ATOK12は40MBの大容量

ATOK12単体で入れても40M近く容量を食うんだそうだ。今のHDD事情を考えると大したことがないかもしれないが、フロッピーでワープロが動いていた時代を考えると恐ろしいことだよな。
Windows98アップグレード到着、とか(1998年9月8日の日記)

会社のDELLマシーンのWindows98アップグレードが届きました。でも、アップグレードする気はあまりない。
大黒摩希の「MOTHER EARTH」購入大黒摩希の「MOTHER EARTH」をフライングゲット。「MOTH ...
mozillaの裏技、アドレスバーに「about:mozilla」と入れると…

知らなかった。アドレスバーに「about:mozilla」って入れると…もしかして常識?
ソースの表示

IEを使ってる人は、ソースを表示するとき不便じゃないですか?みんな、メモ帳トラップしてるの?
Beckyに新バージョン

Becky!ちゃんの新しいのが出たみたい。
たとえばこんなソフト

Dual Windowsで片方には普通のページ、片方にはソースを表示するブラウザがあると便利かも。ソース見ながらネットサーフィンする人には需要があると思うがどうか?
NNのソースビューア

Netscape Navigatorのソースビューアって変更できないんでしょうか?あれはあれで便利なんですが、普通のビューアも使いたい。
DirectX 6.0が出てた

DirectX 6.0が出たんだね。K6-2の人はウハウハなんだろうか?
AltaVista Discoveryのβ版がダウンロード可能に

AltaVista Discoveryのβ版が落とせるようになってるね。あとで使ってみよう。
RC5がDES-II-2に

RC5が昨日からDES-II-2チャレンジになってたのね。牛さんがちょうちょに変わってて気づきました:-)
Netscape Communicator 4.5 PR1をインストール

Netscape Communicator 4.5 PR1を会社の環境にインストールしてみた。まだ、大きな違いは分かんないです。
Mac版の古いNNって変なREFERER返す?

実は前から別ページでlogを取っていて気づいたんだけど、Mac版の古いNNって変なREFERER返すような気がします。バグ?
RWATCHで課金ログを取ってみた

RWATCHと言うソフトで、ここ3ヶ月ほどの課金ログを取ってみました。その結果、上限なしのプロバイダ、テレホーダイは使わない計算にすると7万5千円ぐらいになるみたいです。1ヶ月2万5千かぁ(ぼんやり)
関連リンク:RWAT ...
NN4.05にバージョンアップ

家のNNが4.04のままだったので、4.05に上げる。特に変化が感じられないが新しいほうが良いだろう。
Win98、発売日決定

Windows98日本語版は7月25日の土曜日発売だそうだ。僕は10月くらいまで待って買うつもり。もしかしたら、年末まで買わないかもしれない。