気軽にAdSenseデータをチェック!Chrome拡張「Google Publisher Toolbar」が便利
いま現在、もっともメジャーなブログ広告と言えば「Google AdSense」ですよね。
![2012-07-25_1454](https://i0.wp.com/www.hide10.com/wp-content/uploads/2012-07-25_1454.png?resize=400%2C250&ssl=1)
そのAdSenseの収益データをワンクリックでチェックしたり、実際の広告表示に収益データを被せて表示したりするChrome拡張「Google Publisher Toolbar」を使ってみました。
結論から言うと、コレすごく良いです。
「Google Publisher Toolbar」のインストール
「Google Publisher Toolbar」のインストールは簡単です。
Chromeブラウザで「Google Publisher Toolbar」にアクセスし、「Chromeに追加」ボタンを押しましょう。
![2012-07-25_1521](https://i0.wp.com/www.hide10.com/wp-content/uploads/2012-07-25_1521.png?resize=600%2C365&ssl=1)
インストールすると自動的に設定画面が開くので、「広告オーバーレイの表示を許可したサイト」に自サイトを指定します。
![2012-07-25_1436](https://i0.wp.com/www.hide10.com/wp-content/uploads/2012-07-25_1436.png?resize=600%2C319&ssl=1)
最期にツールバーの「Google Publisher Toolbar」ボタンを押し、AdSenseを使用しているアカウントを指定すればインストール作業は完了です。
![2012-07-25_1525](https://i0.wp.com/www.hide10.com/wp-content/uploads/2012-07-25_1525.png?resize=445%2C184&ssl=1)
「Google Publisher Toolbar」の使い方
「Google Publisher Toolbar」の使い方は大きく二つに分かれます。
まずツールバーの「Google Publisher Toolbar」ボタンを押すと、AdSenseの収益情報が表示されます。
![2012-07-25_1420](https://i0.wp.com/www.hide10.com/wp-content/uploads/2012-07-25_1420.png?resize=422%2C457&ssl=1)
今日、昨日、今月、先月の収益と、カスタムチャネル別、URLチャネル別の収益情報が表示されるので、普段はコレだけチェックしておけば良さそうです。
もうひとつの機能が、実際の広告表示を覆う形で表示される「広告オーバーレイ」です。
![2012-07-25_1505](https://i0.wp.com/www.hide10.com/wp-content/uploads/2012-07-25_1505.png?resize=600%2C231&ssl=1)
実際の広告表示に被せて収益額が表示されるので、「どのユニットが儲かっているか?」なんてのが直感的に分かって便利ですね。
それと地味に嬉しいのは、自サイトの広告がクリックできなくなるコト。
うっかり広告をクリックして「不正クリックだ!」なんて見なされちゃったら目も当てられませんから、この点だけでもインストールの価値があると思いました。
そんな感じで、自分のブログでAdSenseを利用しているChromeユーザーに、つよくオススメしたい拡張です。
そんな感じで!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません