プラモデル 「1/12 BB-8 & R2-D2」を作ってみた
バンダイから発売されているスターウォーズシリーズのプラモデル「1/12 BB-8 & R2-D2」を作ってみました。
お目当てはフォースの覚醒に出ているBB-8。パーツの組み合わせで丸い形と複雑な模様を再現していて、作りながらもその造形の美しさに感心するコトしきり。
そんな感じのプラモデル「1/12 BB-8 & R2-D2」のフォトレビューをお届けします。
外箱はこんな感じ。アストロメク・ドロイドの大先輩 R2-D2 と、『スター・ウォーズ Episode7/フォースの覚醒』に登場する新しいアストロメク・ドロイド BB-8 がセットになったプラモデルです。
![スターウォーズ 1/12 BB-8&R2-D2 [プラモデル] 、外箱](https://i0.wp.com/farm2.staticflickr.com/1525/24328065482_c72d9af725_b.jpg?resize=1024%2C680&ssl=1)
外箱サイド部分。2体のアストロメク・ドロイドの簡単な解説と、このプラモデルのギミック紹介が載っています。
![スターウォーズ 1/12 BB-8&R2-D2 [プラモデル] 、外箱側面](https://i0.wp.com/farm2.staticflickr.com/1598/24410139506_b51762eea4_b.jpg?resize=1024%2C680&ssl=1)
内容物一覧。R2-D2とBB-8のパーツは完全に分離しているので、独立して1体ずつ組み立てられるようになっていました。
![スターウォーズ 1/12 BB-8&R2-D2 [プラモデル] 、内容物一覧](https://i0.wp.com/farm2.staticflickr.com/1499/24140739990_e3056562a5_b.jpg?resize=1024%2C680&ssl=1)
BB-8のパーツ一覧。異なる色、異なる材質のパーツが1つにまとめられていて、とても親切。
![スターウォーズ 1/12 BB-8&R2-D2 [プラモデル] 、BB-8用のパーツ](https://i0.wp.com/farm2.staticflickr.com/1445/24353911991_6b7c424e56_b.jpg?resize=1024%2C680&ssl=1)
作成手順としてはまずは頭部を作成。次に胴体部分のコア周りにドーム型のパーツを取り付け、そのコアに外周部分のパーツを付けて球形のボディを作ります。最後に頭と体を合体させるとBB-8の完成!

無塗装、無加工、マーキングなしで、この見た目になります。最近のプラモはほんっとよく出来てる。
![スターウォーズ 1/12 BB-8&R2-D2 [プラモデル] 、BB-8完成](https://i0.wp.com/farm2.staticflickr.com/1635/24068568569_4b475e12a6_z.jpg?resize=425%2C640&ssl=1)
ディスプレイ方法も工夫されていて、多少斜めに飾ったりもできるようになっています。
![スターウォーズ 1/12 BB-8&R2-D2 [プラモデル] 、BB-8完成](https://i0.wp.com/farm2.staticflickr.com/1643/23809579703_de2a805696_b.jpg?resize=1024%2C680&ssl=1)
ところでこのプラモデル。残念ながら各所で売り切れておりまして、ネット上では業者がプレミア付きの価格で販売していたりします。定価は税込み2,592円ですので、もしこれから購入される方は定価との差額など確認してお買い求め頂くようお願いいたします。
☆ STAR WARS PLASTIC MODEL – バンダイ ホビーサイト [公式サイト]








ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません