
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


まな板のニンジン汚れにサラダ油が利くらしいので試してみた

iPhoneだけで写真付きブログを気軽に更新「SLPRO X」

松乃家 町田店で親子ささみ丼を頂く

イヌの散歩?
Amazonに「梅雨対策ストア」がオープン
Amazonに「梅雨対策ストア」がオープンしたそうです。
傘・レインシューズ、防カビグッズ、部屋干しアイテムから、湿気対策の除湿機ヘアケア用品、梅雨の日でも楽しめるエンタメグッズまで、梅雨におすすめの商品がお買い得に勢ぞろいしているそうですよ。
その中から、我が家でも気になる商品をピックアップしてみました。
普天間移設、「最低でも県外」から「出来る限り県外」へ
普天間基地の移設問題で、鳩山首相は当初「最低でも県外」と言ってたのに、いつの間にか「出来る限り県外」に変わってたよ。
まず、以下は5月6日午前中の発言です。
鳩山由紀夫首相は6日午前、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を県外とする方針の転換を沖縄県側に説明したことについて、「『最低でも県外』と言ったのは自分自身の発言。自分の言葉を実現したいと思い、政権の中で努力してきた」と釈明した。
引用元:http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201005060031.html
ところが5月23日に行われた沖縄県庁で仲井真弘多知事との会談では、以下のように発言しているよ。
「私自身の言葉、出来る限り県外だということ、この言葉を守れなかったということ、そしてその結論に至るまで、その過程の中で、県民の皆さん方にご混乱を招いてしまいましたことに関して、心からおわびを申し上げたいと思っております」
引用元:http://www.asahi.com/politics/update/0523/TKY201005230111_02.html
たぶんこの人は、自分自身を騙せちゃうタイプの人なんだろうな。オマケに「ぼっちゃん」なので、「誤れば許してもらえる」と思ってるんだろうね。
バキが売れた とか(2009/05/25の雑記)
グラップラー刃牙・全42巻セットは5,250円で売れました。ブックオフオンラインでの購入価格は、送料込みで7,000円とちょい。差額2,000円で42冊のマンガが読めたので、これは中々良いプランかも。続いてバキ全31巻を入手しますか。
Amazonの月間売上品目数が31品を超えました!「毎日1品売れた」ってのは達成感があるわ。次の目標は料率5%!と行きたいところだけど、月間売り上げ101個以上は難しいな…
日馬富士、13日目と千秋楽しか見てないけど強そうだった。やっぱり相撲をちゃんと見たいな~。とりあえず大相撲・幕内の全取組 – Wikipediaだけでも録画しようかな。
童貞男性が「なぜ彼女ができないのか」と悩んだ場合、今までは「モテないから」という身も蓋もない回答でカミソリ負けを起こす問題(そのままリストカットに進展した事例も報告されている)があった
盛大に吹いた。相変わらず主幹のセンスは切れまくってるな。カミソリだけに。
ステンレスパネルを採用した厚さ10.9ミリの薄型モデル──「K002」 – ITmedia +D モバイル
AUの新機種は相変わらず微妙なライン。唯一K002の薄さには惹かれるので、どこかでモックを触ってみよう。
フィットネス 44週目、その3
昨日は飲みに行ってサボったので、振り替えて腹筋ブートキャンプ。実はサボったことを忘れていて、軽やかにスルーするトコロだった。しっかり者のお嫁さんを持つと、忘れっぽい旦那的には大助かりなのです(公開のろけ)
いまだにクリスマス
近所のモスでランチしたら、トレーに引いてあるペーパーが去年のクリスマスに使われたモノだったよ。微妙にカンジワルーなので、この所行の責任の所在を店員さんにお尋ね申したら「在庫切れで仕方なく…スイマセン」だってさ。喫煙席が無駄にデカイとか、メニューがレジ前に一枚しかないとか、この店舗、何だか最近ダメな雰囲気です。
あ、でもフィッシュマリネチーズバーガーはおいしかったよ。マリネサラダのサクサク感、フィッシュにピッタリの甘酢ソース、パンズもフィッシュ用に変えてあるっぽい?すべてがベストマッチングで、ウッーウッーウマウマ(゜∀゜) でした。
うん、けっきょく今回も「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜) 」って言ってみたかっただけなんだけどね。
参考リンク:MOS BURGER [ メニュー: ハンバーガー([期間限定 7月初旬まで] フィッシュマリネバーガー) ]
中国産練り歯磨きから有毒物資検出
中国産の練り歯磨きから「致死量の有毒物質」が検出されたそうです。アメリカのペット大量死、中国でインスタントラーメンによる二名死亡など怖い話に事欠きませんね。
GoogleEarthのPanoramioレイヤがスゴイ
GoogleEarthで遊んでたら、Panoramioなるレイヤに気がついた。探検中のイースター島にPanoramioレイヤをかぶせると…モアイ像の写真が表示される!衛星写真だと単なる丸にしか見えないけど、横から撮った写真ならモアイたちの顔がばっちり確認出来ますよ。そのまま「日立の木」に飛んでPanoramioレイヤを確認。衛星写真だと正直何だか分からないけど、写真を見るとバッチリあの木ですよ。
そのPanoramioが何かというと、元々は写真共有サイトらしい。GPSデータ付きの写真をアップロードすると、GoogleMapに重ねて表示してくれるマッシュアップサイトなんだって。そのデータをGoogleEarthがレイヤとしてマッシュアップしてるという、ちょっと面白い状態らしい。これはおいらの旅行写真もアップして、GoogleEarthに表示させないと!
PS3はじまった?
今度のPS3バージョンアップで、DLNAとインターネット経由のリモートプレイに対応って、詰まるところロケフリでしょ?
スゴ録とPS3とPSPがあれば、世界中どこにいても自宅の録画モノを見られる。これはPS3はじまったかもしれんね。
「PS3でいい音出そう」によるとSACDの音質も向上してるんだね。そこそこ良いスピーカーと組み合わせてSACDを聞いてみたいよ。