
Hinemosu
行きすぎた最先端を目指す hide10 の個人ブログ


象印製炊飯器「NP-NB10-XJ」を買いました
iPhone車載キット「ALLKIT2」購入
iPod/iPhoneに対応した、車載キット「ALLKIT2」を買いました。
ALLKIT2はiPhoneスタンド機能、12Vシガーソケットからの給電機能、FMトランスミッタ機能、USB給電ポートを備えた一体型の車載キットです。
つまりはだね。これ1つあれば、iPhoneを充電しつつ、ナビソフトなど立ち上げてiPhoneにナビをお願いしつつ、iPhoneに入ってる音楽をカーオーディオで再生できるようになります。うわー便利!
似たような製品は色々あるんだけど、本製品は安価なのが大きな特徴です。有名メーカーのだと1万円近くするんだけど、ALLKIT2は送料込み2,500円で買えました。この価格差は見逃せないメリットだよねー。
あと調べていて分ったんだけど、同じALLKIT2でも複数のバージョンがあるみたい。初期型はFM対応周波数が「88.1~107.9MHz」が割り当てられてるんだけど、日本では「76~90MHz」がFM割り当て範囲なので微妙にズレてるのよね。
で、FM対応周波数を「76~90Mhz」に変更し、かつ日本語マニュアルを付けた「日本向け」も発売されていて、今回購入したのはコッチです。88.1~でも使えないことはないけど、下も使えた方が無難だよね~。
そんなワケで早々に実車での動作テストを行い、その後に使い勝手も含めて詳細レビューをお届けする予定です。お楽しみに!
ワークアップ入院日決定
今日は腎移植の担当となる泌尿器科の先生にお会いして、ワークアップ入院の日程を決めてきました。9月末の週にドドーンと一週間の入院です。
ワークアップ入院というのは、ドナーとなるおいらの適性検査みたいなモノ。
血液検査、尿検査、心電図に胸部X線検査、おまけに腹部超音波検査に血管造影などなど。あ、苦しいと噂の胃カメラも飲まされるらしいですよ。
さすがに検査項目が多いので、4泊5日の入院となります。月曜朝から病院に赴き、一週間掛けて検査しまくりです。
入院なんて小学生以来だし、ちょっとドキドキですが、滅多にない機会だし楽しめると良いな~。
Xbox360: 「アーミー・オブ・ツー」購入
Xbox360用の二人協力型TPS「アーミー オブ ツー」を買いました。
まだビギナーの1面をクリアしただけですが、夫婦二人プレイで楽しく遊べてます。
ゲームとしては「Gears of War」と「バイオハザード5」を足して3で割り、それをベースに共同アクションを多数盛り込んで、「二人用」に特化した感じ。
特に面白いなと思ったのは「アグロメーター」。銃を撃つなどの目立つ行動を取ると「アグロメーター」が上がるんだけど、このとき相方は相対的に「目立たない」ことになるのよ。
なので『俺がここで敵を引きつける!お前は先に行ってヤツの後ろに回れ!』みたいなのが、いつでも出来ちゃうわけ。
このシステムを生かすためのシーンも多数見受けられるので、相方と会話をしつつ作戦行動を決めていくのが面白いと思いました。
しばらく我が家は、このゲームにハマりそうな感じです :smile:
ゲームトレイラー:
ゲームプレイ動画:
Xbox360だけではなく、PS3版も発売されていますので、Xbox360をお持ちでない方はこちらをどうぞ。「EA BEST HITS」なのでお安く買えるようになってますよ。
CD『Play Bach No.1』(Jacques Loussier Trio)の感想
バッハの曲をピアノ・ジャズとして再構成したジャック・ルーシェ・トリオ(Jacques Loussier Trio)のアルバム『Play Bach No.1』を聴いたよ。
おもしろい!どこかで聞いたあの曲が、ピアノ・トリオ・ジャズとして聞けるのは不思議な感じ。
ガチでバッハが好きな人だと「ふざけんな!」と思うかも知れないけど、ニワカなおいらは楽しめました。
曲によってはスイングしていて、これもまた面白いと思えます。
BGMに向いているアルバムだと思うので、部屋でゆっくりコーヒーを飲むシーンなんかに良いと思うよ。
iTunes Storeで「Play Bach No.1」を試聴する
参考動画:
CD『Play Bach No.1』の収録曲一覧
- Prelude #1 In C, BWV 846(80)
- Fugue #1 In C, BWV 846(80)
- Prelude #2 In C Minor, BWV 847(80)
- Fugue #2 In C Minor, BWV 847(80)
- Toccata & Fugue In D Minor, BWV 565(80)
- Prelude #8 In E Flat Minor, BWV 853(60)
- Prelude #5 In D, BWV 850(80)
- Fugue #5 In D, BWV 850(80)
括弧内は100点満点による採点です。
メンバー
- ジャック・ルーシェ(Jacques Loussier) – Piano
- ピエール・ミシュロ(Pierre Michelot) – Bass
- クリスチャン・ギャロ(Christian Garros) – Drums
1960年、パリにて録音されたそうです。
2009年8月30日のtwitter発言まとめ
-
出口調査って都市伝説じゃないの
-
AmazonでFF13の予約開始! #amazon #Affiliate Final Fantasy XIII(輸入版:北米) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FQ2DTA/
-
@michinashi うわぁ、ぐちゃっと行ってる(^^; 靴下が大変なことに?
