「ブログ」ってなんだ?

ブロガーサミット2013に参加してから、「ブログ」の定義について考えるようになった。
特に気になってるのは「ツイッターはブログではない」的な流れ。個人的にはツイッターも「ミニブログ」だと思うけど、どうやら世間では「ブログジ ...
ぜんぶAmazonで買える!我が家の食料備蓄を紹介します

9月1日は防災の日。
この日は台風や高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する事が推奨されているそうです。
今年の我が家は「食料備蓄」を頑張ってまして、夫婦二人で1週間なら何と ...
ニュース拾い読み『【レビュー】カタツムリでも音は正統派、JBL「PEBBLES」を聴く – AV Watch』とか

ここ最近のニュースから、気になった物をピックアップして紹介するよ。
☆ 【レビュー】カタツムリでも音は正統派、JBL「PEBBLES」を聴く – AV Watch
49,800円のスピーカーに食い下がれ ...
なぜだか目が離せなくなる不思議なGIFアニメ

なんだかボーッと見続けてしまう、不思議に魅力的なGIFアニメを紹介するよ。
☆ So mesmerizing. – Imgur
鼻づまり解消!自宅で猫にネブライザー治療中

鼻づまりが酷い愛猫ナナさんのため、自宅でネブライザー治療をしています。
ネブライザーは液体の薬剤を気化して噴霧する装置です。ネブライザーから出てきた薬液混じりの霧を吸わせる事で、鼻詰まりを解消しようって寸法です。
#ブロガーサミット 2013、雑多な感想

先週土曜日に1,000名のブロガーを集めて行われた「ブロガーサミット」。
感想を書くぞ!と意気込んでいたのに、仕事や私事に時間を取られて書かずに埋もれてしまいそうな気配。
と言うわけで、ATOK Padに書き残 ...
白猫のナナ、失明す

ここ2ヶ月ほどガンと闘ってきた愛猫のナナさん。ついに失明してしまいました。
鼻腔の中にある「腺がん」が周囲を圧迫し、視神経に悪影響を与えているようです。
1週間ほど前から見えなかったようですが、しばらくは普通に ...
ニュース拾い読み『NFCでワンタッチ転送、高画質・高性能を凝縮 ミラーレス一眼カメラ α NEX-5T』とか

ここ最近のニュースから、気になった物をピックアップして紹介するよ。
☆ NFCでワンタッチ転送、高画質・高性能を凝縮 ミラーレス一眼カメラ α(R)『NEX-5T』 | プレスリリース | ソニー
見た目的にはNE ...
だれに向けてブログを書いているのか

下記ブログを読んで「だれに向けてブログを書いているのか」を考えた。
『おれのブログはおれのもの、おまえのブログはおまえのもの – カイ士伝』
上記で紹介したカイさんは「自分向け」にブログを書いている ...
「ビフテキ」は「ビーフステーキ」の略称ではない

牛肉のステーキは「ビーフステーキ」。昔の人は略して「ビフテキ」と呼んでいた。
…と思い込んでいましたが、実は「略してビフテキ」ではないと言う衝撃の事実。
以下、ウィキペディアの「ビーフステーキ」から ...
#ブロガーサミット 2013を振り返る

2013年8月24日(土)に渋谷・ベルサール渋谷ファーストで行われたブロガー向け大規模イベント「ブロガーサミット2013」に参加してきたよ。
と言うわけで、【議事録】高齢化が進む #ブロガーサミット に行ったら楽しかった ...
今日のJazz、アート・ブレイキーの「Alamode」

俺様お気に入りのJazzミュージックをオススメする「今日のJazz」。
本日はジャズドラマー「アート・ブレイキー(Art Blakey)」率いる「アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャー」の「Alamode ...
ニュース拾い読み『月額基本料がゼロ円のスマホIP電話「FUSION IP-Phone SMART」でLTEスマホのコストを大幅に削減しよう – カイ士伝』とか

ここ最近のニュースから、気になった物をピックアップして紹介するよ。
☆ 月額基本料がゼロ円のスマホIP電話「FUSION IP-Phone SMART」でLTEスマホのコストを大幅に削減しよう – カイ士伝
Facebook : 「埋め込み投稿」機能が利用可能に

Facebookで「公開」設定になっている投稿を、ブログなどに引用できる「埋め込み投稿」機能が公開されました。
と言うわけで早速テスト。
投稿 by 小林 秀人.なるほど、こんな感じになるのね。
公 ...
ニュース拾い読み『「tab」を使用してEvernoteに行きたい場所リストを効率良く作成しよう | Punksteady』とか

ここ最近のニュースから、気になった物をピックアップして紹介するよ。
☆ 「tab」を使用してEvernoteに行きたい場所リストを効率良く作成しよう | Punksteady
使い勝手が良さそうなアプリに見える。試 ...