
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ

3TB HDDが1万円割れ
Western Digital製の3.5インチ内蔵HDD「WD30EZRX」が、1万円割れの9,960円で販売されててビックリした。
Amazonだと2万円近くしちゃってるけど、ドスパラのWeb通販なら本体9,960円だし送料も無料。
またチョット、時代が変わった感じがしますね。
そば粉のクレープ「ガレット」を満喫
ラゾーナ川崎内にある「ブレッツカフェ」で、そば粉のクレープ「ガレット」を頂いてきたよ。
サラダとガレット2枚、クレープを頂いて4,000円ちょっとだったかな。
クーポンを使って、アップルシードルも頂きました。
2人だと種類が食べられないのが残念。結構お腹いっぱいになっちゃうんだよね。出来たらピザの「ハーフ&ハーフ」みたいなのがあると嬉しいな。
それにしてもIXY 30Sは、ウソっぽいほど明るく撮れるね。
映画『アイアンマン2』視聴
川崎IMAXで映画『アイアンマン2』を見てきたよ。
あらすじ。ひゅーんひゅーんひゅー、どどーんどーん。
感想。面白かった!面白かったけど、映画館で見るべきヒトは極々限られると思う。
ストーリーがタコでも気にせず、いかにも「2です」な構成に目もくれず、単に劇場のデカイ画面、デカイ音量でアイアンマンが見られれば良い!と言う人のみ映画館で見るべきです。
今回は飛んでるシーンでの低音がすごかった。劇場が揺れるレベルだったので、これは我が家でも再生してみたいなー。低音再生試験用にBD版を買っちゃっても良いかもな。
100点満点で75点ぐらい。但しアメコミ大好きっ子なら+20点ほど加点されます。
CD『indigo blue 3』(Indigo blue)の感想
日本の男女2人組音楽ユニット「Indigo blue」の3枚目のアルバム『indigo blue 3』を聞いたよ。
惜しい!RinaさんのボーカルもKouさんのギターも良いんだけど、なんかチョット曲が垢抜けてない感じ。ソコがスルッと良い感じになったら、ブレイクしそうな気もするなー。
「YouTube – インターネットライブ「indigo blue/夏色スカイ」」で公式インターネットライブの様子が見られますよ。
iTunes Storeで『indigo blue 3』を試聴する
CD『indigo blue 3』の収録曲一覧
- Open Door(60)
- 夏色スカイ(80)
- Blue Butterfly(60)
- Gravity(80)
- 道草Cheers!(60)
- Pray(80)
- パパとるすばん(60)
- Set Me Free(80)
- So Beautiful(80)
- Light My Candle(80)
- 心星 -シンボシ-(80)
- 暗闇さんと落ち込みさん(60)
括弧内は100点満点による採点です。
2009/06/12の雑記
改装を控え閉店セール中の町田アスビーを散策してたら、見知らぬお爺さんに「すいません、この靴のサイズを探して欲しいんだけど」とお願いされたよ。店員コスも板に付いてきたようです…
WordPressを最新の2.8にアップデートしたよ。見た目には大きく違わないけど、細かいところがブラッシュアップされたみたい。
WordPress: WP-PageNavi導入
WordPressのページ表示画面で、前後のページ番号を含んだリンクナビゲーションを実現してくれるプラグイン「WP-PageNavi」を導入したよ。導入にあたり「[ WordPress ] WP-PageNavi – ページ番号付きのページネートリンクを生成するプラグイン – WordPress 研究室」を参考にさせてもらいました。
実際の動作イメージはこんな感じ。ちょっとGoogleっぽいでしょ?