-
@moumoum RTや返信などで、 @moumoum な発言があると、フォローしていなくてもタイムラインに表示されますよ
Powered by twtr2src.
第45回衆議院選挙、雑感
第45回衆議院選挙は、民主党が過半数を大きく上回る308議席を獲得、公示前の115議席から大躍進を遂げた。自民党は119議席と激減、結党以来初の93年衆院選で過半数を割り込んだ細川内閣以来の下野。
20時からの選挙速報を楽しみにしてたけど、15分と経たずに情勢がハッキリしちゃって見るのを止めた。最近は速報が速い上に正確で見ていてツマランw もうちょっとドキワク感を味わいたかったな。
おいらの予想は大外れ。ここまで小選挙区で差が付くとは。事前のマスコミ予想通りなのはサスガと言うところか。
ついに政権交代を果たしたというのは、大変に意義のあることだと思う。しばらくは色々と大変だろうし、マスコミもお手柔らかに生暖かい目で見守って上げて欲しい。「半年ぐらいは批判無し」で行こうぜ。
望むことは多くない。個人的にはネット選挙運動解禁ぐらい?直ぐに色々と『変革』を望むのは酷だろうから、まず「今まで見えなかったこと」を開示してくれれば十分だよ。
少し議席を取りすぎじゃないかと不安になるけど、そこら辺を含めて1年ぐらいで動きが出てくるのかな?民主と自民の若手が集まって、なんか新しいムーブメントが起こると良いんだけどな。
夫婦仲良くGears of War
浴衣着のお嫁さんをはべらせ「第37回相模原納涼花火大会」を満喫する予定だったのに、天候不良のせいで花火大会が中止に。仕方なく予定を変更し、自宅でゲーム大会を開催することと相成りました。
このあとダラ長いレビューが続くので、ゲームに興味がないヤツは帰れ。
【この記事の続きを読む →】元祖ビリーズブートキャンプ1-1
ヤフオクで落札した元祖ビリーズブートキャンプが届いたよ!Eliteは卒業して、さっそく今日から元祖にチャレンジ!
1枚目は基本プログラムだし、Eliteバンド付きをこなせる俺なら楽々クリアさ!と思ってたんだけど、なんだかEliteよりきついような?途中何カ所も付いていけない箇所があったし、終わったあともバテバテ。これを7日間プログラムでやったら、間違いなくやせるよ!
BRAVIAの新シリーズが発表に
BRAVIAの新シリーズが発表されたよ。テレビの方は順当な新モデルが出ただけなんだけど、一緒に発表された周辺機器がソニーっぽい!
HDDレコーダは小型軽量でBRAVIAの裏に取り付けられる。HDMI接続すればテレビのリモコンでHDDレコーダの操作が可能!「おすすめ番組表」は、テレビで見てる番組も学習して「あなたの好みの番組」を予約画面に出してくれるらしい。
待ちに待ったホームシアターシステムも登場!HT-SF2000はx.v.Color、リニアPCM 7.1ch、1080p対応といまどきのアンプですよ!当然HDMI入力対応で、BRAVIAと繋げばテレビのリモコンでホームシアターも制御できる。
こいつらが出揃うまでにPS3はBRAVIAリンクに対応させてくるハズ。年末にはヨドバシの一角に、BRAVIA + HDDレコーダ + HT-SF2000 + PS3のコーナーが出来て、世のパパさんたちが鼻息荒くしてセットで買っていく予感!
ソース:ソニー、70型などフルHD「BRAVIA」15モデル発表[AV Watch]
GUNDAM ADAPTを買ってみた
ここ見て出来が良さそうだったので、コンビニで一個買ってみた。メタスが良いかな~、ガンダムでもいいな~、まぁシークレット以外なら何でも良いや~と箱を空けたらシークレットだった orz あまりにも悲しいので見かけたらもう一個買ってこよう…
THE 地球防衛軍2、皇帝直下に苦戦
時間も遅かったのでちょっとだけ。最近、「地球防衛軍2 攻略」でぐぐって来る人が多いので、何を使ってどう倒したのか詳しく書くようにしております。
今日はHARD「皇帝直下」の新型ロボ&団子虫に苦戦。最終的にペイルウイングはレイピアGスラストとサンダーボウ20を装備。UFOはサンダーボウで落とす、ロボ&虫はギリギリまで近づいた後、飛行しながら一気に近づいてレイピアで瞬殺する作戦でクリアしました。ビル瓦礫の中で戦うと、団子虫の攻撃をかわしやすいのと、ロボは足を狙ったほうが効果的ってのを押さえればクリアできるでしょう。
お通夜に参列
お嫁さんのおばあちゃんのお通夜に参列。自分の名前でお通夜に出席するのは初めてだったので、ちょっとドキドキしたよ。
通夜ぶるまいを軽く頂いて帰ろうと思ったら、お姉さん御夫妻が本気モードで食べ初めた。我が家も付き合って食べたけど、スーツのウエストがきつくて余り食べられず。結局、帰りにコンビニ弁当買って帰ったよ。