私家版、ソンタナ前菜メニュー表

世田谷区経堂にある、美味しいタイ料理と楽しい会話の店「ソンタナ」の前菜メニューを写真付きで紹介するよ。
本ページに含まれる情報は、ソンタナさんと何ら一切の関係がありません。お店のファンとして勝手に作った記事なので、お店側に ...
タジン鍋を活用中

先日購入した蒸し調理器具「タジン鍋」、良い感じに活用しています。
鍋購入時に付属していたレシピ集や、クックパッド、その他ネットのレシピを参考にして、毎夜のように美味しいタジン鍋料理を頂いています
参考までに、今 ...
スーパー銭湯でリラックス(2010年9月19日の日記)

となりの方から「サウナに入りたい!」と言う要望が聞こえてきたので、「やまとの湯 相模原店」に行ってきたよ。
休日の入浴料はお一人様800円。ただし200円払って会員になると、家族を含めてお一人様700円になるとのこと。しか ...
町田駅前、撮影散歩(2010年9月18日の日記)

来週からの入院に向け、買うモノやらが色々あったので、カメラを携えて町田を散策してきたよ。
道ばたに生えていた栗の木。色づきが悪いね。
境川を泳ぐ鯉(?) ホワイトバランス設定を間違えて変な色になったけど、コレは ...
銀歯の付け直し

銀歯が外れてしまったので、近所の歯医者に行ってきたよ。
取れた銀歯も持って行ったので、モノの数分で付け直してもらえました。
引き続き歯石除去や検診もお願いしたんだけど、予約が一杯で次回10月2日だって̷ ...
タジン鍋がスゴすぎる

最近話題の「タジン鍋」を買いました。
タジン鍋は、昨今ブームになっている蒸し調理器具で、元はモロッコ地方で使われていた鍋だそうです。
写真で分るとおり、フタが帽子のような独特の形をしていて、しかもこのフタに穴が ...
ネットに日記を書き始めて13年が経ちました

ネットに日記を書き始めて13年が経ちました。最初の記事はこんな感じ。
1997年09月12日 (金)
今日から書き始め
書き始め – Hinemosu
そんなわけで14年目に突入 ...
北海道旅行雑感(2010年9月4日~5日)

覚え書き的に北海道旅行雑感。
一日目11時に自宅出立、近所で昼食を取ってから11時半頃移動開始。裏道を経由して順調に到着。
羽田第4駐車場に駐車。障害者用は自動で動く車止めらしきモノが設置されていて興味深かった ...
目黒自然教育園を散策

既に一週間以上前の話になってしまいましたが、目黒駅近く、東京都庭園美術館の横にある「自然教育園」を散策してきました。
自然教育園は、国立科学博物館付属の庭園博物館で、豊かな自然がそのままに残されています。
「自 ...
綱島温泉東京園で一汗流してきたよ

昨日のことだけど、綱島ラジウム温泉 東京園で一汗流してきたよ。
ハンジローでスープカレーを食べているときに、何気なく外を見ると「綱島温泉商店街」の看板が見えたのよ。
「あれ、温泉商店街ってことは、近くに温泉があ ...
東京都庭園美術館を散策

先週末になりますが、目黒駅近くにある「東京都庭園美術館」の庭園を散策してきました。
ウィキペディアによると、庭園美術館は港区白金台にある都立美術館で「旧朝香宮邸(きゅう あさかのみや てい)」とも呼ばれるそうです。 ...
自宅でスープカレー、再び

お嫁さんがスープカレーを作ってくれました。前回以上に気合いを入れて作ったようで、スパイスなども工夫してました。
しっかり煮込んだお陰で、チキンが崩れるくらいに柔らかくなってたよ。おいしー!
で、だ。
抗菌ふきん『フルガードクロス』を頂いた

原田産業さんから抗菌ふきん『フルガードクロス』を頂きました。
『フルガードクロス』は、ふきん+除菌剤の機能を持った次世代ふきんだそうです。
ふきんを漂白剤などで消毒しなくても、ふきん自身に除菌効果があるので、い ...
「スクランブルキューブ」に驚いた

ルービックキューブの派生ともいえる立方体パズル「スクランブルキューブ」を買ってみたよ。
スクランブルキューブは、1x3x3の薄型6面体パズル。厳密に言うと立方体だけど、イメージ的には「平面」かな。
ただし。こい ...
検査の合間にカラオケへ行ってきた

病院でビックリするほど待たされそうな雰囲気だったので、こっそり抜け出してカラオケ行ってきた。
流す感じで人気曲を10曲ぐらい。レディーガガの「Paparazzi(パパラッチ)」が、人に笑われないレベルで歌えたのが収穫かな。 ...