8月29日の記事一覧

目黒自然教育園を散策

既に一週間以上前の話になってしまいましたが、目黒駅近く、東京都庭園美術館の横にある「自然教育園」を散策してきました。

DSCF3294

自然教育園は、国立科学博物館付属の庭園博物館で、豊かな自然がそのままに残されています。

「自然を生かす」ことが重視されているようで、ややもすると原生林の中を歩かされている風情。

自然教育園を散策中。良い緑だな。

園内はとても広く、20ha(6万坪)あるそうです。どんだけ広いかってーと、下の地図の緑エリアが自然教育園。その広さが分って貰えるかな?


大きな地図で見る

入り口は目黒駅近くなのに、もうちょいで恵比寿ガーデンプレイスに差し掛かるぐらいの広さ。ほんと山手線内にこんな広大な緑のオアシスがあるとはビックリだよね。

そのハンパねぇ緑っぷりが感じられるような写真を何枚か上げておきますので、緑スキーはご堪能頂ければと思います。

DSCF3314 DSCF3318 DSCF3351
DSCF3321 DSCF3322 DSCF3332

園内を散策していると、最近忘れ掛かっていた「緑の匂い」とか、「木の葉の擦れ合う音」とかが溢れまくっていて、良い感じに癒さること間違いなし。

写真撮影にも向いていて、園内では多くのカメラマンを見かけました。撮影スポットに恵まれた場所なので、愛機を抱えて散歩すれば楽しめると思うよ。

目黒駅徒歩7分の好立地だし、隠れた癒しスポットとして押していきたい所存です。目黒界隈で活動するヒトなら、覚えておいて損はないと思うよ。

綱島温泉東京園で一汗流してきたよ

昨日のことだけど、綱島ラジウム温泉 東京園で一汗流してきたよ。

綱島ラジウム温泉なう。寂れてるw

ハンジローでスープカレーを食べているときに、何気なく外を見ると「綱島温泉商店街」の看板が見えたのよ。

「あれ、温泉商店街ってことは、近くに温泉があったりするのかい?」とiPhoneさんに訪ねてみたら、綱島駅の線路向こう、すぐ近くに温泉があるじゃないですか!

タオルもなにも持ってないけど、これはもう飛び込みで温泉に浸かるしかないよね!と言うことで、颯爽と入浴してきた次第。

photo

施設利用料は900円。だけど、90分以内に帰ると400円を返金してくれると言う、ちょっと面白いシステム。番台でタオル・シャンプー・石けんのセットを120円で買って、ザップーンと一風呂!

泉質は「ナトリウム – 炭酸水素塩泉」らしく、お湯の色は濃い黒褐色。透明度が低く、ぜんぜん湯船の中が見えなくて怖い感じ。

ぬるめのお湯に浸かっていると、普段から調子の悪い右膝がジンジン来る。これは効果があるってことかな?

面白いなーと思ったのが水風呂。この水風呂は18度の冷泉掛け流しらしい。水風呂が源泉掛け流しとか無駄にリッチだw

けど休日の14時過ぎに訪れて、入ってるのは近所のじーさんが数人いるだけって。これはあれですか、寂れてる感じですか。近所に温泉があるなんて羨ましいけどなぁ…

小一時間で風呂を出たけど、休憩所にエアコンが掛かっておらず暑い!これはヤバイってことで早々に撤収。近所の喫茶店で涼んでから帰宅しました。

突発的な行動のワリにはエンジョイしたので、良い休日だったといえるでしょう。近所を通ったとき、話のタネに寄ってみるのが良さそうだよ。


参考リンク:綱島温泉 – Wikipedia
参考リンク:綱島温泉 東京園

綱島ラジウム温泉 東京園
住所: 横浜市港北区綱島東1-8-11
電話: 045-531-0003
時間: 10:30~21:00(16時以降は銭湯営業)


大きな地図で見る

今日の人気記事