Thumbnail of post image 111

Xbox360用のTPS「地球防衛軍4」を中古で1本買い増しして、地球防衛軍4+4になりました。

わが家にはXbox360が2台あるので、これで家庭内オンライン協力プレイが出来るって寸法さ!

実はまだ今作のIn ...

Thumbnail of post image 142

Xbox Oneで本格的なカラオケが楽しめる『カラオケ@DAM』アプリの配信が始まりました。

別売りのUSB有線マイクを用意すれば、おうちのリビングがカラオケボックスに早変わり。TVでお馴染みの「精密採点DX」相当の採点機 ...

Thumbnail of post image 117

Xbox OneとPS4で発売予定の新世代版『Grand Theft Auto V』の発売予定日、12月11日(木)が迫ってきました。

プロモーション用の動画なども続々と公開されていて、否が応でも期待が高まります。 ...

Thumbnail of post image 049

最近カラオケに行くと、DAMの部屋に入って「精密採点DX」ってので採点しつつ歌ってる。関ジャニの仕分けとかで使われてるあの採点機能で、従前の採点機能に比べると細かい評価をしてくれるのが面白い。

ただこの採点機能が中々の辛口 ...

Thumbnail of post image 098

マイクロソフトが発売している新型家庭用ゲーム機「Xbox One」を買いました。

タイタンフォールが同梱されたXbox One本体と、ソフト3本(サイコブレイク、Dead Rising 3、Forza Horizon 2) ...

Thumbnail of post image 085

Xbox360 マインクラフト(Minecraft)を購入しました。ヨドバシカメラ マルチメディア町田店で税込み1890円でした。

元がXbox Live Arcade(XBLA)のゲームですが、珍しくパッケージ販売もされ ...

Thumbnail of post image 088

クライムアクションゲーム「Grand Theft Auto V」(GTA5)が、PlayStation 4、Xbox One、そしてPCでも発売されるそうです!

ロックスターゲームズ公式サイトで Grand Theft A ...

Xbox One

オールインワン エンターテイメント システム「Xbox One」の価格が決まったそうです。

日本マイクロソフト株式会社 (本社: 東京都港区) は、新世代のゲームを中核としたオールインワン エンターテイメント システム「X ...

Thumbnail of post image 129

期待の新世代ゲーム機「Xbox One」の国内発売日が2014年9月4日(木)に決定しました。

投稿 by Xbox 360 Japan.

マイクロソフトからは「Forza Motorsport 5」「Kinect スポーツ ...

Thumbnail of post image 157

Xbox 360を買いました。

元々1台あったので、Xbox 360が2台になりました。

GTA Vももう一本買いました。

モニタももう一台買いました。

Thumbnail of post image 004

Xbox360/PS3用の3Dアクションシューティングゲーム「地球防衛軍4」をクリアしました。

と言っても、5段階ある難易度設定のウチ、最も簡単な「EASY」での全兵種クリアです。

EASYクリア後の感想

本作「 ...

Thumbnail of post image 059

Xbox360の発売から8年。マイクロソフトがあらたなゲーム機を発表しました。

次の端末は「Xbox One」。発売は年内を予定しており、価格は「未定」とのこと。

その他、スペック情報など気になるポイントをピッ ...

No Image

コントローラを使わずに自分の体で操作する、「カラダまるごとコントローラ」こと「キネクト(Kinect)」を買いました。ヨドバシカメラ町田店で12,300円の10%ポイントバックでした。

ウワサには聞いていましたが、キネクト ...

No Image

チーム・ボンディ開発、ロックスター・ゲームス発売のクライムサスペンス・アクションゲーム『L.A.ノワール』が面白そう。

まずはゲーム紹介のトレーラーをご覧ください。18歳未満プレイ禁止のゲームなので、ムービー再生にも年齢認 ...

Thumbnail of post image 004

近々知人がXbox360を買いそうな雰囲気なので、オススメできるXbox360用ゲームソフトをまとめて見たよ。

ここに含まれていない名作も少なくないと思いますので、「これは!」というオススメ情報をお持ちの方は、ブログのコメ ...