操作ミスによって消してしまったデジカメの写真や、誤ってフォーマットしてしまった記録メディアを復元するソフト「EaseUS Data …
ソフトウェア
PNG/JPEGをSVGに変換「P2VJ」、ドラッグ&ドロップで複数ファイルにも対応
PNG形式、JPEG形式の画像をSVG形式に変換するツール「P2VJ」を紹介します。
Evernote : PDFファイルが添付できない
EvernoteのWindows版クライアントをバージョンアップしたら、PDFファイルをドロップしたとき、「プレミアムアカウントじ …
McAfee Framework Serviceのメモリ使用量が多すぎる
客先環境ではMcAfee VirusScan Enterprise(8.0)の使用が義務付けられているんだけど、こいつが大量にメモ …
Portable Firefoxの起動画面(スプラッシュ表示)を非表示にする
いつも持ち歩いているUSBメモリには、Portable Firefoxが入れてある。出先でヒョイッと使えて便利なんだけど、立ち上げ …
Java関連の不要ファイルを消してくれる「JavaRa」
「JavaRa」はJava(JRE)をインストールしてから、数ヶ月以上経過している人向けのソフトウェアです。 たまに右下に「アップ …
「私の発電」と「BBC Elite」のプレースシフトに苦戦
色々と手を広げ始めたら、Apple TVへプレースシフトできないDVDが出始めたよ。 まず椎名林檎のPV集「私の発電」なんだけど、 …
UltraDefragでHDDをデフラグした
新しいハードディスク(HDD)へ移行したついでに、ものすごく久々にデフラグを実行したよ。Windows標準のデフラグだと遅すぎて話 …
Firefox3、プラグインのインストール状況
ちょっとずつ進化してるけど、いまだに使いにくくて仕方がない。このあと、自宅やら客先やらでも同じ作業が必要なわけで、何だかちょっと気 …
Firefox 3、インストール
時流に乗ってFirefoxをインストールしたら、予想以上にサクサク風味で良い感じ。これならSleipnirから乗り換えても良いかも …
Windows Live Writerを一発で落とす方法
HTMLコード画面でiframeタグを書いたあと、Webレイアウトに切り替えると落ちる。具体的にはGoogleマップのHTMLコー …
Explzhがフリーウェア化
おいら愛用の圧縮ツールExplzhがフリーウェアになったよ!!自動的にフリーにはならないので、ダウンロードのページから、無料のレジ …
エディタ乗り換え検討中、Danaからサクラエディタへ
WordPress移行に伴い、ページの文字コードをUTF-8に変更したのよ。そしたら愛用エディタのDanaちゃんが、UTF-8をう …
EtherealからWiresharkへ
ものすごい今更なんだけど、EtherealはWiresharkに変わってたのね。最近更新されないなーと思ってたら、Ethereal …