12月28日の記事一覧

CEREVO CAMの改善案

CEREVO CAM (ホワイト)

なんだか連日文句ばっかり書いてるCEREVO CAMだけど、何というか「おしい!」と思うところが多くて、ついつい文句が出ちゃってる感。

もうちょっとだけブラッシュアップしてくれると、イケてるガジェットになりそうな雰囲気を秘めているので、「CEREVO CAMがこんな風に改良されたら良いな」と言う妄想を語ってみます。
【この記事の続きを読む →】

映画「Mr.インクレディブル」視聴後の感想

Mr.インクレディブル [DVD]

ディズニー配給、ピクサー製作のフルCGアニメ映画「Mr.インクレディブル」を見たよ。

あらすじ。家族を持った「元スーパーヒーロー」が、家族と共に「スーパーヒーロー」に返り咲き!

感想。おもしろかった!

ストーリーは勧善懲悪ってワケではなく、然りとてシリアスすぎることもなく。家族愛・友情・社会正義などを盛り込んだ、上質なコメディに仕上がっています。「お子様向けのほのぼのアニメ」かと思ってたけど、逆に「これ子供が楽しめるのかな?」と心配になるぐらい「オトナ向け」なハナシだったよ。

なにより良かったのは「係わる人間のキャラ立ち」がハンパねぇコト。全ての出演者(敢えてこう呼ぶ)が物語を持っていることが感じられるんだけど、それをクドク語るわけではなく、ストーリーに絡めつつサラッと情報を盛り込んでるのが素晴らしい。

CGもビックリするほどキレイで、髪や衣装は専門チームを付けて描いてるほどの懲り具合。サラウンドも「ヒーローモノアニメ」らしく良い感じに周りまくりの響きまくり。

吹き替えは三浦友和、黒木瞳、綾瀬はるか、宮迫博之などの「芸能人吹き替え」なんだけど、ズレは気になりませんでした。綾瀬はるかがチョット浮いてるぐらいで、宮迫なんて「うまいなー」と思ったぐらいだよ。彼は芸達者だねぇ。

視聴後に「これはスゲー監督だなー」と思って調べたら、「アイアン・ジャイアント」のブラッド・バード監督作品なんだって!あの作品もアニメらしからぬ深いストーリーだったけど、その後ワーナーからピクサーに移り、本作や「レミーのおいしいレストラン」の監督を務めたらしい。そうと聞いたら、レミーのおいしいレストランも見なくっちゃだわさ。

今日の人気記事