11月6日の記事一覧 2ページ目

映画『ウォンテッド』、視聴後の感想

ウォンテッド リミテッド・バージョン [DVD]

「ジェームズ・マカヴォイ主演」というより「アンジェリーナ・ジョリー主演」と説明した方が良さそうな映画『ウォンテッド』を見たよ。パッケージの写真だとピンと来ないかもだけど、CMで「銃弾曲げ」のシーンが使われていた映画と言えば通じるかな?

まずはWikipediaから、あらすじを引用します。

 ウェスリーは経理事務のルーティン・ワークにウンザリしている普通の若者。しかし彼の運命は、セクシーで謎めいた女フォックスとの出会いによって激変する。突如襲いかかる正体不明の暗殺者から彼を守ったフォックスは、ギリシャ神話の時代から、神に代わって“運命の意志”を実践してきた秘密の暗殺組織“フラタニティ”のメンバーだった。ウェスリーは、父が組織のトップであったことを知らされ、殺害された父の後を継ぎ王位を継承する選択を迫られる…

と言うわけで、ストーリーがビックリするほど中二病。何の冗談かと思うぐらい中二病。そこらへんを生暖かく見守れないヒトは見ちゃダメ!

でも個別のアクションシーンは格好いいモノが多かった!笑っちゃうようなシチュエーションなのに、ビックリするほど格好良い。CG多用で実現した「縦横無尽なカメラアクション」と「銃弾をセンターに持ってきたスローモーションシーン」は一見の価値有り!だよ。

ただし、良いところはホントそれぐらい。ストーリーはタコだし、CGも最近にしては普通だし、生身のアクションはヘボいし、ネズミが可愛そうだし、意外にエロ・グロが多くて子供には見せられないし…と、強くオススメできる作品ではありませんでした。

採点は100点満点で60点ぐらい。アンジェリーナ・ジョリーがバツグンにセクシーなので、アンジェリーナ・ジョリーのファンなら+20点。あと近しいモノを感じるので、Matrixファンも+10点ぐらいしても良いかも。

原町田の七福神・布袋さん

原町田の七福神・布袋さん

昼休みに宗保院までダッシュして、原町田の七福神・布袋尊の写真を撮ってきたよ。

どこにいるのか分からなくてウロウロと本殿前まで行っちゃったけど、実は正門横の目立たないところにヒッソリと立ってたよ。案内も何もないので、かなり分かりにくいかも?

と言うことで、布袋さんはココに立っていました。 http://maps.google.com/?ll=35.539532,139.449511&z=19

次は更にダッシュして、町田天満宮の恵比寿さんを探しに行ってみるか。

関連リンク:原町田の七福神 – Hinemosu

愛猫三匹の写真

我が家の愛猫三匹の写真だよ。ネコ好きはこれを見て癒されまくると良いと思うよ。

布団の中で寝ていたマイ 猫ベッドで寝ていた野々 布団の上で寝ていたNana

ブラッド・ダイヤモンド、視聴

ブラッド・ダイヤモンド

TIA. This is Africa.劇中で語られるこの言葉が、とてつもなく重い。

内戦の影響で世界で最も平均寿命が短い国「シエラレオネ共和国」を舞台に、大粒のピンクダイヤモンドを巡って行われる血なまぐさい争奪戦を、誇張無く淡々と綴るサスペンス映画。

この映画はフィクションだが、舞台となったシエラレオネ共和国は実在する国だし、反政府勢力のRUFも実在した。RUFによる虐殺と破壊行動。見せしめの手足切断。少年少女を拉致した上に麻薬漬けにし、少年兵として使って勢力拡大などは事実に基づいている。

またタイトルになっている「ブラッド・ダイヤモンド」は、紛争地域で採掘された非正規ダイヤモンド類のこと。これらのダイヤモンドが先進国で売買され、紛争地域における武器調達資金に使用されることが国際的な問題となった。

ダイヤを購入するときは、いわゆる4C(Color /Cut / Clarity/ Carat)に加え、no-Conflict(非紛争)を考慮すべきだと知らされる。そんな重たい映画でした。笑いや爽快感は皆無なので「楽しみたい」人にはお勧めできません。でも色々な人にこの映画を見てもらって、色々なことを考えて欲しいと思います。

参考リンク:紛争ダイヤモンド – Wikipedia

参考リンク:シエラレオネ – Wikipedia

Windows 7はWindows 1.0から数えて7番目です

Windows Vista Home Premium SP1

18年以上の歴史を築いた「Windows 3.x」がついに終了 – GIGAZINE」を読んでいたら、「Windows3.1から数えて7つ目になるからWindows 7」なる記述を発見。

あれ、おかしいなと「マイクロソフトの新OS「Windows 7」の正式名称が「Windows 7」になりました – GIGAZINE」を経由して、原文の「Introducing Windows 7 – Windows Vista Team Blog – The Windows Blog」を読んでみたけど「3.1から数えて7つめ」なんてどこにも書いてなくね?

