
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


スカイツリーが綺麗に見える、浅草ビューホテルのスカイツリービュー側に宿泊

WiiU「スーパーマリオメーカー」、作るのも遊ぶのも楽しいが遊んでもらえないのが寂しい

ニュース拾い読み『写真の整理が、さらに簡単に。Google フォトで人物別に写真の分類と検索ができるようになりました。』とか

ニュース拾い読み 『REGZA Z7シリーズの実力は? 東芝「55Z7」』とか
最近インポートしたCDリスト(2011年2月分)
最近インポートしたCDを一言コメント付きで紹介するよ。
最近と言いつつ実は2011年2月分だったりするけど、そこら辺は大目にみて欲しいよ。
CD「Life On Planet Groove」(Maceo Parker)の感想
自分史上初となる「全曲100点満点」と言う偉業を達成したアルバム「Life On Planet Groove」(Maceo Parker)を紹介するよ。

サイズ製CPUクーラー「KABUTO SCKBT-1000」レビュー

思わず(´;ω;`)ブワッとなる画像
CD『Undercurrent』(Bill Evans & Jim Hall)の感想
ビル・エバンスとジム・ホールが共演(競演?)したコラボレーションアルバム『Undercurrent』を聴いたよ。
このアルバムは、ジャズ界にインタープレイ(音楽的会話)を流行らせるキッカケになったらしい。
確かに「ピアノ → ギター → ピアノ …」のような展開で、ベースもドラムスも係わらず、真っ向勝負というか、ガチにぶつかり合っていて、聴いているとドンドン二人の世界に引き込まれる。
しかも、ぶつかり合いと言っても「チカラのぶつけ合い」ではなく、「チカラの抜き合い」というか、音楽のエッセンスを抽出した塊のぶつけ合いなので、スッゴク大人の音楽。
もし俺が金持ちだとして、風呂上がりにガウンを羽織りワインを飲みながら音楽を聴くとしたら、選ぶのは多分このアルバムだと思うよ。
参考動画:
もしCDを買うなら、2002年発売のUS版をオススメしておきます。「Original recording remastered」な上に、ボーナストラックが入って、しかも他の版より安く買えますよ。
CD『Undercurrent』の収録曲一覧
- My Funny Valentine(80)
- I Hear A Rhapsody(80)
- Dream Gypsy(80)
- Romain(80)
- Skating In Central Park(100)
- Darn That Dream(80)
- Stairway To The Stars(80)
- I’m Getting Sentimental Over You(60)
- My Funny Valentine [Alternate Take](80)
- Romain [Alternate Take](80)
1962年4月24日と#3,5,6、他は5月14日に収録だそうです。
括弧内は100点満点による採点です。
メンバー
- ビル・エバンス(Bill Evans) – Piano
- ジム・ホール(Jim Hall) -Guitar
ホントにトロける「クリーミィとうふ」
相模屋食料さんから「お豆腐色々」のモニターセットを頂きました。
その中から、本日は「クリーミィとうふ」を紹介します。
「大豆まるごと!クリーミィとうふ」は、おからも含めて大豆がまるごと入ってるらしく、食物繊維たっぷり。
口溶けが滑らかでクセになりそうなトロッとした食感と、見た目とは裏腹な濃いい大豆の味が印象的でした。
普通におかずとして食べるのも良いけど、「なめらかプリン」のノリでデザートみたいに食べるのも良いかもね :razz:
CD『Getz Au Go Go』(Stan Getz & Astrud Gilberto)の感想
ジャズにボサ・ノヴァをミックスしちゃったサックス奏者、スタン・ゲッツ(Stan Getz)のアルバム『Getz Au Go Go』を聴いたよ。
アルバムとしてはかなり好み。とは言え、その理由はサックスではなく、ボーカルを務めるアストラッド・ジルベルト(Astrud Gilberto)のお陰かも。
どうやら素人上がりらしい彼女だけど、声の雰囲気が良く、聞いているとマッタリ癒されます。今まであまりボサ・ノヴァを聴いてなかったけど、これを機にボサ・ノヴァに手を出すのも良いかも知れないな~。
メンバーを調べていて気がついたけど、ベースのチャック・イスラエルってビル・エヴァンスと組んでたこともあるのか。メジャー所を聴いてくと、やっぱりどこかで繋がるんだな。
オレ様評価はアルバム収録曲全てが☆4と高め。今なら限定生産のアンコールプレス版CDが1,000円で買えるし、気軽に一枚買ってみると良いかもね。
参考リンク:スタン・ゲッツ – Wikipedia
