政治の記事一覧

鳩山首相、辞任

鳩山首相辞任に関し、拾ってきた画像を貼っておく。

鳩山代表、選挙前にクビをすげ替える戦法は辞めるべき

相変わらずのブーメランだな。


こんなのもあった。

 約20分のあいさつが終わると、立ち上がって拍手をする議員もいたが、大半は着席したままだった。

引用元:http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100602k0000e010039000c.html

 全議員は、立って拍手で鳩山代表を見送った。

引用元:http://www.dpj.or.jp/news/?num=18288

「大本営発表」か!


純ちゃんの予言も興味深い。

 小泉純一郎元首相は4日夜、自民党の山崎拓元幹事長、二階俊博幹事長代理らと都内で会食し、「鳩山政権は(来夏の)参院選までもたない」と予言した。自民党についても「今は隠忍自重のときだ」と突き放した。

 出席者によると、小泉氏は米軍普天間飛行場の移設問題で迷走する鳩山政権を「今のような朝令暮改では日米関係は完全に不信状態になる」と批判。歳出がふくらむ来年度予算案の概算要求にも「国と地方の債務残高が1千兆円を超えた段階で民主党政権は終わりだ」と指摘した。

 郵政株式売却凍結法が同日成立したことにも「日本郵政株を民間に放出しないと財政再建はできない。自民党が政権奪還してから貴重な財源としよう」とこだわりを見せた。ただ、自民党の現状についても「今はポストが赤いのも電信柱が高いのも自民党が全部悪いという世論だ。2、3年雌伏のときを過ごしたらいい」と語ったという。(山下剛)

引用元:http://www.asahi.com/politics/update/1205/TKY200912040522.html

いちいち的確で恐れ入る。


もう一発ブーメラン。

 民主党の鳩山代表は26日、新潟県新発田市での講演で「総理大臣を終えた後、政界に残っちゃいけない」と語り、首相は退任したら政界を引退すべきだとの考えを示した。

引用元:http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200907260184.html

赤松農相「だから早く殺せって言ってるのに」

さて突然ですが、ここで問題です。

858: 日出づる処の名無し 2010/05/28(金) 23:21:03 ID:+2E6z6A6
2010年5月28日、宮崎県は県が経過観察を求めていた49頭の種牛のうち、2頭が口蹄疫に感染していることを発表しました。

これに対して口蹄疫発生直後のゴールデンウィークに予定通り外遊を行っていたことが対応の遅れに繋がったと野党に批判されていた赤松農林水産大臣の発言を以下から選びなさい。

A)
大臣として力不足で、このような悲しい結果を回避できなかったことについて宮崎県の畜産関係者の皆様に心よりお詫びしたい。
大臣の責務としてこれ以上の感染拡大防止のため、他の種牛を含めて殺処分を県に求めざるを得ないがどうかご理解いただきたい。

B)
私どもとしては従来より感染拡大防止のため殺処分にすべきと申し上げてきた。
県の畜産関係者の皆さんの辛い気持ちは分からないでもないが、県にも覚悟を決めていただかざるを得ない。

C)そうなの?知らないwだから殺せといったのにwww

引用元:http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1275039077/858

正解は…

YouTube – 「だからさっさと殺せと言っていたのですよww」

鳩山首相「この国はこの国の人々で守る」

国防論

鳩山首相が「この国はこの国の人々で守るという、すべての国にとって当たり前の発想が今の日本にはない」と発言したそうだよ。

 鳩山由紀夫首相は26日夜、日本の安全保障に関し「この国はこの国の人々で守るという、すべての国にとって当たり前の発想が今の日本にはない」と危機感を示した。同時に「それが自然かどうかという発想は国民一人一人が持ち続けるべきではないか」と指摘した。

引用元:http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052601001144.html

「お前が言うな」という突っ込みもあるだろうけど、自分はこれも政権交代による1つの成果かなーと思いました。

政権交代前の民主党は、寝言としか思えない意見・発言が多かったけど、これからは少しは現実が見えるだろうし、今後も「自分たちに返ってくるかも」という可能性を考慮するハズだよね。

もうひとつ言えば、国民も「政党が変われば良くなるかも」なんて言う幻想を打ち砕かれて良かったと思う。今後の選挙では「何をやれるのか?何をやったのか?」に注目が集まるんじゃないかな?

