7月26日の記事一覧 2ページ目

GARA横浜でおいしいナンを食べてきた

インドカレー屋のBGM

某氏の誕生日祝いでそこら辺が横浜に集合。ワールドポーターズ5FのGARA横浜店で、おいしいインド料理を頂いてきたよ。

幹事曰く「ナンが評判のお店」とのことで、たしかに甘くてモチモチしたナンがおいしかった!カレーは良くある日本向けインドカレーだったけど、ナンはとてもお勧めできる逸品。インド料理好きのそこら辺は、機会があれば一度は食べて頂きたい。

ロースト系を頼むとタイガー・ジェット・シン扮する調理係が、テーブルサイドまできて鉄の串から料理を切り出してくれるサービスもあるし、別卓ではテーブルサイドで炎の調理人ゴッコを楽しんでいました。味だけではなく、目でも楽しめるユニークなお店なんだね。

しかもウチらは誕生日祝いとして、インド人スタッフ総出のハッピーバースデーソングまで頂きました。ドラの音にあわせ、微妙に調子外れのインド人ソングを聞くのは中々オツな体験。お誕生日イベントとしてこのお店を選ぶのも良さそうです。

窓から見える風景も悪くなかったし、カップルで来るのも良さそう。もちろんご家族連れや友人で楽しいインド料理タイムを過ごすのもアリ。土曜の夕方で若干混雑していましたが、行列が出来るほどではないみたい。近くに寄ったとき、予約無しに気軽に入るのも良いと思いますよ。

参考リンク:ぐるなび – GARA Yokohama

参考リンク:タイガー・ジェット・シン – Wikipedia

ストップウォッチを5秒ピッタリで止める「5秒スタジアム」を買ってきた

5秒スタジアム ホワイトブルー

小さい頃さ、ストップウォッチを5秒や10秒ピッタリで止めようとチャレンジしたことない?その「ピッタリ5秒」を遊びにしたのが「5秒スタジアム」。えいやとスタートするとデジタル表示が見えなくなるので、体内時計で5秒を計測。「ここだ!」ってポイントで止めると何秒だったか表示される。ただ、それだけのオモチャ。

それだけのオモチャなんだけど、友人数人に遊ばせつつ、自分も5秒を達成するまで燃えられたので十二分に元は取った感じ。これからも人が集まるときに持って行くと、ちょっとぐらいは時間を潰せるかも?

期間限定の体験版「5秒スタジアム|5秒で止めるフラッシュゲーム」はブラウザで遊べるから、興味があるならちょっと試してみなよ。

参考リンク:人はなぜ5秒で止めたくなるのか・・[5秒スタジアム]公式サイト

オーディオテクニカのATH-CKM90を買ってきた

オーディオテクニカ バランスド・アーマチュア型インナーイヤーヘッドホン ATH-CKM90

ヨドバシ町田でオーディオテクニカ(本社:町田)のイヤフォンを買う町田っこのオレ様参上。これこそ地産地消の極みですね。

それはさておき「出たばっかりだから」という、ほとんどそれだけの理由でATH-CKM90を買ってみたよ。陳列棚に見つからないので店員に訪ねたら、「あの出たばっかりのヤツですね?」と返されつつレジの奥から引っ張り出されてきました。本当に出たばかり過ぎて、まだ展示すらされてなかったのかな?ヨドバシ価格は14,800円のポイント10%。安からず高からずの微妙な領域にある製品だな。ま、せっかく高い金を出して買ったわけだし、いわゆる「速攻レビュー」を書いて検索君を引き寄せてみます。

まず見た目から。高剛性の純チタンハウジングらしく、パッと見は凛々しい感じ。全体的な印象もコンパクトでスマートにまとめてるし、悪くないデザインだと思います。

コードも太さが適当で取り回しやすいよ。60cmのY型ショートコードだし、「こんがらがって大変!」ってなことは無さそう。

売りのひとつである「ファインフィットイヤピース」は装着感が今ひとつ。ギュッと耳の奥まで入れると異物感がアリアリ。ただ遮音性は高いようで、音楽を聴いてる間は電車の車内アナウンスが聞き取れないくらい。これなら音漏れの心配も無さそうかな。

肝心の音質は値段相応の雰囲気。高音が余り聞こえないので、人によっては物足りなく感じるかも?逆に高音が控えめな影響か、低音が良く聞こえる感じもあります。エージングで高音再生が良い方向に化けてくれれば、お勧めできるイヤフォンになりそうかな。

