本日を持ちまして、当ブログ「Hinemosu」に対するトラックバックの受け付けを終了しました。
WordPress
WordPressでサイトアドレス(URL)を間違えて設定しちゃった場合の対処方法
WordPressでサイトURLを間違えて設定しちゃった場合の対処方法をメモっておくよ。
WordPress用MySQLクエリメモ
ブログの引っ越しやプラグイン変更などで、WordPressが管理するデータを一括編集したい時、phpMyAdminを使ってMySQ …
WordPress : wp-config.phpを移動した
WordPressの環境設定を行なうファイル「wp-config.php」を、ルートディレクトリのひとつ上に移動しました。 『Wo …
WordPress: Jetpack をインストールした
WordPress.comで提供されている便利機能を、インストール型WordPressでも使えるようにするプラグイン「Jetpac …
さくらのVPS 1.5G、OS UbuntuでWordPressを動かす作業メモ
さくらのVPS 512から、さくらのVPS 1.5Gへ移行した時の作業メモです。 基本的に上から下に向かって作業しています。OSを …
ソーシャル投票システムの試作品
Twitterやはてなブックマーク、facebookの「いいね」を利用する、ソーシャル投票システムの試作品を作ってみました。
WordPress: タグのRSSフィードを生成するコードを書いた
WordPressの個別記事において、該当記事に付与されたタグのRSSフィードを生成するコードを書いたので公開します。
W3 Total Cache日本語版作成中
WordPressの動作を軽くする、キャッシュ生成プラグイン「W3 Total Cache」(W3TC)の日本語化作業を始めました …
WordPress: facebookの「いいね」に使われる画像を指定するコード書いた
facebookの「いいね!」ボタンを押したとき、サムネイル画像として使われる画像を指定するWordPress用コードを書いたよ。 …
新はてなブックマークボタンに対応しました
新しい「はてなブックマークボタン」がリリースされたようなので、さっそくウチのブログでも対応してみました。 遠慮なくお試してくださっ …
WordPress: W3 Total Cache(W3TC)のインストール方法和訳
WordPress用のページ最適化プラグイン「W3 Total Cache」(W3TC)のインストール方法を和訳してみたよ。 英語 …
WordPress: コード整形プラグイン SyntaxHighlighter Evolved 導入
WordPressの記事中に表示するソースコードを、整形して見やすく表示するプラグイン「SyntaxHighlighter Evo …
WordPress: カスタムフィールドによるテンプレート切り替え
WordPressのテンプレートを工夫して、カスタムフィールドによって表示内容を変更するようにしてみました。 と言っても、そんなに …
WordPress: W3 Total Cache(W3TC)の高速化効果がスゴイ
WordPressを最適化するプラグイン「W3 Total Cache」(W3TC)の高速化効果がスゴイ。 これまでは「WP Su …