Thumbnail of post image 100

当ブログのドメイン「hide10.com」を取得し、WordPressでブログを始めてから8年が経過しました。おめでとうございます。ありがとうございます。

なにげなく自分のサイトにアクセスしたら、WordPress.com ...

Thumbnail of post image 193

わが家の愛猫、二毛猫のサスケが2歳の誕生日を迎えました。おめでとうございます、ありがとうございます。

ここまでケガもなく、病気もなく、平穏無事に2年を過ごしてきたサスケ君。ちょっと食べ過ぎでふっくら目なのが気になりますが、 ...

Thumbnail of post image 159

わが家の愛猫、三毛猫のマイさんが本日21歳の誕生日を迎えました。おめでとうございます、ありがとうございます。

一般的な飼い猫の寿命は10~15年ほど。巷には「猫の年齢を人間に換算すると…」的な換算表がありますが ...

Thumbnail of post image 113

夏休みやお盆休みは、家族や仲間で集まる機会も多いですよね。

そんな時、以外と困るのが「晩ご飯、どうする?」って話し。連休中はどこの飲食店も混んでるし、大人数だったりすると入れる店も限られるし…

「よ ...

Thumbnail of post image 017

パナソニックさんの『DIGA(ディーガ)新商品発売 お試しキャンペーン』に当選して、全自動ディーガBRX4000を試用しています。

バラエティ番組って30分とか1時間とか枠があるのに、スタジオトークやら前振り・振り返りの時 ...

Thumbnail of post image 184

パナソニックさんの『DIGA(ディーガ)新商品発売 お試しキャンペーン』に当選して、全自動ディーガBRX4000を試用しています。

全自動ディーガは、チャンネルを選ぶだけでぜんぶ自動で録画するスゴいヤツです。

...

Thumbnail of post image 058

パナソニックさんの『DIGA(ディーガ)新商品発売 お試しキャンペーン』に当選して、「全自動ディーガ」ことBRX4000を試用しています。

このディーガには声で探す「音声検索」の機能が付いてるんですが、これがまぁ超絶に便利 ...

Thumbnail of post image 074

パナソニックさんの『DIGA(ディーガ)新商品発売 お試しキャンペーン』に当選して、新型BDレコーダ「ブルーレイディーガ BRX4000」を試用しています。

使ってみて驚いたんですけど、ディーガのリモコンって一般的な赤外線 ...

Thumbnail of post image 110

通勤中にスズメバチに刺された。

(このあと本文中に虫の画像があります。)

バイクで走行中、とつぜん左の太ももに刺さるような痛みがあり驚いて停車。何事かと太ももを見たら、ポトリとこいつが落ちてきた。

Thumbnail of post image 098

気になったニュースをピックアップして紹介する「ニュース拾い読み」。

本日は『ASCII.jp:バスのルートを地図で確認できる「全国バス経路マップ」を徹底解説 (1/2)|柳谷智宣の「神アプリの説明書」』など取り上げました。 ...

Thumbnail of post image 003

山梨県笛吹川フルーツ公園で温泉を楽しんだ土曜日、そのまま夜まで居残って夜景を見てきました。

ここからの夜景は「新日本三大夜景」に選ばれているとのことで期待していたのですが…

笛吹川フルーツ公園からみ ...

Thumbnail of post image 040

山梨県笛吹川フルーツ公園で温泉を楽しんだ土曜日、公園の近くにある山梨ほうとう専門店『歩成』でほうとうを頂いてきました。

たまたま通り道にあったので立ち寄った店でしたが、ほうとう味比べ大会三連覇を果たした名店のようです。

Thumbnail of post image 178

三連休最初の土曜日は、山梨県笛吹川フルーツ公園にあるフルーツパーク富士屋ホテルの日帰り入浴を楽しんできました。

フルーツパーク富士屋ホテルは中央高速勝沼インターチェンジから車で30分ほどの場所にあります。

Thumbnail of post image 081

「Red Bull Friends」のトライアル企画に参加して「レッドブル・エナジードリンク サマーエディション」の2本セットを頂く機会に恵まれました。

そんなワケで日本オリジナルの夏の味、トロピカルな夏向けレッドブルをご ...

Thumbnail of post image 157

旧Eye-Fi製品群のオンラインサービスが終了するそうです。Eye-Fi利用者向けのアナウンスが英文メールで届きました。

公式サイトにも同様のアナウンスがありましたので一部抜粋します。

Dear Eyefi c ...