10月4日の記事一覧

映画「ハウルの動く城」の感想

ハウルの動く城 [DVD]

スタジオジブリ制作・宮崎駿監督の映画「ハウルの動く城」を見たよ。

あらすじ。キムタクと倍賞千恵子が贈るほのかな恋の物語。ついでに魔法とか戦争もあるよ!

感想。投げっぱなしな終わり方に仰天した。ここで終わって「あー面白かった!」となるヒトは限られちゃうと思う。話の筋が分かりにくい個所が多く、これじゃ「なんで??」のまま終わってしまうよね。

ただし、見終わった後に考えたり調べたりした結果、色々と腑に落ちた感がありスッキリしました。なーるほどな、という感じ。

あとは声優さんがイマイチだったかな。ハウル役のキムタクは鼻に付いて聞いてらんないし、ソフィー役の倍賞千恵子は若いソフィーを演じきれていない。二人とも最後まで違和感を拭えないまま終わってしまいました。

そんな感じで、なんだかイマイチ度の高い映画だったよ。

100点満点で65点。金曜ロードショーとかで見れば十分な映画だと思いました。

CD『5years』(木村カエラ)の感想

BEST ALBUM 「5years」 (初回限定版2枚組)

木村カエラちゃんの歌手デビュー5周年を記念して発売されたベストアルバム『5years』を聴いたよ。

購入のキッカケは、知人宅で見たカエラちゃんのライブDVDです。これが中々にノリが良く、自宅に戻ってすぐにベスト版を購入した次第。

これまで「歌手としての木村カエラ」は注目してなかったんだけど、こうしてベストアルバムを聞いてみると、楽しくて元気の沸いてくる曲が多くて好印象。

中でもお気に入りは「Butterfly」と「Jasper」かな。

特に「Butterfly」は紅白歌合戦で歌ったり、ゼクシィのCMで使われたりした有名な曲です。参考動画を見てもらえると「あ、これ知ってる!」となる人も多いと思います。

YouTube – 木村カエラ Butterfly

この曲はカエラちゃんが友人の結婚式用に書き下ろした曲らしく、今でも結婚関連曲として頻繁に使用されているみたいだよ。とても良い曲だと思うので、ぜひ聴いてみてください。

それと、もしCDを買うなら間違えずに初回限定版を買ってください。初回限定版は2枚組になっており、2枚目にはコラボ曲や未発表曲などが収録されています。こちらの2枚目も名曲揃いなので、間違えずに初回限定版を選んでね!

iTunes Storeで「5years」を試聴する5years

CD『5years』の収録曲一覧

DISC1

  1. You bet!!(80)
  2. Butterfly(80)
  3. BANZAI(80)
  4. どこ(80)
  5. マスタッシュ(60)
  6. memories (original version)(60)
  7. Jasper(100)
  8. Yellow(80)
  9. Samantha(80)
  10. Snowdome(60)
  11. TREE CLIMBERS(80)
  12. Magic Music(80)
  13. You(80)
  14. BEAT(80)
  15. リルラ リルハ(80)
  16. happiness!!!(80)
  17. Level 42(60)

DISC2

  1. カメレオン2世(80)
  2. Hey! Hey! Alright(スチャダラパー + 木村カエラ)(80)
  3. OH PRETTY WOMAN(80)
  4. 言葉はさんかく こころは四角(80)
  5. リリアン(60)
  6. Cloudy(60)
  7. ミラクル☆BANZAI(Feat. ILMARI)(80)
  8. Forbidden Fruits(Curly Giraffe Feat. KAELA KIMURA)(80)
  9. darling(80)
  10. おどるポンポコリン(60)
  11. マシマロ(80)
  12. Happy?(80)

括弧内の数字は100点満点による採点です。

祖父一周忌で北海道へ、二日目

祖父の一周忌に参列するため、実家の小樽に行ってきたよ。

とりあえず1行であらすじ。週末にまとめ直したいな。

ホテルクラビーの朝食バイキングがハイレベル。次回北海道宿泊時も、ぜひここに泊まりたいと思った。オススメ。

実家で一周忌。つつがなく。

小樽観光。運河を見て、北一ガラスを見て、オルゴール堂を見た

時間に余裕があったので国道5号で札幌へ。次回は海沿いを走る汽車に乗りたいね。

帰路。羽田混雑とかで20分遅れ。到着後の荷物受け取りも含めると1時間近いロス。自宅到着は23時過ぎ。疲れた。

日光で観光1日目 。華厳の滝、中禅寺湖、東照宮。

華厳の滝

結婚7周年、通算8回目となる今年の新婚旅行は、関東近郊のベタ観光地を見たいという旦那のわがままで、日光を観光することと相成りました。せっかく近場に世界遺産があるんだから見ておかないとね。