設置は簡単だったけど、好みの見た目にするためのCSS設定がタイヘンでした。バックアップとしてメモを置いておくね。
設置方法
「PHP « Programming « Portfolio | lesterchan.net」からプラグインをダウンロードして、プラグインフォルダに入れて有効化せよ。いつもと一緒だね。
動作設定
管理画面の「設定」→「PageNavi」を良い感じに設定します。細かな設定を書き写すのが面倒なのでキャプチャ画像を張っておきます。ページ番号総数を消して、「最初のページ」「最後のページ」「次へ」「前へ」の表示を変えて、ページの表示数を9にして、ページ数が多くても大ジャンプしないようにしたのかな。
表示設定
プラグインをインストールしたフォルダにある「pagenavi-css.css」を編集すると、見た目を変更することが出来ます。
最終的にはこんな感じ。表示位置を調整して、文字を大きくして、下線を引いて、色を変えて、間隔を詰めて、extend表示を非表示にしてあります。初期値とは大きく異なる箇所が多いので、参考程度にどうぞ。
.wp-pagenavi { padding: 0 2em ; font-size:118%; background-color:#FFE4E1; line-height: 2em ; } .wp-pagenavi a, .wp-pagenavi a:link { padding: 2px 2px 2px 2px; margin: 2px; text-decoration: none; border-bottom: 1px solid #F4A460; } .wp-pagenavi a:visited { padding: 2px 2px 2px 2px; margin: 2px; text-decoration: none; border-bottom: 1px solid #F4A460; } .wp-pagenavi a:hover { border-bottom: 1px solid #F4A460; background-color:#F4F43D; } .wp-pagenavi a:active { padding: 2px 2px 2px 2px; margin: 2px; text-decoration: none; border-bottom: 1px solid #F4A460; } .wp-pagenavi span.pages { padding: 2px 2px 2px 2px; margin: 2px 2px 2px 2px; } .wp-pagenavi span.current { padding: 2px 2px 2px 2px; margin: 2px; font-weight: bold; } .wp-pagenavi span.extend { display:none; }
テーマファイルの編集
最後にページナビゲーションを表示したい場所に、以下のコードを追加してください。
wp_pagenavi();
修正したファイルはindex.php、archive.php、category.php、search.php、tag.phpで、主コンテンツの上下にページナビゲーションを表示するようにしました。
あとは実動作を確認しつつ、見た目の表示を修正してみてください。
映画「アイ・アム・レジェンド」視聴後の感想
ウィル・スミス主演のSFサスペンス映画「アイ・アム・レジェンド」を見たよ。
あらすじ。ウイルスで殆どの人間が死んじゃったし、生き残ったヤツらも凶暴化しちゃったよ。正常な人間はウィル・スミスだけでマジ孤独。誰もいないニューヨークで、愛犬と共に毎日を慎ましく生きていたけど、ある日ワンコが死んじゃったよ…
感想。ワンコって良いね!付き従い、共に生きる。正に人類の友と呼ぶに相応しい。ワンコが活躍してる間は面白い映画だったよ。
でもワンコが死んじゃた後はグダグダ。前半1時間の盛り上がりは何だったんだ…どうやら原作小説があるお陰で途中まではスジが良く見えるけど、映画的なエンディングを目指した後半で失速するっぽい。これはちょっとダメだなぁ。
でも前半の「人類最後の男」的なシーンは面白いモノが多かったので、レンタルなら見ても良いかも?100点満点で50点ぐらい。ビミョーでした。
Apple TVの変遷を調べてみた
先日のiPod nano発売時期まとめに続き、今度はApple TVの発表・発売時期をまとめてみた。
2006年9月12日 製品発表 2007年1月9日 予約受付開始 2007年2月 発売延期発表 2007年3月22日 発売開始 2008年1月15日 アップデート実施
