6月20日の記事一覧

横浜大飯店で中華バイキング

そこら辺の誕生日をお祝いするため横浜中華街に集結。横浜大飯店で中華バイキングを頂いてきました。

IMG_0295

このお店はオーダー式のバイキングがウリ。約90種類という豊富なメニューから、飲茶感覚で少量ずつ色々な料理を楽しめるのが特徴です。

IMG_0299

お値段は2,480円と中華街では平均的な価格かな?時間制限が無く、落ち着いて食事ができるのもありがたいね。

IMG_0300 IMG_0302
(飲み食いを愉しんだので、料理の写真は少なめです :roll: )

肝心のお味は「横浜中華街」、「バイキング」というのを考慮に入れると、不満の出ないレベルだと思いました。ゴマ団子が温まっていなかったのが残念だったけど、他は全て「うまい!」と思えたよ。これならまた来ても良いね。


参考リンク:中華街・横浜大飯店 [公式]

おまけ。トイレ前にあったミニチュア。良くできてるな~。

IMG_0303

IMG_0304


地球の食卓―世界24か国の家族のごはん

誕生日プレゼントには「地球の食卓―世界24か国の家族のごはん」を選びました。

この本は世界24か国、30家族の1週間分の食材600食を、写真とインタビューでまとめています。

ほぼ日刊イトイ新聞に担当編集者さんへのインタビュー記事「ほぼ日刊イトイ新聞 -担当編集者は知っている。」が上がってますので、併せて参照しただけると、より一層楽しめるのではないかと思います。

伊香保温泉『ホテル木暮』に宿泊

『日本最古の温泉街』と言われる伊香保。

その伊香保の源泉4,000リットルのうち、4分の1強の使用権を有する「ホテル木暮」で『黄金の湯』を堪能してきたよ。

子の湯 千遊

北関東最大級1,300坪の湯殿はスゴかった!

往路

町田→裏道で八王子→16号→青梅IC→圏央道→鶴ヶ島JCT→関越→渋川・伊香保。距離150kmを3時間ぐらいで走破しました。バッチリ高速道路1,000円ポッキリの恩恵も受けられたよ。

高速に乗っちゃえば伊香保もワリに直ぐ近くなんだけど、圏央道に乗るまでが遠かった…来年設置予定の相模原ICが出来れば、このルートも大きく変わりそうだな。期待して待っていよう。

書いてて思いついたけど、稲城から中央道に乗り、八王子JCTで圏央道に乗り換えるって手もあったか?大回りにはなるけど、高速に乗ってる時間が長いから意外と早く着けるかも?次回、関越方面に向かう場合は検討してみよう。

『ホテル木暮』にチェックイン

ナビ様のお導きにより、迷うことなくホテルに到着。玄関前で「ご宿泊のお名前は?」と聞かれたけど、聞かれただけで何もなかったよ。貴賓室だと代わりに駐車場に入れてくれるのかな?

チェックインはスムーズ。フロントはランクに見合った丁寧な対応だったし、部屋に案内されるまでウェルカムドリンクを頂きながらノンビリ待たせてくれたし、部屋へ案内してくれた女性も丁寧でした。

安い部屋だが悪くない

部屋も期待していたものより良かった。今回は一番安い部屋を頼んだんだけど、清潔感があり広さも十分で、エアコンや空気清浄機、ウォッシュレットなどの設備も整っていた。大浴場がウリの宿なのに部屋風呂が立派だったのも好感触。

ただし安いのには理由があって、大浴場や食堂まで歩いて10分は掛かる立地の悪さ。地下1階の宴会場横に20段の細い階段があり、そこを降りた地下2階の廊下を歩いた突き当たりが宿泊部屋。ホテルの端の隅のさらに端って感じです。

とは言え、そこさえ目をつぶれば高級ランクのホテルに割安に泊まれるので、分かって泊まるならアリだと思います。通常グレードに比べ、1人1万円近く安くなるのは魅力的よね。

大浴場がサイコー!

