筆記体のaとoの見分けが付かない(2025年2月19日の写真日記)

まだ眠そう(2024年2月19日の写真日記)

たっぷり寝た。
朝、まだ眠そうなチャコちゃん。ちゃんと目が開いてない。夕食。昨日奥さんが作ってくれてたのに食べることなく寝てしまったので、改めて本日頂きました。カリンバデビュー作。在庫がなかったので展示品を買ったんだけど、調律が ...お昼ご飯はまだですか?(2023年2月19日の写真日記)

睡眠障害の改善薬を飲んでの就寝。やっぱり夜中に起きてしまうんだけど、その後再び眠れた。たぶん数年ぶりぐらいに7時過ぎまで寝てたよ。
ランチは冷凍のチャーハン。ニンニクが利いてて良かった。
僕のお昼ご飯はまだです ...
カメラと写真のイベント「CP+2019」、オレ的見所解説

カメラと写真の最新情報が集まる年に一度のビッグなイベント「CP+」。毎年この時期に開催されてまして、今年は2月28日(木)から3月3日(日)までの4日間、パシフィコ横浜で開催されます。事前にウェブで登録しておけば無料で入れます。
スカイツリーでカリカチュア(2018年2月17日の写真日記)

スカイツリーのお膝元、東京ソラマチに店を構える爆笑似顔絵ソラマチ商店で、デフォルメされたユニークな似顔絵「カリカチュア」を書いてもらいました。
ササッと15分ほどでこれだけ描けるんだからスゴいもんだよな。お値段はそれなりに ...
3.11は、歩いて帰ろう。あの日から5年、家まで歩く防災活動 #311walk

2011年3月11日金曜日、14時46分に三陸沖でM9.0、最大震度7の地震が起きました。
地震の影響で停電が起き、電車が止まり、交通は大混乱。ケータイも止まり、家族に連絡することさえ一苦労でした。
あの日から ...
腎移植で感じた2つのデメリット、夫婦間腎移植5年目の記録

夫がドナー(提供者)、妻がレシピエント(受容者)となって行う夫婦間腎移植を行ってから5年が過ぎました。
お陰様で腎臓に関しては夫婦共々良い状態を保てているのですが、副次的なデメリットを感じることがあったのでメモ書き的に残し ...
沖縄 浜比嘉島「古民家食堂てぃーらぶい」で昼食

先日の沖縄旅行の際に、うるま市にある堤防型の道路「海中道路」を渡り、平安座島(へんざじま)、宮城島(みやぎじま)、浜比嘉島(はまひがじま)、伊計島(いけいじま)をドライブしました。
その帰り道、浜比嘉島にある古民家食堂「て ...
人間ってスゴい!PEOPLE ARE AWESOME 2013

人間ってスゴい!と思わせてくれる、神業動画の詰め合わせ「PEOPLE ARE AWESOME」2013年版が出ていたので、ウチのブログにも貼っとくよ。
PEOPLE ARE AWESOME 2013 (Hadouken! ...ニュース拾い読み『パナソニック「引掛シーリング増改アダプタ2型 WG4482PK」』とか

ここ最近のニュースから、気になった物をピックアップして紹介するよ。
☆ やじうまミニレビュー – パナソニック「引掛シーリング増改アダプタ2型 WG4482PK」 – 家電Watchネタ的には面 ...
シリンダー錠の仕組みが一発で分かるGIFアニメ

シリンダー錠の仕組みを示したGIFアニメが秀逸だったので、ウチのブログにも張っとくよ。
なるほど、これは分かりやすい。
そんな感じで!
☆ 「シリンダー錠の開け方」で知る「コンピュータ・パスワード破りの秘 ...スタバの「さくら ホワイト チョコレート フラペチーノ」を飲んできた(2013年2月17日の写真日記)

2013年2月17日の写真日記です。
スタバの新作、SAKURA2013を求めていつものスタバへ。
「さくら ホワイト チョコレート フラペチーノ」どーん。思う存分に甘い!
そん
丹沢山地が綺麗に見えた

我が家から丹沢山地が綺麗に見えました。
良い感じの写真が撮れたのでアップしておきます。
普段はウッスラ遠くに見える程度なのに、この日に限ってはポッカリ空気の穴が開いたよう。
なんだか神々し
facebook: fbページに「ようこそ」を追加しました

ごめんねごめんね、またぞろfacebookネタでごめんね。
そんなワケで、ブログHinemosuのfacebookページに「ようこそ」タブを追加しました、と言うお知らせです。
「ようこそ」ページの作り方「ようこ ...
Google Chromeのおすすめ拡張機能をまとめてみた

Googleが開発したタブブラウザ「Google Chrome」では、拡張機能(エクステンション)と呼ばれる便利ツールを導入することによって、自分好みの快適ブラウジング環境を整えることができます。
しかし拡張機能は数が多く ...