このスケジュールを見る限り、今夏に大きな動きは無さそうなので、夏ボーでApple TV購入作戦は順調に進行する予定。悩みどころは「Apple TV 40GBの中古を買ってHDDを換装」するのか、「新品のApple TV 160GBを購入」するのかだな。
中古40GB計画の支出予定額は3万5千円。ヤフオクで中古のApple TV40GBを2万5千円で落札し、1万円のHDDを換装する。お安く済むのがメリットだけど、保証がなくなる事、乗せかえるHDDが限定されるので探索が必要な事、乗せかえるHDDの初期化にMacユーザーの手助けが必要なことが難点。既にiTunesライブラリが40GB近いので、乗せ変えないという選択はありえない。
新品160GB計画の支出予定額は4万5千円。新品であること、保証が付く事、HDD乗せ変えの手間が無い事がメリット。新品を買うデメリットは価格の高さだね。単なるメディアプレーヤーに5万もの大金を払うことが妥当なのかどうか?自分自身を納得させられるかが鍵だ。中古での購入も考えてみたけど、160GBのヤフオク相場は3万5千円程度。保証付き美品なら購入もありえるけど、それ以外なら価格メリットが少ないので見送り。ヤフオクで良い出会いがあればチャレンジするぐらいか。
参考リンク:アップル – Apple TV
参考リンク:Apple TV – Wikipedia
iPod Shuffle、活用中
スマートプレイリストで未聴の曲だけShuffleに突っ込んで、EQ-77で聞きながら皿洗い。iPod用にミニスピーカーを買っても良いんだけど、閉じた環境で音楽が聞けるのも重宝するんだよな。特に掃除機がけにShuffle + EQ-77が有効で、騒音に負けずに普通に音楽聞けるのはヘッドフォンならでは。家事をしながら音楽を聴きたい人にはお勧めですよ。
書き忘れた事件、機内でCAが手にしていたモノは…
そう言えば今回の北海道旅行では、今までの記録を打ち破る大事件が発生しました。
場所は北海道に向かう飛行機の中。ドリンクサービスのアップルジュースを飲み、航路も半分がすぎたかと言うところ。特に呼んでもいないのにキャビンアテンダント(意味スッチー)が訪れ、手に何かを持ってこう語りかけたのです…
「こちらのおもちゃをプレゼントしていますが、おひとついかがですか?」
唐突に語りかけられたその言葉に我々は驚きを隠し得ませんでした…
いやも~、余りにも予想の範囲を超えていたので特に笑いを取ることも出来ず、普通に「結構です」って断っちゃったよ。いくら席の上で横座りをするコンパクトさ、加えてスッピンとはいってもxx歳を超えたお嫁さんに「お子様用のおもちゃ」を勧められるとは思わなかったw
あれって小学校低学年以下が対象なんだろうし、実年齢から幾つ若く見られてるんだ?^^;若く見られた記録をダントツで更新する事態になってしまいました。
アスパラ到着、とか(2005年6月12日の日記)
実家から産地直送アスパラが届いたよ。さっそくこっちのお父さん、お母さんにもおすそ分け。見かけからして、スーパーで売ってる海外物アスパラとは違うので、味の方が楽しみです。
EQ2JPβ、最後の日
今日でβテストも最後だ!って事で色々冒険してきたよ。
まずはサンダリングステップを突破して、ネクチュロス・フォレスト、コモンランドを超えフリーポート潜入に成功。簡単に書いてるけど、さっぱり道がわからなかったので大冒険だったよ。でも、製品版までにフリーポートにいけたのは大収穫だな。
夜はケイノスを襲うモンスター群と戦おう!と意気込んでいたのに、アントニカのどこを見ても平穏無事な様相。おかしいなぁと思いつつ、他の人のOOCにまぎれて聞いてみたらケイノス内部にモンスターが発生してたのね。そそくさと南北ケイノスに戻り、55の巨人やら40の大木を殴り殴られ。
終了予定時間の24時直前にはSundiのメッセージがあったり、ケイノス城門前にLord Nagafen様が現れたり。Lord NagafenはLV100で、炎のブレスは4000ダメージ近く。おいらも何とか炎に焼かれて死ぬことが出来ました。アイスコメットは25000ダメージだったらしいけど、こっちは見ることもかなわず、ちょっと残念。
製品版では、02:Veksarに居住予定なので見かけたらよろしくね!
お買い物、とか(2004年6月12日の日記)
父の日プレゼントとか食材とか。
PSO BB、2-1攻略
お嫁さんと2-1攻略。リューター覚えたのでずいぶん楽ね。さっくり終わった後に洞窟素潜り。ボスまで行ったけど瞬殺された;;