ひさびさの客先作業 とか(2009/02/04の雑記)
ひさびさに客先で作業だったよ。またぞろ人様のソースいじりな上に、元ソースの素性が悪くて苦労しました。
ダイハード4.0を見たよ。分かりやすい娯楽アクションで楽しめた。サブウーハー導入やらレベル調整やらを頑張ったお陰で、サラ ...
個性的なカレンダー とか(2009/02/03の雑記)
thomaswilliams | 09 Calendar。わぁこれはかっこいいなぁ。ポスター印刷で一枚欲しいや。
Xbox.com | R-Type Dimensions – Game Detail Page。 ...
パノラマ写真撮影ロボ「The GigaPan Epic」とか(2009/02/02の雑記)
Gigapan Systems Online – System Page。自動で数百枚の写真を撮影・合成し、ギガピクセルの巨大パノラマ写真を作ってくれるパノラマ撮影ロボット。普通のコンパクトカメラを取り付けるだけなので、$ ...
我が家でゲーム大会(2009/01/31の雑記)
我が家にゲーム仲間が集まってゲーム大会を開催。色んなゲームで遊んでいるとあっという間に時間が過ぎるね。14時ぐらいから20時まで、延々とXbox360で遊んでたよ。
貸し借りのメモ。CLANNAD(クラナド) 、キングダム ...
おもしろデザインのマグカップ とか(2009/01/30の雑記)
Toxel.com » 24 Modern Mugs and Creative Mug Designs。24種の素敵・おもしろマグカップ集。
Anamorphic Cupsは丸井さんで売ってるのを見かけたよ。日本の会社が出 ...
「まことちゃんハウス」にリスペクト とか(2009/01/29の雑記)
asahi.com(朝日新聞社):「まことちゃんハウス」景観訴訟 近隣住民の請求棄却 – 社会。素晴らしきオマージュ。パッと見は堅そうな雑誌に見えるが、中の人はセンスあるね。
ldrでご覧の皆さん、突然70も未 ...
それは目覚ましじゃないよ とか (2009/01/28の雑記)
ジリリリ!
パチッ!
ペシッ! と旦那のおでこを叩くお嫁さん。そんなところを叩いても目覚ましは止まりませんよ?
新生児もビートがわかる:「音楽」は人間独自の能力? | WIRED VISION。『ビ ...
PS3って160GBのHDDをナニに使うの? とか(2009/01/27の雑記)
HDDインストール容量 – PS3 wiki。PS3のゲームをHDDインストールしても1ゲームで5GBぐらいしか使わない。音楽と写真を詰め込んでも大した容量にはならなさそうだし、160GB版のPS3って何か意味あるの?
denyの読み方 とか(2009/01/26の雑記)
スラッシュドット・ジャパン | この業界で使われている各種用語、おかしな発音していませんか?。deny→でにー。null→ぬる。ping→ぴんぐ。false→ふぇるす。NetBEUI→ねっとびゅーい。warning→わーにんぐ。rou ...
NIKE iDでオリジナルスニーカーをデザイン!
オリジナルカラーのスニーカーをデザインできるNIKE(ナイキ)の「NIKE iD」で、お嫁さん用のスニーカーをオーダーしてみたよ。
「NIKE iD」は豊富なラインアップを誇るNIKEのスニーカーからベースとなるデザインを ...
Xbox360 修理完了 とか(2009/01/25)
ネットで確認できる修理状況を見ると、我が家のXboxは修理が終わって返送されたようです。予想を遥かに超える素早い対応でビックリさ。
インタビュー:急激な円高には介入必要=民主「次の内閣」財務相 | マネーニュース | 外国 ...
GigaPanでオバマ大統領の就任演説が見られるよ、とか(2009/01/24の雑記)
gigapan: President Barack Obama’s Inaugural Address by David Bergman
任意の場所をズームインできる写真合成システム「GigaPan」に、オバマ大統 ...
「SMTWTF土」 Google Analyticsのカレンダーはちょっとヘン
エントリを上げるのもどうかと思うぐらいの小ネタなんだけどさ。
画像はWebサイトのトラフィックを計測してくれる「Google Analytics」ってサービスで使われてるカレンダーをキャプチャしたモノ。
何とは ...
雑記(2009/01/23) ブルーノートのライブがTV放送されていた
Pioneer presents 「Speak in Music」。『ブルーノート東京で毎晩繰り広げられている素晴らしいプログラムの中から、毎月1アーティストをピックアップして、2週に渡り高音質・高画質でお届けする大人のためのライブミ ...
アメリカ50州の公式ロゴ一覧画像が良い感じ
アメリカ50州の公式ロゴを集めて、一覧形式にした画像を公開してくれてる人がいたので、ウチのブログにも張っておくよ。
posted by (C)耕平
どこの州もカラフルで洒落てるし、I♥N