
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


新しくなった町田の粗大ゴミセンターに行ったり、車検が高額すぎてビックリしたり、It Take Twoで遊んだりした週末(2021年12月11日の週末写真日記)

#Ingress : ダルサナ東京のルール詳細、開催エリア、タイムスケジュールまとめ
東京上空でシューティング!XBLA用タイトル『0 day Attack on Earth』が12月23日に配信開始
現実の東京上空でシューティングしちゃうXbox LIVE アーケード用タイトル『0 day Attack on Earth』が12月23日に配信決定!価格は1200MSPだから1600円ぐらい?
このゲームは東京、ニューヨーク、パリなど実在する都市を舞台した全方向シューティングで、オンラインでの複数人協力プレイがウリだそうです。
動画を見るだけでも、なんか面白そうな感じがしない?「複数人協力プレイ」ってのに惹かれるし、なにより町田上空を飛べるか興味がある。うまいこと行けば、我が家の上空を旋回できるのか!?ダウンロードが始まったらお試し版で試してみないとな。
Xbox360はこんな感じの魅力的なダウンロードゲームが揃ってるんだけど、一般層には伝わってないと思うんだよな~。iPhoneのCMみたいに「こんなソフト、あんなソフトがダウンロードできる!」みたいなCMも作って欲しいところ。
twitter: Web画面の入力欄を広げるグリモン書いた
TwitterのWeb画面インタフェースはステータス入力欄が狭すぎね?と不満に思ったので、グリースモンキー(greasemonkey)のスクリプトを作って、入力欄を広げてみたよ。
スクリプトのダウンロードは、下記アドレスからどうぞ。
Twitter Status Expander for Greasemonkey [userscripts.org]
やってることは「twitter:Web画面の入力欄を広げた」のグリモン版なので、グリモンを使えない方は該当ページをご覧頂き、userContent.cssを編集する方法をお試し下さい。
フォローミー!
このQRコードをケータイのカメラで読み取ると、ツイッター(Twitter)のおいらのページに繋がるよ!
まだツイッターを使ってないなら、そのままユーザー登録してみて!登録が終われば、自動でおいらをフォローするはずです。いまケータイから読んでるひとは、さっそくチャレンジしてみてね!
って、ケータイの画面をケータイのカメラで撮影できないか!だはは、だはは。
twitter:Web画面の入力欄を広げた
TwitterのWeb画面インタフェースはステータス入力欄が狭すぎね?と不満に思ったので、FirefoxのuserContent.cssを工夫して、入力欄を広げてみたよ。
追記:同様の作業をグリースモンキーで実現する「twitter: Web画面の入力欄を広げるグリモン書いた」と言う記事も書きました。グリモン使いは、こちらを使った方がラクかも。

「ゼルダの伝説」のマスターソードと思いきや?
iPodと140万円のCDプレーヤー、音質の違いは僅差
総額が2000万円近い再生環境をベースに、140万円のCDプレーヤーと第4世代iPodなどを聞き比べている記事を見つけた。詳細は参考リンクから原文を読んでもらうとして、興味深い結果が多いので紹介したい。
まず「140万円のCDプレーヤー≧36万のSACDプレーヤー」がおもしろい。価格の違いがあるから当然とも言えるけどSACD厨には涙目の結果かな。CDプレーヤーの技術が枯れてるってのもあるんだろうな。
「140万円のCDプレーヤー>第4世代iPod>第1世代iPod Shuffle>第1世代iPod nano」も考えさせられる。ここで最も注目すべきは「140万円のCDプレーヤー>第4世代iPod」の違いが僅差しかないって事かな。しかもiPodの出力は貧弱なDockコネクタ経由。もしこれが光デジタル出力だったら、その差はもっと小さかったと思われます。
見逃せないのが「パソコンでHD24/96再生>140万円のCDプレーヤー」だね。ソース品質が違うといえど「パソコン>CDプレーヤ」の結果は多くのオーディオマニアにダメージを与えそう。
注意して欲しいのは理論的には「SACD>HD24/96>CD」なこと。だけど視聴結果では「HD24/96>CD>SACD」になってるよね。ここからはおいらの想像になるけど、やっぱり物理メディアを直接再生に用いる方式には限界があるんじゃないのかな?もしこの環境でリッピングしたCDデータを再生したら「HD24/96>リップデータ>CD>SACD」になったと予想します。
最後に「非圧縮か可逆圧縮ファイルに対応しないプレーヤーは、ハイエンドシステムには厳しい。」と言うのもチェックしておいてね。いまのアナタは圧縮音声でも十分かも知れない。でも「将来のあなた」はハイエンドシステムを持っていて、圧縮音声と非圧縮音声を聞き分けられるかも知れないよ。その時にレートを上げてリッピングし直すぐらいなら、今のウチに非圧縮リッピングしたほうが手間がないって。
参考リンク:2000万円の超高級オーディオにiPodが挑戦 “iPod VS JBL&Mark Levinson” – デジタル – 日経トレンディネット
VF5LA、2級に昇段
お休み前のランクマッチ。実力が「級」な人と当たるので勝率上がり気味。プレイ人口が増えて底辺が広がったお陰で、ゲーセン段位より上にいけそうな気配です。
試合終了後、対戦相手から「上手でした。完敗です」なるメッセージが届いて、モニョるような不思議な気分に。おいらレベルだと底辺に近い弱さなので、下手に褒められると恥ずかしいです(><)
本日までの戦績は25勝45敗で勝率35.7%、ポイント145点の2級。はやく初段に上がりたいな~。
フィットネス22周目その1、エリート基本編
エリートの日本語版が出るみたいだね。ビリーのギャグで笑えたり、細かな注意点を洩らさず聞けるメリットは有るけど、それだけで+1万円はどうかと思う。Amazonの3千円ちょっとの買って、偽ビリーバンドで十分に運動を楽しめます。
余ったお金はヨガマットを買おうよ。ヨガマットがあるとすごく良いよ。ちょっと高いので躊躇したけど、半年使ってみた今なら「良い買い物だった」と胸を張って言える。床にピッタリくっついて足元が安定するし、飛んだり跳ねたりの衝撃を逃がしてくれて関節にも優しいし、横になって腹筋してもお尻が痛くならないと良い事尽くめ。Wiiフィットで遊ぶ時にボードの下に引いても良いですよ。
そんな感じでニュースに影響されて、エリート基本編をプレイ。バンド付きでも軽々こなせるな。元祖ブートキャンプのが倍ぐらいキツイっすよ。
3千円代の無線キーボード、EX110を買ってきた
町田ヨドバシでロジクールのワイヤレスキーボードを買ってきたよ。Xbox360 と Wiiに繋げるためのUSB無線キーボードです。マウスも付いてるけど軽やかに廃棄。
今までは有線のキーボードを使ってたんだけど、リビングでニョロニョロと線をはわすのがイヤだったのよ。一昔前だったら気にならなかったけど、今はゲーム機のコントローラーが無線じゃない。だからキーボードの線が気になって仕方がなかったのね。
そこで安い無線キーボードを探したら、ロジクールからビックリするほど安価な製品が出てた。Amazonだと4千円してるけど、ヨドバシなら3,300円のポイント13%。これはもう買うしかない、っていうか既に俺は買ってるぜ!って感じでキーボード購入と相成ったのでございます。
XboxでもWiiでも問題なく使えたので、似たような環境の人にはお勧めですよ!