Thumbnail of post image 004

ブログおよびブロガーによって形成されるコミュニティ「ブロゴスフィア」。

いろんな人がいるだけあって、流行り廃りに煽り煽られ、炎上に火消しと毎日賑やかですし、その様子を観察するのも楽しいものです。

そんな時流を記 ...

Thumbnail of post image 067

「あとでよむ」系サービスPocketで、自分が管理するWebサイトのPocket利用状況が見られるようになりました。

利用状況を確認するにはPublisherとしての登録が必要だったので手順をメモしておきます。

Thumbnail of post image 030

俺様お気に入りのJazzミュージックをオススメする「今日のJazz」。

本日はジャズサックス奏者「アート・ペッパー(Art Pepper)」の「Among Friends」をお送りします。

Art Pepper Qu ...

Thumbnail of post image 074

Imgurで見つけたニャンコGIFが面白かったので、ウチのブログにも張っとくよ。

おバカ具合がニャンコらしくてカワイイよね~。

そんな感じで!

☆ A flawless cat trap ̵ ...

Thumbnail of post image 171

ここ最近のニュースから、気になった物をピックアップして紹介するよ。

☆ ソニーがファインダーを内蔵したRX200を準備中? – デジカメinfo
EVFを内蔵するならスッゲー興味を引かれる。でもF1.4 ...

Thumbnail of post image 066

『@nifty:デイリーポータルZ:もう間違えない!鳥取と島根』に激しくインスパイアされて、島根と鳥取の覚え方を考えてみた。

まず「島根」と「鳥取」をひらがなに展開する。

しまね とっとり

最初の1文字と最後の1 ...

Thumbnail of post image 143

ここ最近のニュースから、気になった物をピックアップして紹介するよ。

☆ 【レビュー】ソニーRX1が「メインカメラ」と「サブカメラ」の定義に問いかけるもの – @hitoshi annex on hatena

Thumbnail of post image 070

2013年5月6日の写真日記です。

某所からパスタマシーンをゲットしたので、パスタやうどんを打ち始めました。まだ上手に打てませんが、いつかは「うまい!」と言えるモノを作れるようになりたいな。

パソコン

Thumbnail of post image 041

オムニバス形式の短編ホラー集『七つの怖い扉』を読みました。

著者は阿刀田 高、高橋 克彦、小池 真理子、乃南 アサ、鈴木 光司、宮部 みゆき、夢枕 獏など有名どころがズラリ。

ですが自分は楽しめませんでした。

Thumbnail of post image 114

ここ最近のニュースから、気になった物をピックアップして紹介するよ。

☆ ¥450→¥170:「グランド・セフト・オート・バイスシティ」が初の値下げ【5月3日版】アプリ・セール情報
値下げされていた「グランド・セフト ...

Thumbnail of post image 150

「冷凍庫に入れる」は”put it in the freezer”

なのに「電子レンジに入れる」は”put it in my microwave oven”

この ...

Thumbnail of post image 079

「発想法」を読みました。

データ分類・発想法の手法である「KJ法」の教科書です。

自分の理解でKJ法をまとめると、「ブレスト → 1行カード化 → 大・中・小分類 → 図解 → 短文化」って感じ?

...

Thumbnail of post image 113

「理科系の作文技術」を読みました。

とてもタメになる本でした。

本のタイトルは「理科系の作文技術」となっていますが、『「事実」と「意見」を明確にわける』、『各パラグラフにはトピックセンテンスを含める』などブログ ...

Thumbnail of post image 194

山口県岩国市にある山城「岩国城」に行ってきたので、写真と感想を上げときます。

1つ前の記事「日本三名橋、錦帯橋の写真と感想」で紹介した錦帯橋は、岩国城と城下町を繋ぐために作られた橋だそうです。

そんなワケで、錦 ...

Thumbnail of post image 000

先日の広島旅行で、広島県のお隣にある山口県まで足を伸ばして「錦帯橋(きんたいきょう)」を見てきました。

錦帯橋は「日本三名橋」、「日本三大奇橋」に数えられるだけあって、大きく弧を描いたアーチ型の構造が印象的でしたよ。