IEのウィンドウサイズを覚えさせるには

今日のメモ。IEのwindows sizeは、ctrlを押しながらwindowを閉じると保存されるぞ!
IE6が流出してる?

IE6が流出してる見たい。ここから流出した奴かな?
only for W2K らしいけど、怖いので試せません。誰か人柱ー(笑)
CuamのVer 0.050b45が出た

Ver 0.050b45が出てたよ。
ATOK sync

—–
Quickenの使い方を忘れちゃった…

Pocket Quickenで、Bank accountからCash accountへの金額の受け渡しってどうやるんだっけ?つまりは、銀行から財布へお金を移したいんだけど、最近ずっと銀行のアカウント作ってなかったら忘れちゃった(^^; ...
Cuam

新しいのが出てたよ。Ver.0.050b44。
ATOK syncをタスクに登録

ついつい、実行するのを忘れるので「タスク」で、出社直後と退社前に実行するようにスケジューリングしてみた。未だに sync の効果を実感できないだけど、変換リストとかが最適化されて使いやすくなってるんだろうな…タブン。
ATOK14

会社でも買ってもらったよ。これで、ATOK sync を試せるぞ!と思って、調べてみたら、ユーザー登録が必要らしい。さくっと登録して、必要なクライアントツールをダウンロード&セットアップ。無事に辞書のアップロードが出来ました。家に帰っ ...
mail2tdf

1.4.0になったら、また mail2tdf が使えなくなったみたい…
ATOKで「もーむす」を変換すると「モー娘。」になる

某所で読んだので試してみた。「もーむす」と打ち込んで変換すると「モー娘。」と変換してくれる。ATOK14のすばらしい機能だ(笑)
ATOK14が届いたよ

届いたよー。全部入れると 96M となかなかのサイズ(^^; 再起動しないと有効にならないので、実際に使ってみるのは明日からだな…
Namazu 導入

おさかなさんが、インストール用のscriptを書いてくれたので早速導入してみたよ。ちょっとだけインストールに手間取ったけど、何とか動くようになりました。
Bearshare

始めました。まだ完全に使い方を理解してないけど、やりたいことは出来るからまぁいいや。さて、こっちは何か法的圧力が掛かるのかな?
CD-Rの悩み

ウチには、とてもとても古い CD-R drive があります。RICHO の RO1060C と言う物なのですが、余りにも古くてマイナーなので、そこら辺の書き込みソフトでは対応していないと言う優れものです。
でも、せっかく ...
iTunes日本語版が発表に

iTunesの日本語版が出ましたよー。っても、対応 OS が 9.01 以上なので、ウチではそのままじゃ動かないんだよな…例のパッチって、日本語版にも当てられるのかなぁ(ぼんやり
忘れないようにメモっておこう。 ...