ポストペット英語版発見

ポストペット英語版発見。わーるどわいどだな(笑)
IntelliMouseの新しいドライバみっけ、とか(1998年6月9日の日記)

IntelliMouseの新しいドライバが出ているのね。
ふむぅ細かいレベルで思考が通じてるのかねぇ?やだやだ(笑)
今週のTOKYO WAKERは花火大会特集そろそろ花火の季節。ということで、今週のTOKYO ...
MirrorSiteをレジストしたよ、とか(1998年5月26日の日記)

MirrorSiteのレジストをやっとすませました。
今日のデスクトップMP3データ総量が640MBを突破した個人的に作成したMP3データが640Mを超えたので、適当にチョイスしてCD-Rに焼こう。
rinkのlin ...データ更新

京王線時刻表データ更新。下高井戸駅を追加。
Operaの日本語版が欲しい…

OperaのAmiga versionを作るより、日本語版を先に作ってくれ…
CDラベル

CD Labels Designerと言うソフトでCD-Rのラベルを作ってみました。取り込んだ写真を張りつけてカラープリンタで出力すれば、結構良い感じのものができそう。
MP3 player

mp3のプレイヤーをUnreal playerに変えて見る。日本語が通るの重要。
MirrorSiteの試用期限が切れそう

MirrorSiteの試用1ヶ月がそろそろ切れそう。結構便利だし、レジストしちゃおうかな。
Java Type Trainer

最近のマイブーム。でもスコアは220前後です。なさけなー。
関連リンク:Java Type Trainer
SnapItの調子が悪い

どうも会社のNT上ではSnapItの調子が悪い。
よく見ていると、落ちるのはSmartReSizeの時だけだったので、SmartReSizeをoffにしたらうまく動いてるみたい。
Be OS for Intelが出た

Be OS for Intelが出たみたい。非常に魅力的なんだけどSCSIのsupportがまだなのね。家の環境には無理か。会社に密かに入れるか?
参考リンク:Be
SmartView32の開発元ホームページを発見

環境入れ替えでSmartView32が動かなくなったのでWeb上で探したらTeam Swiftのホームページを発見。無事ゲット。
データ更新

とりあえず、京王線調布駅データ完成。次は新宿かな?
Next Train、京王線調布駅データ作成中

Next Trainの京王線調布駅データ作成中。文字処理系の言語が使えれば、もっとバリバリ出来るんだろうけど今は手でポチポチやってます。
粗相

ポスペで初めて粗相の現場を目撃!