子の湯 千遊

夕食前にひとっ風呂。ホテルご自慢の「子の湯 千両」に行ってみたよ。この日は千楽が男性風呂に割当てられていました。

で、これがまぁスゴイトコロだった。

まず脱衣場の豪華さがハンパねぇ。脱衣スペースが広々しているし、着衣入れに「スリッパ置き」のスペースが付いてるなんて初めての体験だよ。洗面台もハイクオリティで、個室風呂の設備かと勘違いしそうなレベル。他に地味に気に入ったのが貴重品を入れるボックス。ナンバーロックのキーレス方式なので、完全に手ぶらで風呂に入れるのが良いね。あのゴムの腕輪はない方が良いよね!

風呂も笑うしかないぐらい豪華。洗い場も含めて何もかもが広い。内湯が4カ所、露天が1カ所、サウナが1カ所あるのに加え、庭園風呂が隣接していてそっちも3カ所ぐらい風呂がある。

今まで幾多の「高級旅館の大浴場」を見てきたけど、ここがダントツナンバーワンでした。「パーフェクト」の称号を差し上げたいと思います。とにかく素晴らしかった!

しかもこんだけ広いのに、オフシーズンなのかお客さんは少なめ。タイミングによっては「内湯4カ所独り占め」な時もあって、本当に豪華な気分に浸れました。サイコー!です。

晩ご飯がサイコー!

ホテル木暮の夕食

安いプランだから期待してなかったのに、予想を裏切る素晴らしい夕食でした。以下、ホテル公式からお品書きをコピペ。


【食前酒】 ザクロ酒
【前  菜】 冷製フカヒレ茶碗蒸し モロコシ豆腐
       よもぎ真丈 桜海老唐揚げ 煮穴子
       おしつけ西京漬
【御造里】 生鮪 勘八 ヒラメ ボタン海老 
       鮫コラーゲン刺身
【吸  物】 海老茶巾の吸い物 松茸 木の芽
【焚合せ】 あわ麩 里芋 竹の子 絹さや 桜麩
【合  肴】 活アワビの踊り酒蒸し
【洋  皿】 ズワイガニとシャキシャキ野菜のサラダ
【鍋  物】 和牛しゃぶしゃぶ 上州産舞茸
       京水菜 野菜一式
【止  椀】 魚ソーメンの味噌汁 なめこ 青葱
【御  飯】 新潟産コシヒカリ
【御新香】 三種盛り
【デザート】  メロン 西瓜

一級品の食材を、一級の料理人が調理した、一級の和食コースでした。個室でアワビと和牛しゃぶしゃぶを食ってるんだから、俺想定だとコース1万円ぐらい?

晩ご飯だけでも泊まる価値があるぐらいオイしかったよ!

寝てしまった

運転疲れと晩酌の酔いに負けて、部屋に戻るなりバタンキュー。2時間ほど寝てしまいました。

就寝直前に再起動して、もうひと風呂。夕方以上に閑散としていて、のんびりまったりと湯浴みできたよ。サイコー!


参考リンク:伊香保温泉 – Wikipedia

Firefox 3、インストール

時流に乗ってFirefoxをインストールしたら、予想以上にサクサク風味で良い感じ。これならSleipnirから乗り換えても良いかも?とりあえずFireGesturesTab Mix Plusのベータ版を入れて、基本機能は確保しました。細かな機能変更がしたいんだけど、分からないことが多くて大変だ。

  • 文字列をURLと見なして開く
  • キーコンフィグの変更
  • マウスショートカットの変更
  • コンテキストメニューの編集
  • タブタイトルのコピーを簡単な操作で実現
  • 検索バーの履歴をマウス操作で表示
  • 検索バーの未入力検索結果をGoogleトップに変えたい
  • 画像表示のON/OFF、JavaScriptのON/OFFを簡単な操作で切り替え
  • オルタナティブ・ブログで本文左の3ペイン表示だと、本文左側が見切れたうえに表示できなくなる。参考例:http://blogs.itmedia.co.jp/daitaian/2008/06/post-0362.html
  • 右のタブをすべて閉じる→Tab Mix Plusのタブコンテキストメニューにあった
  • テキスト上でダブルクリックすると単語を選択

本体のコンフィグがアドオン頼みなのに、その各種アドオンが本体のバージョンアップで使えなくなるってのはどうかと思う。オタク向けには良い仕組みなんだろうけど、素人には勧められないよな。


今日の人気記事