これならスマホも安心と思える驚きの耐衝撃性能!D3Oデモキットで全力自分叩きしてみた

ガンガン叩いても痛くない。これならスマホも安心と思える耐衝撃性能を体感。
先日、新素材D3Oを使ったスマホケース「Gear4」を紹介しました。
そのD3Oの特徴が分かるデモキットを提供いただいたので、体を張って ...
[Windows] スリープからの復帰時に特定のソフトウェアを実行するには

スリープからの復帰時に特定のソフトウェアを実行するには、タスクスケジューラで「ログ:システム」「ソース:Power-Troubleshooter」「イベントID:1」のイベント発生をトリガー条件とし、「操作」で「プログラムの開始」に任 ...
Kindle書籍の閲覧用にFire HD8が良い感じ、プライム・ビデオも行ける

Amazon謹製のタブレット端末「Fire HD 8」を購入した。
主な用途は固定ページレイアウトのKindle書籍閲覧用。もう少し具体的に言うとマンガとか雑誌、あとは写真撮影の教本系を読みたかった。
8インチ ...
「これならスマホを落としても大丈夫」と思える安心感、新素材D3Oを使ったスマホケース「Gear4」を紹介します

スマホを落としてヒヤッとした経験、誰でもありますよね?一瞬の油断で手を滑らせて地面に落とし、外装が傷ついたり画面がひび割れたり…
そんなトラブルを避けるため、頑丈なスマホケースを探している人に朗報です。 ...
ネコかわいいヘアスタイリング剤を見つけてしまった

ネコのデザインが可愛い男性用ヘアスタイリング剤を見つけてしまった。
商品名「デミ ウェーボ ジュカーラ ヘアカスタ」。思わず買ってしまったので大きめ写真で紹介します。
パッケージどーん。
どうやら俺は硬水が苦手なようだ

どうやら俺は硬水が苦手なようだ。ここ最近、Sanpellegrino(サンペレグリノ) と言うイタリア発の炭酸水(硬水)を飲んでいたのだが、これが苦くて飲みにくい。
もしかして商品が変質してる?と思って奥さんにも飲んでもら ...
1メートルで60インチの大画面、バッテリーで動くポータブルプロジェクター「BenQ GS1」

付属のバッテリーにより電源のない場所でも使えるポータブルプロジェクター「BenQ GS1」。
570グラムという軽さや付属ラバーケースによる耐衝撃性と言った特性を持ち、キャンプなどアウトドアレジャーでの使用を意識した設計な ...
自分にはキーボード上限がある(気がする)

自分にはキーボード上限がある。1日にパンチできるキーの数に上限があって、それを超えるともうダメだ。
仕事でプログラムや文書を書いたり、私用でSNS関連にコメントしまくったり、ブログに記事を書きまくったり。
どれ ...
電力自由化、料金プランがシンプルに安いENEOSでんきへの乗り換えが気軽でオススメ

電力自由化によって電力会社が選べるようになり、新しい電力会社に変えれば電気代がお得になると言うウワサは聞くものの、他社との比較が面倒で東京電力を使い続けているヒト、いませんか?
実は自分も軽い検討と様子見で静観していたので ...
撮影のイメトレで想像力が尽きる

ここ最近「山岳写真大全」という本を読んでいる。この本、撮影ノウハウの詰まった本で読むと勉強になるのだが、読みながらイメトレしていると疲れてしまう。
本自体は悪くない。分かりやすい良い本だ。だが自分の想像力が尽きてしまうのだ ...
白樺湖で1泊(2017年6月10日の週末写真日記)

先週末の土日に、信州八ヶ岳の蓼科高原ビーナスライン沿いにある白樺湖畔のホテルへ1泊してきました。
そんなワケで、大きめ写真をメインに据えた旅日記をお届けします。
往路では、町田街道を北上し、高尾山から圏央道に入 ...
Flickr Proを解約しました

写真をベースにしたSNS「Flickr」のProサービスを解約しました。
これまで9年に渡って有料のProアカウントを使っていましたが、ここ数年のFlickrのダメッぷりに嫌気がさしての解約です。
元々はデジカ ...
[α6500]サスケとチャコ、我が家のネコ達の日常

我が家で飼っているネコ「サスケ」と「チャコ」。そう言えば最近、ブログに写真をアップしてないなと思ったのでネコ達の日常を撮った写真をアップしておきます。
カメラはすべてα6500、レンズはSEL24F18Z, SEL35F1 ...
紙のからくり「かみから」、ペンギン爆弾かわいすぎる

ツイッターで「ペンギン爆弾かわいすぎる」というのが話題になっていました。
ペンギン爆弾かわいすぎる…! pic.twitter.com/6Oh2pmS1Ik
— 咲智 (@phil0x0) 2017 ...
香り高く心地よい歯ごたえ「信州茅野 どうづきそば」、全国でもここだけの珍しいお蕎麦

長野県茅野市での旅行帰りに、ちょっと珍しいお蕎麦を頂きました。
「水萌千本杵搗製法(みずもえせんぼんきねつきせいほう)」なる独特の製法で作られているそうで、この蕎麦が食べられるのはこの辺りだけなんだとか。
蕎麦 ...