
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


モコモコ泡でトイレ掃除、水たまり奥のスッキリ感が上がったかも?

BABYMETAL、紅白ではイジメ、ダメ、ゼッタイを披露

BABYMETAL、プロフェット盤の公式予想(ネタバレ)まとめ

ゲーム機のHDR10表示に苦労した

2020年においしかったYASSカレーまとめ

給湯器がぶっ壊れて交換したら17万5千円掛かった

暖かさが続くカイロ、ハクキンカイロを追加購入

【妄想】2013年、買って良かったモノ

お嫁さん、胆のう除去手術を受ける

ニュース拾い読み『相方の死を笑いに変える――『検索ちゃん』で見せたカンニング竹山の七回忌漫談』とか
nana’s green teaでオシャレ系ドンブリを頂いた
町田東急ツインズイーストの3階にあるオシャレな抹茶&日本茶カフェ「nana’s green tea」で、おいしいドンブリを頂いてきたよ。
CEREVO CAMの改善案
なんだか連日文句ばっかり書いてるCEREVO CAMだけど、何というか「おしい!」と思うところが多くて、ついつい文句が出ちゃってる感。
もうちょっとだけブラッシュアップしてくれると、イケてるガジェットになりそうな雰囲気を秘めているので、「CEREVO CAMがこんな風に改良されたら良いな」と言う妄想を語ってみます。
【この記事の続きを読む →】
映画「Mr.インクレディブル」視聴後の感想
ディズニー配給、ピクサー製作のフルCGアニメ映画「Mr.インクレディブル」を見たよ。
あらすじ。家族を持った「元スーパーヒーロー」が、家族と共に「スーパーヒーロー」に返り咲き!
感想。おもしろかった!
ストーリーは勧善懲悪ってワケではなく、然りとてシリアスすぎることもなく。家族愛・友情・社会正義などを盛り込んだ、上質なコメディに仕上がっています。「お子様向けのほのぼのアニメ」かと思ってたけど、逆に「これ子供が楽しめるのかな?」と心配になるぐらい「オトナ向け」なハナシだったよ。
なにより良かったのは「係わる人間のキャラ立ち」がハンパねぇコト。全ての出演者(敢えてこう呼ぶ)が物語を持っていることが感じられるんだけど、それをクドク語るわけではなく、ストーリーに絡めつつサラッと情報を盛り込んでるのが素晴らしい。
CGもビックリするほどキレイで、髪や衣装は専門チームを付けて描いてるほどの懲り具合。サラウンドも「ヒーローモノアニメ」らしく良い感じに周りまくりの響きまくり。
吹き替えは三浦友和、黒木瞳、綾瀬はるか、宮迫博之などの「芸能人吹き替え」なんだけど、ズレは気になりませんでした。綾瀬はるかがチョット浮いてるぐらいで、宮迫なんて「うまいなー」と思ったぐらいだよ。彼は芸達者だねぇ。
視聴後に「これはスゲー監督だなー」と思って調べたら、「アイアン・ジャイアント」のブラッド・バード監督作品なんだって!あの作品もアニメらしからぬ深いストーリーだったけど、その後ワーナーからピクサーに移り、本作や「レミーのおいしいレストラン」の監督を務めたらしい。そうと聞いたら、レミーのおいしいレストランも見なくっちゃだわさ。