圧縮音源と決別したい
500GBのハードディスクが1万円で買えるこの時代、圧縮音源に別れを告げる事は出来ないだろうか?
500GBのハードディスクがあれば、非圧縮のCDアルバムが800枚も保存できる。CDアルバム800枚って毎月2枚買い足して30年持つ枚数だよ?おいらの音楽の聴き方なら、絶対にそんな枚数に到達できない。
そんなことを考えていると、今すぐハードディスク2台買ってRAIDにして、今後手に入れたアルバムは全部WAVで保存した方が良いんじゃないかと思っちゃうわけよ。
でも非圧縮で保存していると、iPodなんかの携帯プレーヤーを使うときに困りそう。非圧縮のまま転送しちゃうと、悲しいぐらいに曲数が入らない。shuffle 1GBだとアルバム2枚で、なんかもうMDに負けちゃう感じ。
そこら辺を解決するため、携帯プレーヤーと同期するとき、自動的に圧縮してくれる転送ソフトは無いんだろうか?一度転送した楽曲は転送ソフト管理のキャッシュとして持ってくれれば、意外と普通に使えそうな予感。
PC再生用ライブラリは非圧縮音源で構築、iPodには圧縮音源で転送。この夢の環境を実現するため、積極的なアドバイスを求めます!
shuffleならコピー時にビットレートを高いものをAAC128にするオプションあるねー
2007/10/05(金) 17:23ほかのiPodだとどうなんだろ?
shuffleならコピー時にビットレートを高いものをAAC128にするオプションあるねー
2007/10/05(金) 17:23ほかのiPodだとどうなんだろ?
そんなのあったっけ!?
2007/10/05(金) 17:47帰ったら探してみる~。
そんなのあったっけ!?
2007/10/05(金) 17:47帰ったら探してみる~。
左ペインでiPodを選択した時、右ペインがタブ画面になっているので
2007/10/05(金) 18:01「設定」タブを選ぶと出てくるよ。なぜか、プロパティシートにないのです。
左ペインでiPodを選択した時、右ペインがタブ画面になっているので
2007/10/05(金) 18:01「設定」タブを選ぶと出てくるよ。なぜか、プロパティシートにないのです。
できたよ~!二人とも情報ありがとう^^
2007/10/05(金) 23:14128kbpsしか選べないのは残念だけど、とりあえず目標は達成できるね^^
できたよ~!二人とも情報ありがとう^^
2007/10/05(金) 23:14128kbpsしか選べないのは残念だけど、とりあえず目標は達成できるね^^
PC更新したとこなので、ちょっとパクってみます (^^
2007/10/06(土) 0:38PC更新したとこなので、ちょっとパクってみます (^^
2007/10/06(土) 0:38Shuffle は Apple ロスレス未対応なんでしたっけ……。
2007/10/06(土) 8:20Shuffle は Apple ロスレス未対応なんでしたっけ……。
2007/10/06(土) 8:20shuffleはロスレス未対応。
2007/10/06(土) 22:45で、128kコピーが出来るのはshuffleだけみたい。
shuffleはロスレス未対応。
2007/10/06(土) 22:45で、128kコピーが出来るのはshuffleだけみたい。
えー、shuffleじゃないとだめなんだー
2007/10/07(日) 1:19shuffle以外のiPodとかその他ポータブルAudioで上手い方法ないのかねぇ
えー、shuffleじゃないとだめなんだー
2007/10/07(日) 1:19shuffle以外のiPodとかその他ポータブルAudioで上手い方法ないのかねぇ
そこをいま模索中。
2007/10/07(日) 9:16数年でiPodの容量が1Tを超えるはずだから、それまではプレイリストで乗り切るしかないのかも?
そこをいま模索中。
2007/10/07(日) 9:16数年でiPodの容量が1Tを超えるはずだから、それまではプレイリストで乗り切るしかないのかも?
仕方がないからWAVと圧縮データと両方持つかなぁ。
2007/10/09(火) 0:11仕方がないからWAVと圧縮データと両方持つかなぁ。
2007/10/09(火) 0:11それだとiTunesで二回エンコードが必要な上、
2007/10/09(火) 7:28ライブラリも無意味に2倍に膨れちゃわない?
それだとiTunesで二回エンコードが必要な上、
2007/10/09(火) 7:28ライブラリも無意味に2倍に膨れちゃわない?
そこでWAVはWMPで(笑
2007/10/09(火) 12:47そこでWAVはWMPで(笑
2007/10/09(火) 12:47やっぱりそうなるか~。
2007/10/09(火) 13:05PC側の管理ソフトを二本立てにすれば解決しそうだけど、
ちょっと手間になっちゃうよね。
やっぱりそうなるか~。
2007/10/09(火) 13:05PC側の管理ソフトを二本立てにすれば解決しそうだけど、
ちょっと手間になっちゃうよね。
WMPでロスレスのライブラリ作って、iTunesでリエンコードしながらインポートかな?
2007/10/10(水) 12:42というわけで、上手い方法作るかiTunesをAppleになんとかさせるかどちらかかなぁ。
Shuffleではやってるんだから、Appleがちょっと手を入れてくれればすむと思うんだけどねー。
WMPでロスレスのライブラリ作って、iTunesでリエンコードしながらインポートかな?
2007/10/10(水) 12:42というわけで、上手い方法作るかiTunesをAppleになんとかさせるかどちらかかなぁ。
Shuffleではやってるんだから、Appleがちょっと手を入れてくれればすむと思うんだけどねー。
iTunesでリエンコードより、WMPにもiTunesにもインポートしたほうがスッキリするかも?
Appleが何とかってのは期待したいところだけど、再エンコードしながらの同期って、すごい時間掛かるのよ。我が家のshuffleで試してみたら15曲で数十分かかりました。数千曲同期させることを考えると、気が遠くなる時間が掛かっちゃうだろうね。
2007/10/10(水) 13:53iTunesでリエンコードより、WMPにもiTunesにもインポートしたほうがスッキリするかも?
Appleが何とかってのは期待したいところだけど、再エンコードしながらの同期って、すごい時間掛かるのよ。我が家のshuffleで試してみたら15曲で数十分かかりました。数千曲同期させることを考えると、気が遠くなる時間が掛かっちゃうだろうね。
2007/10/10(水) 13:53