惜しむらくは、未だ大多数の国民に政治参加の意識が希薄なこと。「俺は政治の話はしない」と公言する人がいたり、政治の話をするとチャカす人がいたり…

そう言う状況を打破したい!と思うので、これからも敢えて「チョット過激な政治ネタ」を扱っていこうと思います。みんなにディスられる様な、熱い記事が書けると良いな♪

普天間移設、「最低でも県外」から「出来る限り県外」へ

日本の戦争力 (新潮文庫)

普天間基地の移設問題で、鳩山首相は当初「最低でも県外」と言ってたのに、いつの間にか「出来る限り県外」に変わってたよ。

まず、以下は5月6日午前中の発言です。

鳩山由紀夫首相は6日午前、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を県外とする方針の転換を沖縄県側に説明したことについて、「『最低でも県外』と言ったのは自分自身の発言。自分の言葉を実現したいと思い、政権の中で努力してきた」と釈明した。

引用元:http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201005060031.html

ところが5月23日に行われた沖縄県庁で仲井真弘多知事との会談では、以下のように発言しているよ。

私自身の言葉、出来る限り県外だということ、この言葉を守れなかったということ、そしてその結論に至るまで、その過程の中で、県民の皆さん方にご混乱を招いてしまいましたことに関して、心からおわびを申し上げたいと思っております」

引用元:http://www.asahi.com/politics/update/0523/TKY201005230111_02.html

たぶんこの人は、自分自身を騙せちゃうタイプの人なんだろうな。オマケに「ぼっちゃん」なので、「誤れば許してもらえる」と思ってるんだろうね。

鳩山首相、有人宇宙船「日本はやらないの?」と質問

鳩山由紀夫の政治を科学する (帰ってきたバカヤロー経済学)

鳩山首相が宇宙飛行士の山崎さんに、「日本も有人宇宙船を開発しないの?」と質問したらしいよ。

鳩山由紀夫首相は20日、首相官邸で宇宙飛行士の山崎直子さんの表敬を受けた。首相は、国際宇宙ステーション(ISS)に約2週間滞在した山崎さんに「ミッションを達成しておめでとう」と声を掛け、有人宇宙船を飛ばしたのは米国、ロシア、中国だけであることに話題が及ぶと、「日本は(有人宇宙船の開発を)やらないのか?」。どこか人ごとのような口ぶりで質問していた。

引用元:http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010052000899

まず大前提として、日本には「宇宙開発本部」ってのがあって、組織の長は「内閣総理大臣」なのよ。

つまり鳩山さんが宇宙開発本部長なんだけど、その「宇宙開発本部長」が「やらないのか?」って質問するとは、これは一体どういうコトなの…あまりにも他人事すぎて、もう呆れるしかないよね…

鳩山首相「海兵隊が抑止力と思わなかった」と発言

最強軍団アメリカ海兵隊

鳩山首相が「海兵隊が抑止力と思わなかった」と発言したらしいよ。

 「あの、私は海兵隊というものの存在が果たして直接的な抑止力にどこまでなっているのかということに関して、その当時、海兵隊の存在というもの、そのものを取り上げれば、必ずしも抑止力として沖縄に存在しなければならない理由にはならないと思っていました。ただ、このことを学べば学ぶにつけて、やはりパッケージとして、すなわち、海兵隊のみならず、沖縄に存在している米軍の存在全体の中での海兵隊の役割というものを考えたときに、それがすべて連携をしていると。その中での抑止力というものが維持できるんだという思いに至ったところでございます。それを浅かったといわれれば、あるいはその通りかもしれませんが、海兵隊に対する存在のトータルとしての連携の中での重要性というものを考えたときにすべてを外に、県外、あるいは国外に見いだすという結論には私の心の中にならなかったということであります」

引用元:http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100504/plc1005041912022-n3.htm

もし純粋に自身の知識不足を反省しての弁だとしたら、日本国民は「素直に生き、率直に発言する素晴らしい首相」を担ぎ出したんだなぁ、とシミジミ感動するよ。

日本が基地問題で揺れ動く中、中国は艦艇10隻を日本の鼻先に送り込んできたし、台湾は北京を狙うミサイルの開発を再開した。

沖縄に基地があることを是とする訳じゃないけど、沖縄から基地を動かすと「発言した」だけで世界が動くと言うことを理解して貰いたいね。

口蹄疫対策の遅れが心配だ

ポケット図解 ウイルスと微生物がよーくわかる本

宮崎県で発生している口蹄疫での処分頭数が3万頭近くになったらしい。

 宮崎県は4日、同県川南町の養豚農家2軒が飼育する豚計6頭が口蹄疫(こうていえき)に感染した疑いがあると発表した。

 2軒で飼育する豚計1万8757頭は殺処分される。同県の口蹄疫感染は、疑い例を含めて18、19例目で、処分総頭数は牛計2917頭、豚計2万4855頭になる。
引用元:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100504-OYT1T00623.htm

