千疋屋さんでランチとか、もうやんで一杯とか(2024年7月20日の写真日記)

写真を撮り過ぎてスマホの容量が足りないので、Pixel 9の256GBを狙ってるけど値段が心配。今年は15万行っちゃうのか?
見つめるサスケ。鼻にピントあっちゃってるな。涼しいときは夏でも香箱のチャコ9時すぎで室温(上段)29. ...ポケモンスリープ始めました(2023年7月20日の写真日記)

仕事が佳境に入って、転職後初の残業らしい残業。とは言え90分ほど頑張って「ダメ」なコトを認識したので諦めて撤退。使ったことがないOSなので本当に何も分からなくて困ってます。
そんなワケで晩ご飯はオリジン弁当。残業してご飯ま ...
新しいレンズを手に入れた(2022年7月20日の写真日記)

新しいカメラレンズが届いたので試写の限りを尽くしているがピントの山が薄くて上手く撮れない。
手に入れたレンズはTTArtisan(銘匠光学 ティーティーアルチザン)のAPS-C 50mm F0.95。少しカメラに詳しい人な ...
麦とろご飯が好きだ

麦とろご飯が好きだ。
とろろのトロトロ感と、麦飯のムギュとした食感がたまらなく好きだ。
だがしかし。麦とろご飯はいつでもどこでも食べられるものでは無く、なぜか牛タンのお店と、一部専門店ぐらいでしか食べられない。 ...
オススメのウェブサイトは「川の防災情報」だ #1Day1Post

今月は毎日1記事なんか書く企画も20日目。なんとか続いてるぞ!
そんなワケで今日のお題は「オススメのウェブサイトとか、アプリとか」と言うことで、国交省のサイト「川の防災情報」を薦めとく。
サイトタイト
完全ワイヤレスのイヤホンを手に入れた

最近はやりの完全ワイヤレスイヤホン。邪魔なケーブルがないし見た目もスッキリで人気だけど、いまいち電池が持たないし、普通のイヤホンに比べると大型だし、そのうち片方なくしそうだし…
と毛嫌いしていましたが「クラウド ...
小銭をSuicaにチャージする、しかもスマートに

こんばんは、財布に小銭がジャラジャラあるのが大キライ!な hide10( @hideto )です。
普段から財布の小銭を増やさぬよう気をつけていますが、それでも気が付くと「小銭だけで1,000円以上ある!」と言う悲しい現実 ...
今日のジャズ、ケニー・バレルの「Kenny’s Sound」

俺のiTunesライブラリから選ばれた、極上のJazzミュージックをオススメする「今日のJazz」。
本日はギター奏者ケニー・バレル(Kenny Burrell)のアルバムから「Kenny’s Sound」をお ...
ブログ「Hinemosu」の画面デザインを変更しました

こんばんは、年に一度はブログの画面デザインを変更しないと気が済まないhide10( @hideto )です。
既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、当ブログ「Hinemosu」のWeb画面デザインを変更いたしました。 ...
ニュース拾い読み(2012年7月20日) 『韓国産ヒラメからクドア・セプテンプンクタータ』とか

ここ最近のニュースから、気になったモノをピックアップして紹介するよ。
☆ 韓国産ヒラメからクドア・セプテンプンクタータ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)☆ 日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、 ...
Snugg社製iPad3ケースカバーは堅牢で持ち運びも安心

Snugg社から発売されている第3世代のiPad用ケース「Snugg iPad3 レザーケースカバー 」を買いました。Amazon.co.jpで2,995円でした。
非常にガッシリした作りのケースなので、iPad
動物用の歩道橋

オランダには野生動物用に用意された歩道橋があるそうです。
なるほど、これは良いね!
「THE WORLD GEOGRAPHY: Unusual Bridges For Animals – Wildl ...
ニュース拾い読み(2012年7月20日) 『Buffaloからポメラの折り畳みキーボード採用Bluetoothキーボード』とか

ここ最近のニュースから、気になったモノをピックアップして紹介するよ。
☆ Buffaloからポメラの折り畳みキーボード採用Bluetoothキーボード – Engadget Japaneseスタンド付きキー ...
デジカメのセンサーサイズを比較する「Camera Image Sensor」

デジタルカメラの心臓部とも言えるイメージセンサー。
そのイメージセンサーを並べて大きさを比較できるサイト「Camera Image Sensor Size」が面白かったので紹介するよ。
一例と言うことで、自分が ...
鏡に写った自分の姿と戦うニャンコ

鏡に写った自分の姿と戦うニャンコの動画が可愛らしいので、ウチのブログにも貼っとくよ。
Milo’s Mirror – YouTube行ったり来たりフェイントを掛けたり…ウロウロしつつもゴ ...