大洗の朝と道の駅たまつくり(2025年3月9日の写真日記)

大洗旅行2日目。朝6時に廊下から音楽が流れてきて目が覚めました。なんでこんな時間から音楽かけてるの?
大洗パークホテルあれこれホテルの各種サービス提供用WEBページ。朝6時にアクセスしたけど、画像が半分しか表示されないタイミング ...誕生日祝いに食べ放題ビッフェ(2024年3月9日の写真日記)

Monomax 2024年4月号の付録お出かけショルダー

Monomax 2024年4月号の付録お出かけショルダーが良い感じ
表面表面外ポケットメインのポケット裏面。ここにもポケットが付いてます500mlのペットボトルは入るけど600mlのペットボトルは入らなかった。水を弾く素材 ...
BABYMETAL LEGEND-MMの神器がエアコンのリモコンで光った

2024年3月2・3日に横浜アリーナで行われたBABYMETALライブ「LEGEND-MM」。そのライブで配られた「神器」こと光る腕輪。
モノ好きなBABYMETALファンの研究により、どうやらこいつは赤外線信号に反応する ...
最近の出来事:ビリヤニ、Windows11、そしてBABYMETAL(2023年3月9日の写真日記)

キャットタワーでくつろぐチャコ。
去年末ぐらいに町田仲見世商店街にオープンした「ビリヤニタイム」でマトンビリヤニのフルセットを頂きました。味は悪くありませんが、1600円と言う価格設定は、ランチに気軽にリピートするには少し ...
引きこもり気味(2020年3月7,8日の週末写真日記)

コロナ風味で自宅に引きこもり気味な週末の写真日記。
恥ずかしながらアラフィフと言う物に到達しました。おめでとうございます、ありがとうございます。
奥さんから誕生日祝いにウクレレ
町田カリヨン広場の女性像は朝倉響子の作品「WOMEN」

小田急線町田駅東口にある「カリヨン広場」。そこに設置されているブロンズの女性像は朝倉響子さんの作品「WOMEN」だそうです。
町田駅前を歩いていて、ふと気になったのがカリヨン広場の銅像。い
色合いが素敵な北欧生まれのおしゃれバックパックを紹介します #GastonLuga #ガストンルーガ

色合いが素敵な北欧スウェーデン生まれのオシャレなバックパック「ガストンルーガ Pråper(プローペル)」。
キャンバス生地にレザー調のブラウンがアクセント。キリリと締まったエレガントなデザインは大人なコーデに似合いそうだ ...
Theta作例 : 町田ターミナルプラザ市民広場にて #theta360

一度の撮影で周囲の360度を記録する全天球カメラ「RICOH THETA S」を手に入れたので、毎日のように撮影を楽しんでいます。
雨の日が続き、なかなか良い作例が取れずにいましたが、ようやく納得できる1枚が撮れました。
薄暗い店内に静かに流れるジャズ。歴史あるジャズ喫茶「町田ノイズ」

町田駅前にあるファッションビル「町田ジョルナ」。
町田っ子なら誰でも知っている有名スポットですが、その中にジャズ喫茶があることを知らない人は多いのでは?
ジャズ喫茶「町田ノイズ」は1980年にオープンした歴史あ ...
わずか数日で…感染症による文明崩壊をシミュレートする「COLLAPSE 社会終焉シミュレータ」

SARSや鳥インフルエンザの流行時、ニュース番組などで「パンデミック」が取りざたされました。
三菱のサイクロン式掃除機「風神 TC-ZK20S-R」購入

三菱電機のサイクロン式掃除機「風神 TC-ZK20S-R」を買いました。ヨドバシカメラ町田店で42,800円のポイント10%バックでした。
まだ試運転しかしていないのですが、速報的にその美しい見た目だけでもお届けします。
CD『Can I Persuade You?』(Vanguard Jazz Orchestra)の感想

2009年のグラミー賞を受賞したビッグバンド・ジャズグループ「Vanguard Jazz Orchestra」のアルバム『Can I Persuade You?』を聴いたよ。
「Vanguard Jazz Orchestr ...
CDインポート: Beyonce「I Am… Sasha Fierce」、Prince「The Hits/The B-Sides disc1」、「Let It Go」

Let It Go
Beyonceはお嫁さん発注。Prince2枚はブックオフの250円コーナーにて確保。B-Sidesは3枚組っぽいんだが、1枚売り(?)のを買ってきた。LetItGoはAmazonにジャケ写がないので ...
町田仲見世「マルヤ」の大判焼き

町田の仲見世商店街入り口にある「マルヤ製菓」さんで大判焼きを買ってきたよ。
ここは町田名物と言って良いほど有名で、「町田の大判焼き」と言えば町田っ子には通じるハズです。
久方ぶりに訪れたのは、Twitterで「 ...