Ubuntu: スワップファイルを追加した
さくらのVPS 1.5Gで、OSをUbuntuに入れ換えた時、自動パーティション設定で進めたら、スワップパーティションが900MB割り当てられました。
ところが知人に「900MBでは少なすぎる」と指摘されたので、スワップファイルを追加してスワップ領域を増やしてみました。
具体的な手順は以下の通りです。
現在のスワップ状況確認。
1 2 3 | $ cat /proc/swaps Filename Type Size Used Priority /dev/sda5 partition 916472 0 -1 |
スワップ用のファイルを作成する。
1 2 | $ sudo dd if = /dev/zero of= /swap0 bs=1M count=4096 $ sudo chmod 600 /swap0 |
いま作成したファイルを、スワップファイルに割り当て、スワップをオンにする。
1 2 | $ sudo mkswap /swap0 $ sudo swapon /swap0 |
起動時に、自動でスワップファイルとして設定されるようにする。
1 2 3 | $ sudo vi /etc/fstab file : fstab /swap0 swap swap defaults 0 0 #追加 |
以上で、4GBのスワップファイルが追加されました。
ディスカッション