
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


「讃岐うどん かいと」で絶品うどんを食べる日曜日

色を自由に変更できるバッグ「Timbuk2」の注文方法を画像付きで解説

「今夜はブギー・バック」を豪華アーティストが次々とカバーするMV「TOKYO CULTURE STORY」が見事なオッサンホイホイ

Cookie Clicker進捗、11260 heavenly chips

ブログのページダウンロード時間が2秒以下になりました
IKEAで撮影用照明に使えそうなLEDライトを購入
世界最大の家具屋さん「IKEA」で、LEDライト「JANSJÖ クランプスポットライト」を買いました。
ブツ撮りに使えそうな気配だったのと、1,490円と安かったのが購入理由。
以下、製品外観と実際の撮影例です。
ニュース拾い読み(2011年10月24日)
ここ数日のニュースから、気になったモノをピックアップして紹介するよ。iPhone関連ニュースが増えてきたので、iPhone関連はひとまとめにしたよ。
さくらVPS、だいぶ不調
さくらのVPS、だいぶ不調です。
まず携帯表示が不調だった件は、PHP-APCとKtai styleの組み合わせに問題あるようです。残念ながら解決方法が分らないので、PHP-APCを削除することで問題を先送りしました。
これで携帯からのトラフィックが流れ始め、一日1万PVぐらいになったんですが、そうすると「out of memory」のエラーが頻発するようになってしまいました。
また記事更新時にも大きなインパクトがあるようで、新規記事を作成すると数回に一回は「out of memory」が発生してしまいます。
もしかしてスワップが効いてないのかと思って free コマンドを試してみましたが、ちゃんとスワップが割り当てられてるように見えます。
total used free shared buffers cached Mem: 509236 444896 64340 0 6300 50056 -/+ buffers/cache: 388540 120696 Swap: 916472 59936 856536
書いてて気がついたけど、メインメモリの空きが少なすぎますね… 不要なプロセスを削除するなど工夫しないとダメなのかな?
そもそも根本的に512Mだと足りない可能性もあるので、さくらVPSからの撤退も考えつつ、引き続き調査してみたいと思います。
S95、RAW撮影が面白い
PowerShot S95でRAW撮影した写真を現像するのが楽しいので、一記事上げてご紹介。
RAWってなによ?
RAW画像(ローがぞう)ってのはカメラが撮った「デジタル生データ」のことで、そのままじゃ色が乗ってないというか、まぁ見るためのモンじゃないのね。
で、普通はカメラが自動でRAWを画像データに変換するんだけど、RAWから画像データに変換すると、もうRAWには戻せないの。
ところが画像データに変換しちゃうと、細かな情報が失われたり、色の調整が難しくなったりと、混み行ったところの自由度が失われちゃう問題もあるのです。
そこでカメラオタクな人達は、RAWで撮影したデータを、パソコンの「現像ソフト」で細かく調整しつつ、自分好みに現像して楽しんだりしてるんですね。
言ってみると、昔の銀塩カメラの「フィルム」と「現像」に近い感覚で、一般人は写真屋さんに現像をお願いしてたけど、マニアは自分で現像してたでしょ?アレに近い感覚です。
実際どんな感じよ?
まだまだオイラは現像シロウトだけど、現像のイメージはこんな感じ。
被写体はお昼に食べたアサリのパスタ。上が調整前で、下が調整後です。
調整意図としては、すこし明るくして印象アップ。ハイライト高め、シャドウ低めにしてアサリを強調。すこしだけ色合いを調整して質感を出す。最後にシャープネスを少し柔らかめにして完成です。
他の例として水上バスから撮ったスカイツリーも載せておきます。
これは色合いを濃いめにした上に、シャープネスも強めにかけました。空の青さ、スカイツリーや橋の青さ、うんこビルの黄色さなんかが浮いていて、そこがチョット面白いんじゃない?と言う写真に仕上げました。
こう言う撮影条件の設定はカメラ側でも出来るんだけど、うっかり「ハズレ」てしまうと取り返しが付かないのよね。
そこら辺を後からじっくりパソコンで出来るRAW撮影は、オイラみたいな色調整マニアには向いてるなぁと感じ入った次第です。
町田でデート とか(2009年10月24日の雑記)
町田をブラブラしつつ、お嫁さんとデートしてきた。
お嫁さんがパソコンを買い換えたいとのことで、ヨドバシでノートパソコンの視察。パッと見でVAIOシリーズが気に入ったらしい。
スペックやら使い方を考えると、VAIO Type Fが良さそうだな。
ヨドバシ地下に移動して、リトルビックプラネットを購入。
お嫁さんと一緒に楽しめるゲームを探していて知ったんだけど、このゲームは4人までの同時プレイが可能なんだね!
東急にあるJTBに移動して、来月予定していた沖縄旅行をキャンセル。ちょっと残念だけど、返ってきたお金でノートパソコンを買うことにしよう。
反対側の東急に移動してユナイテッドアローズでパンツ購入。毎年ちょっとずつオシャレメンになってるな。
晩ご飯は東急7階のサンマルク。カレードリアを頂いたんだけど、タマゴが生すぎた。乗せるタイミングが遅すぎだろ…
お嫁さんが頼んだ和風ハンバーグも、カツオ節が山盛り過ぎて萎え。気持ち乗せるのは良いけど、ハンバーグの上に山盛り状態のカツオ節はちょっとな…
結局のトコロ、調理した人間に料理のセンスがないんだな。たぶんレシピ的には良い線行ってる料理なんだろうけど、作るヤツがダメでダメご飯化してるよ。
FinePix F100fd/F50fdの充電器がリコール
FinePix F100fd/F50fd用充電器「BC-50」の一部ロットでプラグ部分が脱落する恐れがあるみたい。心当たりのある人は、参考リンクに上げたリンク先を確認してください。我が家の充電器もロット番号チェックしないとな。
参考リンク:デジタルカメラ用バッテリーチャージャーBC-50(充電器)の無償交換のお知らせとお詫び (FinePix F100fd/F50fdの付属品およびBC-50単体でご購入いただいたもの)