マスクなしで出社 とか(2009/04/16の雑記)

満を持してのマスクなし出社。出がけに一発クシャミが出たけど、なんとか大丈夫そうだ。
ヒノキ花粉は出てるみたいだから、スギのみヒノキなしのアレルギーってコトなんだろうな。
ブログのヘッダ部にグローバルナビゲーショ ...
バイオハザード5、ノーマルのクリアタイム 1:32:30を達成

Xbox360版のバイオハザード5で、ノーマルレベルのクリアタイムを1時間32分30秒まで縮めたよ。頑張ってタイムアタックした甲斐あって、世界ランクで85位になりました。やっふ~。
とは言え、トップと比べるとまだ20分ぐら ...
首振りドラゴン(Paper dragon illusion)を作ってみた

YouTube – 首振りドラゴン(Paper dragon illusion)
ずっとこっちを見てる用に思える不思議な紙工作「首振りドラゴン」を作ってみたよ。
撮り方が下手で「すげぇ!」には見えな ...
2009/04/14の雑記

26000円相当の「パール金属 新生活キッチンセット」がAmazon限定で8,000円ぐらいで売ってる。4月から新生活!なフレッシュマンには良さげな感じですよ。
以前にもパール金属の優遇措置を見かけた気がする。Amazon ...
想像力を刺激する(2009/04/14)

今日もdeviantARTから拾ってきた画像を貼っておくよ。最近 Flickrのナイスなフォトストリームを見つけられないので、良さげなのをご存じでしたら教えてプリーズよろしくです。
Happy Easter CardDropboxの招待(invite)で、キミもワタシも容量アップキャンペーン!

ネット上に無料で容量2GBのフォルダが持てる上に、自動でパソコンからバックアップしてくれる上に、他のパソコンとの同期も勝手にやってくれる上に、変更履歴まで付けてくれる超カッコイイオンラインストレージサービスであることの『Dropbox ...
Linuxをリモート操作。VNC、FreeNX、xmingの3種を比較する

Ubuntu 8.10をリモート操作するために、VNC、FreeNX、xmingの3種類の遠隔操作ツールを試用しました。それぞれのツールの特徴を簡単にまとめてみたので参考までにどうぞ。UbuntuはおろかLinux全般に対して無知なの ...
映画「007 カジノ・ロワイヤル」の感想

あらすじ。007の誕生秘話をお送りするよ。
感想。Qが出ないし、そのお陰で秘密兵器が出ないし、ボンドカーも活躍しないし、妙にカジノシーンが長いし、ソニー製品が出しゃばりすぎだし、「続く」で中途半端な終わり方をするので、テク ...
若田さんに似てる? とか(2009/04/13の雑記)

国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田光一宇宙飛行士に似ていると言われました。似てるかなぁ?若田 – Google 画像検索を見てお確かめください。
サブウェイの「きたあかりポテト」はBLTにトッピン ...
カジノ・ロワイヤルの主題歌「You Know My Name」がカッコ良かった

映画「007 カジノ・ロワイヤル」で、主題歌として使われていたクリス・コーネル(Chris Cornell)の「You Know My Name」がカッコ良かった!
これは収録アルバムを入手して、iPodでハードリピート再 ...
バイオハザード5 タイムアタック開始 とか(2009/04/12の雑記)

Xbox360版のバイオハザードでタイムアタックを始めたよ。まずは腕ならしと言うことで、アマチュアをグルッと周回。トータルクリアタイム1時間40分56秒、世界ランク258位を獲得しました。指折り数えた日本ランクは23位だったよ。
7km歩いてきた とか(2009/04/11の雑記)

T8トルクスドライバを買いに町田のダイソーまで歩いて行ってきた。1時間強で7kmを歩いて無事にトルクスドライバをゲットしたよ。
その後、古淵ジャスコでお嫁さんと合流。掛け布団カバーとかスニーカーとかシャツとか買ってきた。
動画『This is Japan!』が良い感じ

カナダから来たEricが、21日間の日本旅行中に撮りためた写真2,760枚を、7分40秒のスライドで一気に見せてくれます。写真の良さ、音楽の軽快さも相まって「日本てキレイな国だな~」と思わせてくれる名作。Collection: Jap ...
鼻血が出た とか(2009/04/10の雑記)

ウォーキング復活中。昨晩は3kmを歩きました。その後、家に戻っていつも通りに鼻をかんだらティッシュが鮮血に染まってたよ。花粉症の時期だから粘膜が弱くなってたのかな?
本日の予想最高気温は24度だそうです。さすがに股引は脱い ...
想像力を刺激する(2009/04/10)

今日もFlickrとdeviantARTから拾ってきた写真を紹介するよ。特に一番上の「o balao do rei」は衝撃的なインスピレーションをもらえました。他の作品もオススメなのでFlickr: chamarelli’ ...