口蹄疫 – Wikipedia』によると、2001年にイギリスで約2000件の感染が確認された時には、約700万頭の羊と牛が食肉処理されたり、イギリスの総選挙が1ヶ月延期されたりと甚大な影響を及ぼしたらしい。

【この記事の続きを読む →】

鳩山首相「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」

ソフビネットシリーズ ガンダム

 鳩山由紀夫首相は14日、首相官邸で開かれた温室効果ガスの25%削減に向けたイベントであいさつし、「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい自然に戻るんだという思いも分かる」と述べ、独特の世界観を披露した。

引用元:http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100114/plc1001141701010-n1.htm

アムロ「エコだよそれは!!」

政治:赤松農水相「参政権は民団への公約」と明言

民主党の正体−矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた、日本人への恐怖の罠(OAK MOOK 305 撃論ムック)

赤松広隆農水相が「地方参政権法案の成立は民団への公約だ」、「公約を守るのは当たり前だ」と発言したらしいよ。

 そのうえで民団の支援は、外国人地方参政権獲得のためで、永住外国人への地方参政権(選挙権)法案の成立は民団への公約だと強調した。民主党幹部が、参政権を条件に民団から組織的な選挙支援を受けたことを認めたのは初めて。

引用元:http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100113/stt1001130124000-n1.htm

次々とマニフェストを破るのに、民団への公約はシッカリ守るみたい。さすが僕らの民主党だね!

我々には彼らを止める術は残されていないし、あきらめ顔で見守るだけか。

政治:4年間は決して消費税率上げない、、、と見せかけて!

民主党政権で日本経済が危ない!本当の理由

仙谷行政刷新相が消費税率引き上げを実施すべきとの考えを表明したらしい。

仙谷行政刷新相は6日、東京都内での講演で、今年末までに決める2011年度税制改正で、消費税率引き上げを含む税制の抜本改革を実施すべきだとの考えを表明した。

引用元:http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100106-OYT1T01048.htm

あれあれ待ってよ。鳩ぽっぽは「4年間は決して上げない」って言ってなかったっけ?

鳩山首相は25日夜に記者会見し、来年度の赤字国債発行額が過去最大の44兆円に上ることを受けても衆議院議員の任期である今後4年間は消費税率を上げない方針をあらためて示した。

引用元:http://news24.jp/articles/2009/12/25/04150472.html

これを読み解くと…「(鳩山首相が)衆議院議員の任期中は消費税を上げない(キリッ」→「でもやっぱ消費税を上げたい」→「鳩山首相が議員辞職すれば『任期中は上げない』って言ったのは解決」→「消費税増税できるよー\(^O^)/」という流れだな。

うん、きっとそうさ :razz:

鳩山首相、「政治主導」「官僚任せ」の意味知らず

鳩山首相は「政治主導」「官僚任せ」の意味を知らなかったらしい。

鳩山首相は26日、アール・エフ・ラジオ日本の番組収録にゲスト出演。(中略)
また、選挙中に叫び続けた「政治主導」「官僚任せ」の意味を、首相になるまで「どういうものかも分かっていなかった」と告白。
引用元:鳩山首相、ラジオ出演はテンション低ぅ~:社会:スポーツ報知

監修 日本常識力検定協会 いまさら人には聞けない 大人の常識力トレーニングDS

放送を聞いたわけでもないし、文字起こし全文を読んだわけでもないので、もしかすると「うまいコト抜き出した」のかも知れないが、さすがにちょっと目眩がした。

首相はかじりついてでもやりたいわけではない

首相の職にかじりついてでもやりたいわけではないが、政治を変えてくれという国民の気持ちに応えるため続けたい」とも語った。

引用元:鳩山首相、献金偽装の元秘書起訴で謝罪 辞任は否定、6億円納税を表明  – MSN産経ニュース

「首相の職にかじりついてでもやりたいわけではない」がカッコ良すぎる。

確かにママから12億円を貰えて、それを「知らなかった」で済んじゃうご身分だと、「たかが首相」なんてかじりついてやるほどでもない職業だよね。

「サラリーマンの平均年収は1,000万円くらいですか?」と発言しちゃうぐらい庶民のことが良く分かっていらっしゃるようだし、首相の「庶民感覚」にはタメ息が出ちゃうわ。