Simply put, this is the seventh release of Windows, so therefore “Windows 7” just makes sense.

いい加減な訳だけど「簡単に言うと、Windowsの7番目のリリースなので”Windows 7″だと思ってください」かな?

で「7番目のリリース」についてはWhy 7? – Windows Vista Team Blog – The Windows Blogに詳しく書いてある。整理するとこうかな。

1=Windows1.0
2=Windows2.0
3=Windows3.0, 3.1, NT
4=Windows95, 98, 98 SE, Millennium
5=Windows2000, XP
6=Windows Vista
7=Windows 7

3.1から数えてるわけではなく、Windows 1.0から数えて7番目だと思います。そんなわけでGIGAZINEは間違っていると思うので、もし中の人がこれを読むことがあればコッソリ直しておいてください。

追記:こっそり直ったようです。ちゃんと中の人は読んでくれているんだね :-)

ソフト2本を同梱して29,800円の新Xbox 360バリューパックが発売!

Xbox 360 バリューパック(60GB:HDMI端子搭載、「エースコンバット6 解放への戦火」&「ビューティフル塊魂」同梱)【期間限定生産】

タイトルなげぇな。いやうんまぁ、新しいバリューパックの発売日だよってだけなんだけどさ。

何か動きがあるかと町田ヨド地下を偵察してきたけど、今まで通りの場所に今まで通り展示されているだけ。目立つ販促ポップなどは見あたらず、敢えて言えば階段の踊り場にラストレムナントのでかいポップがあったのが「今までとは違う」ってぐらいか。せっかくのお買い得パック発売なんだから、もうちょっと意欲的に売り出してくれよ…

ビリーズブートキャンプ 10-1、基本編

Basic Training Bootcamp

基本編10周目。エリートから数えると4ヶ月続けてるわけで、我ながら良く頑張ってるなと思います。一人じゃここまで続かなかったな。

地味な変化なんだけど、背中の布ズレの感覚がリアルになった。贅肉が落ちて筋肉が出てきたお陰で、洋服のこすれる感覚が変わったんだと思う。色々変化していくんだな~。

Forza Motorsport 2で遊んでみた

フォルツァ モータースポーツ2 Xbox 360 プラチナコレクション

地味に盛り上がってきた。

RWD限定レースにロードスターでチャレンジしたけど、スピンしまくりでレースにならない。お金かけて改造したら曲がりやすくなったけど、気を抜くとスピンしちゃう。これは難しすぎるんじゃね?ハンドルなきゃダメじゃね?と諦めかけたけど、何気にアシスト機能の画面を開いたらSTMをOFFにしてた!STMは「極限のコーナリング状態でもクルマのコントロールを維持する機能」らしいので、これ切ったら一般人は曲がれないって事なんだな。さっそくSTMをONにしたら、普通のレースゲーム並みに走れるようになったよ。投げ出さなくて良かった~。

でも逆に考えると、アシスト機能を全てオフにしてレーシングホイールで走るのも楽しそう。某氏にチャレンジしてもらえれば、それっぽく走りこなせるのかな~?なんかもうあそこら辺はXbox買ったほうがいいと思うよ。それぐらい良く出来てる。

あと各コースのフレンドのタイムが見られることに気が付いてしまって、記録を更新しようと必死になったり。Arcadeのオーバルの一番上のランクは塗り替えといたから!チャレンジャーを待ってるぜ!

有給消化日

あめーが降ったらお休みで♪

有給消化日。今日は休もうと前々から計画してたんだよね!

VF5、家練の効果あり

見える!私にも見えるぞ!Evoで練習をしたおかげで、相手の動きを見切ってサクサク避けれるようになりました。各種入力にも余裕が出てきたし家練の効果は絶大だ。でもまぁ最終的には負けて帰ってきたんだけどな;;

みっちり2時間ほど家練。とはいってもクエストメインなので余り上達を感じられず。トレーニングも進めないとな。

今日の人気記事