鉄のフライパンでペペロンチーノを作る

鉄のフライパンを使ってペペロンチーノを作ります。
今回使用しているフライパンは岩鉄鉄器のダグタイルパン26cm。特殊な表面改質処理により錆びづらくなっているので面倒な油塗りが不要。その上、表面に凸凹があって焦げ付きにくいし、軽くて持ちやすいし、持ち手が熱くなりにくいしと、鉄フライパンの不満点をことごとく解消してきた逸品です。
今回、使用済みの中古品ではありますがSTAMP WORKSさんから無料で頂けることになりまして、さっそくブログ記事にする次第。
と言っても自分はそれほど料理上手ではなく、おいしい物を作るよりは「まずくないモノ」を作ることを目的にするタイプ。料理上手の皆さまから見ると笑止千万慇懃無礼鼻で笑って片腹痛い類の料理記事となりますが、どうかひとつ広い心でご笑覧頂けますとこれ幸い。
そんなワケで以下、おおきめ写真にコメントを添えた自分流ペペロンチーノの作り方です。





ニンニクは1人前ひとかけが目安だけど、人に会う予定がないなら多めに入れてパンチを効かせてもおいしいです。皮をむいて、芽を取って、適当な大きさに切ります。大きさで香りの出方は変わるけど、好みの範疇なので適当で良いです。

ニンニクは炒めるのではなく揚げる感じ。中火~弱火でじっくりきつね色(柴犬色)にします。火を止めたら唐辛子をひとつまみ入れます。






注目して欲しいのは途中でダグタイルパンを素手で持っていること。持ち手の付け根に空間を置く工夫がしてあって、熱が伝わりにくくなってます。
調理後の後処理もザバザバ水洗いするだけでオーケー。油塗りとか不要で普通のフライパン的に使えます。
そんな感じで大変に扱いやすいダグタイルパン。今回の料理で使用したのは3名用~の26センチタイプで深さは5センチ、容量は2リットル。本体の重さは1.2kgなので鉄タイプとしては軽めだと思います。
他に1名~2名用の22センチタイプで深さ5センチ、容量1.5リットル、本体重量770グラムのもあるのでお好みに合わせてどうぞ。
⇒ ホーム・キッチン :: 【手入れいらずの鉄フライパン】岩鉄鉄器 ダクタイルパン(26cm)
⇒ ホーム・キッチン :: 【手入れいらずの鉄フライパン】岩鉄鉄器 ダクタイルパン(22cm)