往路

往路は一般道→稲城大橋→中央道→環八→東京外環→東北道→日光宇都宮道路→いろは坂→華厳の滝。「中央道→環八→東京外環」はナビの提案した渋滞迂回ルートなんだけど、予想外に環八が流れてくれてスムーズに東北道まで行けたよ。VICSもたまには役立つんだな。東北道に乗ってからは至極順調で、アッという間に日光到着。

いろは坂

いろは坂は渋滞が心配だったけど、紅葉のピークには早いようで普通に流れてた。しかし、いろは坂は面白いね~。上りと下りが完全に分離している2車線道路で、しかも連続つづら折りのコース。

ここなら頭文字Dみたいな世界がリアルに実現しちゃうワケか。これはちょっとバイクで走ってみたいけど、愛車のアドレス君じゃ色々と難しいか…

途中、いろは坂の中腹にある明智平で昼食にしたんだけど、これがもう近年希に見る大失敗だった。800円もする牛丼は「こんなにアレな食い物は久々だ!」ってぐらいアレ。

そんなアレな牛丼を我慢して食べたのに、すぐ先の華厳の滝周辺は、どこに入るか迷うほど食事処が立ち並んでた。滝周辺は過疎ってるかと思って早めに食べておいたのに…調査不足だったとは言え「ダマされた~!」って感じだよ。

華厳の滝

華厳の滝

閑話休題。「日光で観光」の一箇所目は華厳の滝。日本三名瀑にも数えられる滝で、落差97mを一気に流れ落ちる様は壮観。確かにこりゃ名瀑布だわ~。

有料エレベーターで観瀑台まで降りてマイナスイオンを堪能したり、滝や崖の写真を撮りまくって広角パワーを堪能したり、湯葉コロッケを食べたりと観光気分を満喫。

中禅寺湖

中禅寺湖

続く「日光で観光」の二箇所目は中禅寺湖。中禅寺湖は男体山の噴火で出来た堰止め湖らしいよ。こんなに広い湖が山の上にあるってのはすごいな~。

特に何があるってワケじゃないんだけど、のんびり散歩するには良い感じ。華厳の滝まで来たなら中禅寺湖も見た方が良いわ。歩いていける近場だしね。

東照宮

日光東照宮

いろは坂を下り、「日光で観光」三箇所目の東照宮に到着。1,300円の拝観料を取られたけど、この内容なら満足だわ。三猿が連続画の一部なんだ~とか、眠り猫は実寸大ぐらいの小さな猫なんだ~とか、まさに百聞は一見にしかず状態。

陽明門から本殿まではどの建物も荘厳で美しいし、家康の眠る銅宝塔付近は流れる空気が違う感じがするし、とにかく端から端まで歴史の塊。これなら世界遺産に選ばれるのも納得です。

でも勉強不足が祟って、「猫の裏の雀」とか「陽明門の逆柱」とか「鳴竜」なんかの小ネタを見逃してたり、二荒山神社や山輪王寺に足を運んでなかったり。何か機会があったら、もう一回ぐらいは来てみたいな。

別邸 向日葵

東照宮を離れて宿に向かう道すがら、外人さんのヒッチハイクを見かけてビックリ。「親切な日本人代表」として乗せて上げたいところだけど、ウチらはすぐそこの宿までしか行かないんだ…宿に落ち着いてから見に戻ったけど、歩いて先に進んだのか姿が見えず。それとも誰か優しい人に乗せてもらえたかな?

宿泊先の「別邸 向日葵、フラット館の沙羅に宿泊 – Hinemosu」を別エントリに上げつつ、「日光2日目、観光もせずに帰宅。 – Hinemosu」に続きます。

ビリーズブートキャンプ 5-2

応用編5周目。風邪っぴきで基礎編を飛ばしたので、5日ぶりのビリーになります。

応用編は相変わらず付いていけない。筋肉が悲鳴を上げるし、体力も最後まで持たない。いつかこのメニューをこなせるよう、日々の鍛錬を続けるしかないんだろうな。

今日の人気記事