6月30日の記事一覧

「おいしそう」な写真を取るコツ

おいらが食べものを撮るときに心がけている、「おいしそう」な写真を撮るためのポイントをまとめてみたよ。

ほとんどが「原則」みたいなモノなので、「敢えての逆」を取る道もあるんだけど、そこら辺は大目に見つつ「ふ~ん」なレベルで読んで頂けるとさいわいです。

写真はクリックすると大きくなるよ。

食べ物を真ん中に置かない

食べ物を真ん中に置かない。上下左右を切るか、上下左右を空ける構図にする。

丸亀製麺、ぶっかけうどん、ちくわ乗せ パソコン引き渡し待ち。セピアカフェで一服してます 富士そばで豚しゃぶ丼と温かいそばのセット。いわゆるワンコインランチです。

食べ物だけを撮らない

食べ物だけを撮らない。周りに何か小道具を写し込み、雰囲気も含めて伝える。

チキンの涅槃に青大豆トッピングを頼んでみた! IMG_0603 DSCF2504

なるべく明るいところで撮る

なるべく明るいところで撮る。それだけでおいしそうに見える。

モスでざくラーなう。俺はこれ、好き。余裕でリピありだわ。次に来る時はチーズざくラーにしよう。 小倉トーストなう。すごく…甘いです… パクチーサンド

斜め45度から撮らない

斜め45度から撮らない。真上から撮ったり、テーブル寄りで撮ったり、普段とは違った目線にして人目を引く。

生春巻き イチオシはサバの酢味噌和え

影が横を向くようにする

影が横を向くようにする。別に真横に向けろってワケではなく、まっすぐ手前に来なければ良い。普通に着席すると影が手前に来ちゃう場合が多いので、出来たら光源の位置を確認してから自分の座る場所を決める。

梅酒がウメッしゅ。月忠はなに食っても、なに飲んでもうまいな。町田で1番の焼鳥屋かも。 カルボナーラのチリトマト風味なう。おいしそうな写真が撮れた! DSCF2430

ホワイトバランスを調整する

ホワイトバランスを調整する。白を白く写すだけで、グッと「おいしそう」に見える。基本は皿が白くなれば良い。

ココイチでメンチカツ納豆チーズトッピング、ライス200g、辛さ2辛なう。納豆カレーの良さがわからない奴は、人生を損していると思うよ カオマンガイきた。炊き込みガーリックライスに蒸し鶏が乗ってる。これにスープと食べ放題サラダが付いて750円なり ダルバールでキーマカレーセットなう。680円で焼きたてナンが食べ放題!

iPhoneでも「おいしそう」な写真は撮れる

上記でサンプルとしてあげた写真は、ほとんどがiPhone 3GSで撮影したモノです。

ただし、撮ったママというワケではなく、ほぼ全ての写真をTiltShift GeneratorTiltShift Generator - Fake Miniature - Art & Mobileと言うアプリで加工しています。115円の有料アプリケーションですが、効果のかけ方が分かりやすいのでオススメです。

iPhoneでも「おいしそう」な写真は撮れる。おいらはそう信じています。

故人献金の釈明が楽しみ とか(2009/06/30の雑記)

 鳩山由紀夫幹事長は、7日午後、定例記者会見で「連日のように閣僚の不祥事がメディアを賑わしている」として、政治とカネの問題を任命責任、説明責任、構造的な問題などの点から、10日から始まる臨時国会で厳しく追及していく考えを改めて示した。
(中略)
 収支報告書などの訂正が相次いでいることに関して、事務的なミス、職員がやったなどとする言い逃れともいえる発言が多い点について、「資金管理団体、政党支部の代表者は政治家本人。領収書の多重使用などは事務的なミスではない」と批判。

民主党:閣僚の政治とカネ厳しく追及していく 鳩山幹事長が会見で [2007/09/07]

【故人献金】民主・鳩山代表が夕方に釈明会見 – MSN産経ニュース

先に張っておく。「秘書がやったから知らない」とか言うなよ?「資金管理団体、政党支部の代表者は政治家本人」なんだよね?

編集メモ 党首討論を逃げた鳩山民主党:ニュース|公明党

「存分にやろうじゃありませんか」とまで勢いづいてた党首討論も、3回も持たずに逃走だしな。


Amazon Web Services Developer Community : OSSからの認証利用について …

『アプリ –(ASIN)→ PROXY –(ASIN+秘密キー)→ Amazonの方法でしたら、ライセンス上問題となりません』とあるんだが、誰かがAmazonAPIに対応したオープンプロクシを開発したら、秘密キーの意味なくね?


思いついたその日からすぐできる10万円以下でバイク免許を取る方法まとめ – GIGAZINE

車の一発はアリだと思うけど、バイクの一発はオススメできないな。バイクはヒョイとアクセルをひねって、横の壁に激突したら死んじゃう乗り物だよ。

それと「自分の都合のいい時間でなんとかできる」はウソだろ。一発は『大体3ヶ月~半年かかります』とあるし、近所の教習所に通い詰めた方が早くて楽じゃね?