民主党:ガソリン税の暫定税率を廃し、恒久税率化することに成功

「しかし、それをやっぱり、きちんとした議論を行わないで、そのままずらすような、『平行移動して許してください。財源が足りないからしょうがありません』みたいな議論は、やはり、国民の皆さんには認められないだろう。そう申し上げているんです」
引用元:【鳩山ぶら下がり】環境税導入「国民が認めれば…」(3日夕) (1/7ページ) – MSN産経ニュース

「はい。暫定税率に関しては、熟慮に熟慮を重ねました。国民の皆さんのさまざまなご意見にも耳を澄まして傾けさせていただきました。私が最終的に得た結論は、地球環境、景気の二つを考えたときに、まず、これは暫定税率の仕組みそのものはいったんは廃止することになりますけれども、問題としては、その税率は維持をするということにいたしました」
引用元:【鳩山ぶら下がり】(1)暫定税率維持「率直にお詫びしたい」(21日夜) (1/3ページ) – MSN産経ニュース

12月3日に「平行移動して許してください。財源が足りないからしょうがありませんは認められないだろう」と発言したのに、同月21日には「暫定税率の仕組みそのものはいったんは廃止することになりますけれども、問題としては、その税率は維持をする」と発言。

その間、わずか3週間たらず。「君子豹変す」とはこの事か。

しかも「暫定税率」を廃し、環境税と言う名の「恒久税率」にすげ替えなのがスゴイ。何がスゴイって、日本は世界的に見ればガソリンが安い方で、環境負荷の高いとされるガソリンを廉価で提供することは問題だとする指摘もあり、恒久税率化と一般財源への組み込み、併せての増税までもが議論されていたんだけど、それを真っ向から否定して「ガソリン値下げ隊」なんてモノまで作って「ガソリンを値下げします!」って言ってた民主党が、自分の言説を全て否定する行動を取ってるのがスゴイ。

もっと詳しい内容は「鳩山首相のマニフェスト違反より深刻な問題: 極東ブログ」でイヤミたっぷりに解説されているので、お暇な方はご一読くださいませ。

民主党による改革がなかなか進まないのは、全部自民党のせい

60 :名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 17:02:07 ID:Kttoh0H5P

いままで民主党による改革がなかなか進まないのは、全部自民党のせい。

・麻生補正を無駄だと止めていい気分でいたのに、その妥当な政策を切ったら景気が悪化した。
 無駄な麻生補正よりいい政策が思いつかないので復活させたら、
 変態新聞に「前政権継承ズラリ 鳩山カラー見えず」と書かれてしまった。
 麻生が適切な経済対策を打たなかったら民主党が恥をかくことはなかったのに。

・シーリングや省庁間折衝での重複検出をするなど、無駄遣い抑制策を真摯に実行していた。
 「政治主導」アピールのためにこれらを禁止したら、史上最大の財政支出になってしまった。
 官僚が民主党の考える以上に無駄遣いを抑制していたので、これじゃ民主党が批判されちゃう。
 でも、支出を20%水増ししてから仕分けで2%削るショーが出来たから、その分は正の遺産。

・基地移転問題で、自民が本当に苦労して煮詰めた落としどころを見つけていたせいで、
 すこし動かそうとしたら身動き取れないほどの逆風を浴びた。
 自民党がもっと下手を打っていれば民主党は苦労しなかった。

・自民とさきがけの鳩山由紀夫が天皇会見に1ヶ月ルールを作っていたせいで、
 小沢先生と鳩山由紀夫が苦労している。厳格に守っていたので「お前が言うな」も出来ない。
 鳩山由紀夫のせいで鳩山首相が足を引っ張られたのは本当に許せない。

・農林業の失業解消のために土建を受け皿にしていたので、
 無駄遣い削減で発生した土建の失業者を農林業で吸収する計画がご破算になった。
 しかもそれを小沢先生の尊敬する田中角栄先生にやらせたのは、嫌がらせとしか思えない。

・自民が限られた財源の中で引き絞ってやりくりしていたせいで、埋蔵金も無駄もなかなか見つけらない。
 このせいで財源問題をごまかしたままやろうとしていた各種公約ができくなった。
 無駄が見つからなかったのは自民のせい。

・舛添が長妻先生より有能すぎたせいで長妻先生が何もアピールできない。

・後期高齢者医療制度が報道と違って現実的だったので、追認せざるを得なかった。現実的政策を考えた自民のせい。

これ以外にもいっぱいあるけど、野党になっても民主の足を引っ張る自民党は今すぐ日本から消えるべき。
引用元:【調査】 鳩山内閣支持率46.8%。前月比7.6ポイント減…時事通信調べ★3

そろそろハネムーン期間は過ぎたと思うし、また始めちゃっても良いよね?

今日の人気記事