
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


小田急 山のホテルでつつじ鑑賞

まるでヴェネチアな空間にガラスの樹木が並び美しい音楽に癒される「箱根ガラスの森美術館」

箱根 彫刻の森 美術館に行ってきた

箱根・強羅温泉「早雲閣」のクチコミ・レビュー!

芦ノ湖宿泊、二日目

芦ノ湖畔「箱根ホテル」に宿泊

芦ノ湖観光に行ってきた、その2

芦ノ湖観光に行ってきた、その1

箱根旅行2日目:大涌谷観光

箱根旅行1日目:源泉掛け流し!「ホテル佳山水」に宿泊
箱根へドライブ
夕方過ぎに自宅を出て、箱根ホテル小涌園に出発。特に渋滞にはまることも無く、休憩をはさみつつ2時間ちょっとで到着。すぐに森の湯にお邪魔して、ヒノキ風呂で汗を流してさっぱり。外も涼しいし、ぐっすり就寝できました。
箱根旅行2日目
6時に目が覚めて、二度寝出来そうに無かったので大風呂へ。偶然お父さんと一緒になって、色々と語らいつつ温泉を堪能。風呂は大風呂と露天飲みだけど、大風呂が本当に広いので気持ちよかった。
定番の朝食バイキングを済ませ、10時でチェックアウト。駅前のお土産やで実家への土産を買って11時にはロマンスカーの車中の人。お父さんは今日三本目のビールを空けてご満悦でした。
ロマンスカーに乗って箱根旅行に行ってきた
お嫁さんご両親と、うちら二人の合計4人で箱根湯本に行ってきました。自宅から町田までタクシーで乗り付け、町田から箱根湯本までロマンスカー。車中でのんびりと心置きなくビールが飲めるのは、電車旅行の最大のメリットだね。
箱根暁庵
お昼はホテル近くのおそばを頂きました。手打ちの麺はおいしいんだけど、タレがイマイチだなー。ちょっと軽すぎる感じでした。セットで出てくる豆腐がおいしくて、こっちはお持ち帰りしたくなったよ。
箱根登山鉄道
強羅公園に向かうため、箱根登山鉄道で山登り。初めて乗ったんだけど、延々と傾斜地を走る電車ってのは不思議な感じだね。スイッチバックも面白いし、お勧めの乗り物だ!さらにケーブルカーに乗り換えて、強羅公園へ。
箱根強羅公園
お嫁さんが電動ろくろで陶芸をやりたいと言うことで申し込み。1時間ほど待ち時間があったので、写真をとりながら温室見学。熱帯植物は、色や形が様々で写真の撮りがいがあるね。程なく集合時間になったので、お嫁さんとお母さんは陶芸へ。二人ともなかなか楽しそうにやってたし、焼成が終わった後は自宅に送ってもらえるらしいので記念にはいいかな?んでも、形作りが難しくて殆ど先生がやったあとに、最後にちょっと味付け程度に形を変えてるだけだったのは残念。
ホテル おかだ
来た道を戻ってホテルへチェックイン。外装や部屋以外の内装に古さは感じられるけど、部屋は広いし清潔感もあって良かったよ。お嫁さんご両親の部屋は奮発して、野天風呂つき。ちょいと見せてもらったけど、広さは普通の家庭風呂。もちろん温泉水なのでのんびりと湯に疲れる…はずだったんだけどさすがに寒くて一度しか入れなかったそうです。ちょっと残念。
夕食は4人で部屋食。予想以上の品数だし、味も良くってこちらも満足。食後は館内を軽く探索したけど、めぼしい施設も無くて残念。せめて卓球台が欲しかった!
寝る前に「湯の里 おかだ」の方で一風呂浴びたけど、ホテルからだと外を歩くし、ちょっと坂道なのでお嫁さんが大変そうでした。お風呂も内風呂が一つだけで他は露天風呂なので寒かったよ。
箱根スカイラインを走ってきた
折角のいい天気なのでドライブに行ってきたよ!純粋に走ろうってことで、箱根スカイラインを目指してみました。
我が家から相模川沿いの裏道を抜けてR246、そこから小田原厚木道路を通って小田原まで到着。
「すきや」で昼食を取った後、空いていた箱根ターンパイクを走ってみます。天気も良いし風も冷たくて気持ちいい!ターンパイクってのは景色を楽しめる有料道路らしく、景色も素晴らしく良かったです。
その後、目的の箱根スカイラインを抜けて東名高速御台場ICへ。厚木で降りて行きに通った裏道を使って我が家に戻ってきました。たまにはドライブ目的のドライブってのも良いモンだね!