雑記(2009/01/22) MKさんのレビュー
Amazon.co.jp: MKさん(仮名)さんのプロフィール: レビュー
吹いた。このレビューを読んでると、どうしてもあの声で再生されちゃうよ。
お嫁さんは再度の血液検査の結果、炎症反応が極めて高いことが判明。ウ ...
雑記(2009/01/21) オバマ新大統領の就任演説
404 Blog Not Found:惰訳 – Barack Obama Inauguration Speech in Full
ABC News: FULL TRANSCRIPT: President Barac ...
ブログの記事数が10,000を超えたよ
当ブログの記事数は本エントリを持って1万に達しました。1997年9月12日から書き始めたので、足かけ4,149日掛かったようです。
計算すると一日平均2.4本の記事を書いたみたい。多くもなく少なくもなくって感じかな。
雑記(2009/01/20) マドンナのヌード写真
「無名時代のマドンナのヌード写真が競売に – 専門家曰く「もっとも際どい」 | マイコミジャーナル」から辿って「LEE FRIEDLANDER (B. 1934) | Nude (Madonna), 1979 | Phot ...
閣下と輪島が出演した「大相撲初場所 8 日目」 (2009/01/19の雑記)
デーモン小暮閣下と元横綱・輪島が出演した NHK 「大相撲初場所 8 日目」生中継を 2ch 実況板で追ってみた – はてなでテレビの土踏まず
閣下解説の日だけでも見たいんだが、いまだに一度も見られていない。次はい ...
雑記(2009/01/18) 財務金融委員会と言う名のコント
【ニコニコ動画】財務金融委員会と言う名のコント。麻生総理VS中川正春
これが「ネクスト財務大臣」なんだもんな。自民が良いとは言わないけど、今の民主じゃダメだよ…
お母さん宅で毎年恒例の餅つき大会。と言っ ...
雑記(2009/01/16) 韓国国会、対馬を韓国領とする決議案を付託
韓国領土決議案 国会小委に付託(産経新聞) – Yahoo!ニュース
「韓国国会の外交通商統一委員会が、対馬を韓国領とするための『対馬の大韓民国領土確認及び返還要求決議案』を同委小委員会に付託していた」そうですよ。 ...
雑記(2009/01/15) 政府提言「生活防衛の緊急対策」全体像
現下の経済情勢への緊急対応
テレビだけ見てると「給付金」しかハナシが出ないのがスゴイよね。一番分かりやすいポイントを分かりやすく突っつかないと、庶民の皆様がノってこないからなぁ。そんなモノはどうでも良いからさっさと予算案を通せ ...
雑記(2009/01/14) メモリ3GBにアップグレード
仕事用のパソコンに1GBx2のメモリを追加。2,260円の追加投資で合計3GBになったよ。今までの1GBで不自由なことは少なかったんだけど、極々まれにExcelとWordをババッと数枚ほど開いて「仮想メモリが~」のメッセージに遭遇して ...
雑記(2009/01/13) ミルクフォーマー購入
なんだか体調が優れなかったのでお休みを頂いたよ。
自宅でおいしいカプチーノを飲むために、カリタの「ふわふわカプチーノ」なる牛乳泡立て器を買ってみたよ。簡単にフォームドミルクが作れてビックリ。泡だったミルクをそのまま食べても ...
雑記(2009/01/12) GTA4 クリア
GTA4をクリアしたよ。序盤は大いに盛り上がり、中盤は勢いで突き進み、後半になってダレました。取っつきにくい点も多々あるから万人には勧められないけど、それでも多くの人に試遊してもらいたいスケールの大きなゲームです。数あるマイナス点をさ ...
雑記(2009/01/11) PAL→NTSC変換に成功
PAL 5.1chからNTSC 5.1chの変換に成功した。これでようやく「Stripped: Live In The UK」のDVDを5.1ch環境で再生できたよ。苦労して変換した甲斐あってスゲー良いDVDだった。オススメ。 ...
雑記(2009/01/10) twitterfeedを再設定
あれtwitterにfeedが流れてない?と思ったら、twitterのパスワードを変えたのにtwitterfeedの設定を変えてなかった。修正したけどどうだろう?
ネット料金、予告なく課金…2万人から計2億円で苦情多発 : ...
ビアレッティのモカエクスプレスを使った直火式エスプレッソの淹れ方、写真付き
ビアレッティのモカエクスプレスを使った直火式エスプレッソの淹れ方を写真付きで解説します。
高価で場所を取る電気式エスプレッソマシーンがなくても、直火式エスプレッソなら簡単に淹れられるんですよ。
写真で見るエスプレッソ ...雑記(2009/01/08)citeタグの使い方 など
今さらながらに「blockquote」と「cite」タグの違いを理解した。「blockquote」は文章を引用する際に使用するタグで、「cite」は引用元などのcitationを示すタグなんだな。
振り返ってみれば「参考リ ...