全部一緒で飽きてきちゃう。もうちょっとメリハリが欲しいな~。

フィットネス82周目その2、Tae Bo:Billy’s Favorite Moves

Tae Bo: Billy's Favorite Moves [DVD] [Import]

久々のFavorite Movesで汗を流したよ。

体幹マラソンを読んでから肩の動きを気にするようになったんだけど、ビリーに関しても肩の使い方ひとつで全然違う運動になることが分かってきた。肩を引くと反対側は出るから、腰からの回転力が生じてパワーとスピードが出るんだな。その分の消費エネルギーも上がるけど、それはそれで良いことだものね。いやー勉強になるわ。

ビリー29周目その1、エリート基本編

Billy's Bootcamp: Elite (2pc) [DVD] [Import]

何となく気分を変えてエリートの基本編。元祖に比べると負荷が軽くて楽チンだな~。

ビリー後は軽くWiiフィット。プレイ回数の少ないヨガをやって、勧められた筋トレをやって、気の向くままに有酸素運動やらバランスゲームやら。地味に活用してる感じですよ?

今日の人気記事