
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


町田カリヨン広場の女性像は朝倉響子の作品「WOMEN」

色合いが素敵な北欧生まれのおしゃれバックパックを紹介します #GastonLuga #ガストンルーガ

Theta作例 : 町田ターミナルプラザ市民広場にて #theta360

薄暗い店内に静かに流れるジャズ。歴史あるジャズ喫茶「町田ノイズ」

わずか数日で…感染症による文明崩壊をシミュレートする「COLLAPSE 社会終焉シミュレータ」
三菱のサイクロン式掃除機「風神 TC-ZK20S-R」購入
三菱電機のサイクロン式掃除機「風神 TC-ZK20S-R」を買いました。ヨドバシカメラ町田店で42,800円のポイント10%バックでした。
まだ試運転しかしていないのですが、速報的にその美しい見た目だけでもお届けします。
CD『Can I Persuade You?』(Vanguard Jazz Orchestra)の感想
2009年のグラミー賞を受賞したビッグバンド・ジャズグループ「Vanguard Jazz Orchestra」のアルバム『Can I Persuade You?』を聴いたよ。
「Vanguard Jazz Orchestra」はニューヨークの名門ジャズクラブ「ヴィレッジ・ヴァンガード」で、毎週月曜日に定期的にライブを行っているバンドです。1966年からスタートして、以来44年もライブを続けてるってんだからスゴイよね。
ホントはブルーノートのライブに行くので予習として買ったCDなんだけど、諸事情によりライブには行けず。代わりに行った人の弁に寄れば「一曲目の立ち上がりを聞いただけで鳥肌が立った」とのこと。息のあったビックバンドの演奏は、息も詰まるほどの良さだよね~。
残念ながらライブには行けなかったけど、CDとしての完成度も中々グッド!全曲が☆4つのお気に入りアルバムです。ビッグバンド系はジャズに馴染みがなくても「あがれる」と思うので、良ければちょっと視聴してみておくんなさいまし。
iTunes Storeで「Can I Persuade You?」を試聴する
参考動画:
CDインポート: Beyonce「I Am… Sasha Fierce」、Prince「The Hits/The B-Sides disc1」、「Let It Go」
Beyonceはお嫁さん発注。Prince2枚はブックオフの250円コーナーにて確保。B-Sidesは3枚組っぽいんだが、1枚売り(?)のを買ってきた。LetItGoはAmazonにジャケ写がないのでリンクのみ。
町田仲見世「マルヤ」の大判焼き
町田の仲見世商店街入り口にある「マルヤ製菓」さんで大判焼きを買ってきたよ。
ここは町田名物と言って良いほど有名で、「町田の大判焼き」と言えば町田っ子には通じるハズです。
久方ぶりに訪れたのは、Twitterで「マルヤの中の人」にフォローされたのがキッカケ。最近のツイッターの広がり具合は半パネェな
一風堂でラーメン食べてきた
町田の一風堂でラーメンを食べてきたよ。赤丸かさね味、通称「赤」を頂いてきました。
年に数回しかラーメンを食べないけど、ココのラーメンは好きだよ。チャーシューがおいしいし、付け合わせのモヤシもグッドだし、ひとくち餃子もパリッとイケてるよね。
リボルテック トロ購入
ホワイトデーのお返しも兼ねて、リボルテックのトロを買ってみたよ。
リボルテック クロも持ってたんだけど、支えに使うシッポの根本が折れて立たなくなっちゃったんだよね…
その点、トロはシッポにぶっさすだけなので、破損の心配は少なそうな予感。我が家のヌイグルミコーナーで、カピパラさんに囲まれつつ、癒しビームを放ちまくってもらう予定です。
商品リンク:
リボルテックヤマグチ No.29 井上トロ:Amazon.co.jpアソシエイト
リボルテックヤマグチ No.29 クロ:Amazon.co.jpアソシエイト
PT2用にICカードリーダー「SCR3310」を買ったよ
NTT-MEのICカードリーダー「SCR3310」を買ったよ。
この製品はe-Taxの申請で住基カードを読み込むために使うモノなんだけど、B-CASカードリーダーとしても使えるらしいよ。
次はB-CASカードをゲットしないとなー。
アースソフト「PT2」購入
アースソフトのTSキャプチャボード「PT2」を買ったよ。町田のドスパラで16,800円でした。
どうせ在庫はないだろうと思って、取り寄せ・取り置きを頼めないか聞きに行ったんだけど、予想外に在庫があったので思わず買っちゃいました。我が家にはREGZAもPS3もあるので視聴環境はバッチリ!良い感じに活用していけると良いな~。
でもまだ何も準備していないので、カードリーダーやB-CASカード、ソフトの勉強やPCの準備を済まさないとね。ついでのドサクサ紛れにDTCP-IP対応NASもゲットして、スカパー!HDの録画も出来ちゃう更に強まった環境も目指していきたい所存です。
破綻したアメリカ地銀の一覧 とか(2009/03/09の雑記)
FDIC: Failed Bank List。FDIC(連邦預金保険公社)が公開している破綻した銀行のリスト。これを見るとすごい勢いでバッタンバッタン地銀が潰れてるね。これなら「100年に一度の不況」という言説にも頷けるんだけど、それがそのまま日本に伝わっているとは思えない。逆に今、日本はチャンスなんじゃねぇの?
条約適用 政府が通報 捕鯨妨害、シー・シェパード名指し(産経新聞) – Yahoo!ニュース。うおお、すげぇ。外交関係の懸念がここ数日で進みまくっているね。阿倍さんが整えた下地が広がってる感があるなぁ。
西松受注、大半が随意/小沢氏地元 岩手県の公共工事/総計193億円契約、「公共工事受注の保険」/小沢氏側に献金の業者語る/岩手・奥州[しんぶん赤旗]。さすが共産党、仕事が的確で早い!
卸売市場での火災、不況のさなかの被災に関係者は落胆/相模原 : ローカルニュース : ニュース : カナロコ — 神奈川新聞。『事務所が焼けた本村賢太郎県議』とありますが、ここ、元は小沢さんの側近だった藤井裕久さんの事務所だったのよね。
で、藤井裕久さんというのは民主党の政治資金団体「国民改革協議会」代表だそうで、民主党の金の流れを握っていた重要な人物だそうです。
火事によって『最近の書類などは無くなってしまった』そうで、失われた情報も多いんだろうなぁと想像します。それより何より、市場の方々が一刻も早く復帰できると良いんだけど。
『アーケードで人気の『ブレイブルー』が家庭用に参戦 / ファミ通.com』。下の説明は「Xbox LIVEに接続して」云々書かれているのに、ボタン操作は「決定○、戻る×」なPlayStation表記。いかにも開発中って雰囲気で微笑ましいですね。
東京新聞:週のはじめに考える 血液型では決まらない:社説・コラム(TOKYO Web)。文中に『第一次世界大戦後のドイツで、ナチスがユダヤ人迫害のスローガンとして「純粋なアーリア人の血をユダヤの血で汚すな」と呼びかけた』とある。血液型信者は、これと同じコトをやってるんだってのを忘れるな。
アマゾン、中古ゲームの下取りプログラムを発表–ギフトカードと交換:ニュース – CNET Japan。まだ米Amazonのみのサービスだけど、国内で始まったらCD・ゲーム関連の中古業者は涙目じゃね?