最近視聴したSHUREと比べるとSE310には負けているし、SE110には勝ててるかな。友人所有のSE210と数分掛けて聞き比べてみたトコロ、微妙に負けてる感じはするモノの大きく引き離されてるって程でもなく。やっぱり「値段相応の音」という評価が適切かと。

とりあえずのファーストインプレッションはこんな感じです。また感想に変化があったらエントリを上げますね。

参考リンク:audio-technica:製品情報 ATH-CKM90

フォトブックを注文してみた

400枚整理アルバム

デジカメで撮影した画像で自分だけのオリジナル写真集が作れちゃう、フォトブックを注文してみた。

いやさ、なにげに通りがかった町田東急ツインズイースト地下1階のパレットプラザで「フォトブック、半額キャンペーン」の文字を見かけたのね。半額なら15cmサイズの12ページフォトブックが600円で出来ちゃう。この値段なら一冊お試しで申し込んでみても良いかな~と。

1週間ぐらいで出来上がるらしいので、モノが届いたらまたレポートするわ。

参考リンク:フォトブック_パレットプラザ

ガチャフォース購入

ガチャフォース―ゲームキューブ版 (Vジャンプブックス―ゲームシリーズ)

どうよ、この☆の付き具合!ってぐらい伝説のガチャフォースが再販中。我が家もポチッとしておきました。

BBCE 3-2

Billy's Bootcamp

MAX POWER 3周目。前半は付いていけるけど、後半のサイドキックとバックキックが厳しすぎる。どんだけ足腰弱ってるんだよ>おれ

でも前半部分は出来てる感じだし、そろそろバンドが必要かな~。とりあえずチューブ一本買ってこようかな。

定期預金更新

ソニーバンクは今日現在で0.915らしい。去年は0.51だったから、ずいぶんと利率が上がったな。地銀で1、イーバンクで0.92ってのも見えるけど、誤差だということでこのまま行くよ。

他はどうしようかな。優待狙いで堅めの大型株を少し買ってみようかな。投信の定期も開きたいし、色々と迷うところだ。

リベルタッチが気になる

FKB8540-052/B

個人的にいま一番気になるキーボード、リベルタッチのレビュー記事を発見。東プレのRealforceも良かったけど、どちらかと言えばリベルタッチのほうが好みなんだよね。客先にマイキーボードを持ち込む気概が無く、いまだ購入には至ってないけれど、自社勤務が続くようなら大枚叩いて買っても良いかな?

シリーズ化する方向で検討してるみたいだし、もう少し安い値段で手に入るようになると助かります。

追記:購入しました。『高級キーボード、FUJITSU Libertouch FKB8540導入 – Hinemosu』で第一印象を紹介しています。

FinePix F50fd、発表

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピクス) F50fd ブラック 1200万画素 光学3倍ズーム FX-F50FDB

まだ詳細なスペックは見てないけど、F31fdの正当後継機みたいだね。SDとxDの両対応に加え、念願の手ぶれ補正も付いたみたい。顔認識もパワーアップしてるし、300万画素相当でのISO6400撮影もできるんだってさ。

8月発売らしいので、年末には価格が落ち着いてるかな?年末に3万切るぐらいだったら、F30からの乗換えを考えようかな。

参考リンク:富士フイルムの“最強フルオート”――「FinePix F50fd」[ITmedia]。

水ぶくれ

この間の対肉じゃが戦線で負った名誉のヤケドが水ぶくれになってた。なんだか気になってモニュモニュしてたら、ふくろが破けて水がドバーっと(><)

破けたあとは見た目が気持ち悪いし、微妙に痛がゆくて気がそがれる。早く治ってくれないかな~。

ezsch.ezweb.ne.jp

毎日10件はやってくるよ。みんな携帯でググってるんだなぁ。

生醤油うどんセット注文

生醤油うどんセット

ネット限定の生醤油うどんセットを買ってみました。何だか評判が良いみたいだし、ダシ醤油もセットになってるのがポイント高いね。讃岐うどん好きの我が家にはたまらん商品です。

台風の影響で朝から結構な雨(2005年7月26日の日記)

台風の影響で朝から結構な雨。帰る頃には風も出るらしいので、今日は車出勤ですよ!

早めに帰ってベランダを片付けたりしたのに、たいした影響も無く台風は過ぎ去って行ったようです。ちょっと拍子抜け。

今日の人気記事