「圧倒的に安く」ってのも違うだろ。普通免許(四輪)を持っていれば、教習所に通っても15万円も掛からない。例示されている「計8万8600円」と比べて圧倒的に安いとは思えないな。

ちゃんとした教習所に通えば「ノウハウ」を教えてもらえる。そして「ノウハウ」は高い。だから教習所が特別高いとは思わないな。

オススメできそうなのは、中免取った直後の大型一発かな。交通法規が変わる訳じゃないし、波状路が増えるだけでしょ?大型狙うならアリな作戦だと思うよ。


「児童ポルノ所持」の恐怖:濡れ衣を着せられた高校教頭 | WIRED VISION

生徒指導中に生徒のケータイに入っていたエロい写真を「証拠保全のため」に取っておいたら、なぜか「児童ポルノ所持」で訴えられ人生メチャメチャになった教頭先生の話。

日本も単独所持で犯罪になりそうな気配だから、こんな案件が増えるんだろうな。

3千円台で買える!初心者向け激安シンセサイザー

大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル

まずね「シンセサイザー」でGoogleさんにお伺いを立てるじゃない?そうすると「関連検索」ってのが出てきて「シンセサイザー 入門」と「シンセサイザー 初心者」って語句が出てくる。両方の検索結果を見て「これなら勝てそうだ」って文言を見分けて、タイトルをそれっぽくする。そうするとH1のヘディングタイトルに重きを置くGoogleさんは、それっぽいな~と誤解して検索順位の上位に置いてくれるんだ。

などというSEO手法の解説はさておき「大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル」の予約が始まったので、光の速さでAmazonさんでポチって置いたよ。簡易版とは言え立派なアナログシンセサイザーだし、入出力端子も付いてるので、テルミンminiを入力端子に繋げてSourceにしたり、出力をパソコンに繋げて録音したり出来るみたい。おいらも一発録りで、チョロチョロ遊んだのを録ってみるつもりだよ。

参考リンク:シンセサイザークロニクル ふろく | 大人の科学マガジン | 大人の科学.net

参考リンク:ふろくシンセのできるまで | 特集記事 | 大人の科学.net

1万エントリ達成

現代語訳・徒然草 (河出文庫)

この文章でエントリ番号が1万となりました。ただし、作成中に消したり、削除した記事もあるので実際のエントリ数は「9,631 件」のようです。

まーなんにしても5桁近いエントリ数を持つブログって、世の中そうはないだろうな。個人のブログだとリアル世界トップテンに入るぐらいじゃね?分かんないけど。そろそろギネスに申請してみようかな~。

これからも「つれづれなるままに、日くらし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。 」で行きたいと思います

いま欲しいもの、いろいろ

Apple TV。これはもう買う気配濃厚。ビリーさんを264化してApple TVに放り込み、DVD交換いらずの快適環境で日々のフィットネスに活用!との売り文句を開発したところ「それは良いね」とのお言葉を頂きました。何でも言ってみるモンだな。

HDD 500GB。これも買う気配が濃厚。箸より重いモノは持てないので、どこかでポチッとしちゃうかな。

FinePix F100。町田ヨドバシで31,000円のポイント23%になっていてグラグラ。GX200も魅力的だし、なんか新しいデジカメが欲しいな~。でも、買い換える必要性が薄いんだよね…

イヤフォン。MX400の装着感の悪さが気になって仕方がない。買うとしたらER 4s?何にせよ不満が出ることを見越して、MDR-EX90SLってのもありかも。

ヘッドフォン。HELICON 300の低音がパワフルすぎて、夜間のゲームプレイで音量を出しにくい。で、ヘッドフォンがあればいいのかな~と。トチ狂ってHD650 or ATH-AD2000 or MDR-SA5000なんてのも魅力的だけど、現実的にはMDR-CD900STぐらいが良い感じ?ちょっと頑張ってHD590でも良いかな?

飲み

前の会社繋がりで新宿飲み会。4名の少数精鋭でしたが、非常に楽しく過ごせました。さすがに4時間飲みっぱなしで酔っぱらった感じ。

カラオケに行ってきた

マイデンモクが一杯になってきたので、近所のシダックスで消化。今回は一度も90点を超えられなかった。採点厳しいな~。

clubDAM.comを使うと「あ、あれ歌おう!」と思った曲を忘れずに登録しておけるのが助かる。iTunesで聞いてピンと来た曲を登録しておいて、カラオケ屋にいってDAMステーションでロード。これこそまさにユビキタスでWeb2.0で近未来の実現だと積極的に思うわけですよ。

歌った曲のリストを作ってみたよ。DAMステーションで歌った曲をWEBから手動吸い出し、手で貼り付けて点数順にソートしました。さすがにちょっと恥ずかしい気もするので、突然公開やめちゃうかも。

K-1 WORLD MAX 2006を追っかけ鑑賞

K-1 WORLD MAX 2006の地上波放送を録画して追っかけ鑑賞。

昨年に比べるとカットされる試合が少なかった!

魔裟斗の控え室なんかも映してたけど、GPに関係する試合は殆ど流してくれたので好感触。

試合内容はコメントにでも書いておこう。

臨時収入

全く使っていない銀行口座を解約してきたよ。独身時代に家賃支払い用に大家に作らされたモノで引っ越したあとは5年以上ノータッチ。通帳に書かれた残高は10万を超えてるけど、記入してないだけで空っぽだと思ってたら…なんとそのまま手付かずで残ってた!元はと言えば自分のお金だけど、気分的には臨時収入だよね。これで外付けHDD買っちゃおうかな~。

今日の人気記事