ソフトウェアの記事一覧 4ページ目

Cuam

新しいのが出てたよ。Ver.0.050b44。

右クリックサーチ君が便利

右クリックサーチ君が便利。

InternetExplorerの右クリックメニューに検索エンジンなど呼び出しを追加してくれる。IE上の単語を範囲選択して、右クリックで検索が呼び出せるようになる。

日記を読んでると、気になる商品がでてきたり調べたい単語がでてくることも多々あるから、便利に使えそうだね(^^

ATOK14

会社でも買ってもらったよ。これで、ATOK sync を試せるぞ!と思って、調べてみたら、ユーザー登録が必要らしい。さくっと登録して、必要なクライアントツールをダウンロード&セットアップ。無事に辞書のアップロードが出来ました。家に帰ったら早速 sync してみよう!

ATOK14自体の使用感

あんまり 13 と変わらない。と言ってしまうと語弊があるかな?十分に鍛えてある僕の環境では、句読点まで一気に入力後、変換しても間違いなく変換される。間違えることの方が珍しいくらいで、普通の文章を打っているだけなら、再変換なんて手間は掛かりません。ごくごくたまに、1カ所か2カ所間違えるけれど、第2候補には正解が来てるのでストレスも微少なり。

って、これだけ打って間違えたのは1カ所だけでした。

mail2tdf

1.4.0になったら、また mail2tdf が使えなくなったみたい…

Bearshare

始めました。まだ完全に使い方を理解してないけど、やりたいことは出来るからまぁいいや。さて、こっちは何か法的圧力が掛かるのかな?

CD-Rの悩み

ウチには、とてもとても古い CD-R drive があります。RICHO の RO1060C と言う物なのですが、余りにも古くてマイナーなので、そこら辺の書き込みソフトでは対応していないと言う優れものです。

でも、せっかく持ってるんだから使えるようにしようかなぁと、ソフトを探していたら、B’s Recorder Goldが対応していることが分かりました。価格も12,800円と控えめな価格です。

って、新しいドライブ買える値段じゃん(涙)USB 接続できる適当な CD-R/W でも買った方が幸せそうな気がします…

エキサイト壁紙マネージャー

エキサイト壁紙で壁紙をダウンロードして、デスクトップに最適な形で張り付けてくれる。カレンダーも付けられるし、綺麗な壁紙が多いので最近のお気に入りなのです(^^

参考リンク:壁紙マネージャー

Entourage(アントラージュ)を使ってみた

「Microsoft Office : Mac 2001」に収録されている PIM + mailer なソフト。iMacちゃんで IMAP4出来る mailer が欲しかったのでちょっと使ってみました。デザインは mac っぽくって良いんだけど、いまいち使い勝手が直感的じゃないなぁ…

PIM も「便利そうな機能」は入ってるんだけど、実際使ってると使い込まれてない便利さばかりで…手に慣れているというのが大きいんだろうけれど、Becky!ちゃんからの乗り換えを考えさせる mailer って、なかなか無いもんだね。

専有面積”0”の時計

僕はパソコン上で時計が見えないとイヤな人なんだけれど、なかなか良さげな時計を発見。

占有面積”0″が売りの「Clow」と言う奴です。アクティブウィンドウのタイトルバーに時計(日付)を付加するだけ。サイズも小さいので重さも感じないし、Windowsで時計を見てる人にはお勧めなのです。

RootFTPを使ってみた

telnet&ftpがわかるとネットワーク通信に強くなる Windows版―メール送受信・UNIXシェルの活用からFTPサーバ構築まで

ΤHRのお薦めに従って、RootFTPを使ってみたよ。ツリー構造が良い感じだし、キャッシュが効くのでスイスイ移動できるしカナリ良い感じですよ。

ただローカル側ファイルのダブルクリック時動作をアップロードにするやり方が分からないよ。出来ないのかな?

Becky!2で常時付加のCC,BCCをキャンセルするには

はじめてのBecky!Internet Mail2 (I/O BOOKS)

今ごろ気が付いた。B2で「常時付加」に設定してある CC: BCC: も フォルダのプロパティで @ 書いておくと打ち消せるのね…かなり不便に思っていた所だけに、見つけたときはちょっと嬉しかったよ(^^

今日の人気記事