5月18日の記事一覧

Wii用ゲーム「メトロイドプライム3 コラプション」購入

メトロイドプライム3 コラプション

一人称視点のWii用アクション・アドベンチャーゲーム「メトロイドプライム3 コラプション」を買いました。Amazonマーケットプレイスで送料込み1,570円でした。

2008年3月に発売されたやや古めのゲームです。

購入に至ったポイントは、レトロスタジオ開発・任天堂販売と言うこと。この布陣なら、まずハズレないと思います。

そしてなにより価格が魅力的!本来ならフル・プライスのゲームソフトが、1500円チョイで買えるってどういう事!?この値段なら失敗しても泣かないと判断し、半ば衝動的に購入してしまいました。

モノは届いたけど封は開けてない状態ですが、積みゲーにならぬよう暇を見てエンジョイしたい所存。慣れてきたらS95を使ってプレイ動画でも上げますかね。

たった6個を変えるだけで、ネイティブに通じる英語になる?

30分で英語が話せる

ネイティヴに通じる英語になる 「たった6個の正しい発音」 ほとんどの日本人が間違えている「6個の発音」』と言う記事で紹介されてたんだけど、「R」「L」「V」「Th」「Wh」「F」の発音に気をつけると、ネイティヴに通じる英語になるらしい。

詳細はリンク先の記事本文を読んでもらうとして、ざっくり要約するとこんな感じ。

【この記事の続きを読む →】

学習リモコンRM-PLZ510D購入

SONY リモートコマンダー 地上デジタルフル対応 レッド RM-PLZ510D R

学習リモコンのRM-PLZ510Dを購入したよ。

一度は修理したRM-PL500Dだけど、その後再度の不調に陥りました。これ以上の手を掛けるバカらしくなったので、サクッと新型を買っちゃったよ。

再学習と一覧表作成に2時間ぐらい掛かったけど、乗り換え完了後は全てにおいて快適。特にシフトボタンの裏面学習が便利です。

2009/05/18の雑記

チェルノブイリで放射線耐性植物、スロバキア科学アカデミーが発見 – Technobahn
人間が放射能をバラ撒いても自然はその上を行ってしまう。地球先輩はハンパねぇな。

SANWA SUPPLY FCD-LYSV CDレイヤーおく蔵(シルバー)

CDレイヤーおく蔵は、メディアの入れ替え時にちょこっとだけ置いておけるCD用スタンドだそうです。地味に便利な気がするので、ヨドバシで見かけたら買ってみよう。

サブウェイの期間限定「鶏ごぼうサンド」は20日から発売!

サンドイッチブック (マイライフシリーズ 684 特集版)

日本サブウェイ プレスリリース 2009 期間限定「“国産”鶏ごぼうサンド」発売のお知らせ
スチームオーブンでジューシーに焼き上げた国産若鶏の皮付きむね肉と、国産ごぼうとニンジンを使用したゴボウサラダをサンドした「国産鶏ごぼうサンド」が、お近くの『サブウェイ』で2009年5月20日(水)よりお買い求め頂けます。

焙煎胡麻の風味と旨みを活かした濃厚な味付けが食欲をそそりますね!

「サブウェイで鶏ごぼうサンドが出るらしいよ」と言うサブウェイマニアな情報に、「なにそれ超おいしそう」という素敵な反応を見せるお嫁さんに向けた記事でした。

マリオカートのイチゴ

今さ、マリオカートWiiで公式大会ってのをやってて、オイラもちょっと頑張ってたのね。

大まかなライン取りやら、アイテムを使うタイミングやら、コーナリング角を研究しつつ繰り返し練習してたら、となりで見てたお嫁さんが「イチゴの使いどころが難しそうだね」って。

イチゴ???

!!!イチゴ

マリオパーティ ぬいぐるみ キノピオ S

いや、それキノコ…

ガッテン流焼きそばが良い感じ

NHKの「ためしてガッテン」で紹介していた焼きそばの作り方を試したら、予想以上においしくできたのでご紹介。「ほぐさない」と「お湯をかける」と言うのがポイントらしい。

  1. 焼きそばをほぐさず、袋から出してそのまま2分焼く。
  2. ひっくり返して1分焼く。フライパンの空いているところで、一緒に野菜なども焼く。
  3. 90度のお湯をかけて、1分半蒸し焼きにする。
  4. ウスターソースなどの液体ソースをかけて混ぜる。

プロが使う麺は太くて油分が少ないのが特徴。これをまねるため「ほぐさない」ことにより擬似的に太い麺を作りだし、余分な油を落とすために「お湯をかける」ってことみたい。これだけの工夫なのに、ビックリするぐらいおいしくなったよ!焼きそば好きのご家庭は、ぜひ一度はお試しいただきたい。これは今後の焼きそば人生を変えるかも知れない、重要なチャレンジになりますよ!?

フラフラしていたら「ためしてガッテンに学ぶ定番料理17品の美味しい作り方 – Liner Note」を見かけたので、こちらも参考にどうぞ。これまでに「ためしてガッテン」で紹介された、料理のウラワザがまとめてありますよ。

文字サイズ拡大

たけくらべ・にごりえ (デカ文字文庫)

どうも文字が小さすぎる気がしたので、CSS定義を変更して文字サイズを大きくしてみた。本当はもう一回り大きくしたいんだけど、とりあえずはこれぐらいで勘弁してやるか。どこか表示が崩れていたら、教えて貰えるとありがたく思います。

ついでにトラックバックの説明文で、言及リンクを要求しておいた。意見が分かれるところだろうけど、トラックバック先に言及のないトラックバックは、単なるトラフィック泥棒に思えて仕方がない。日記出身者としては、言及リンクが普通の行為だと思うワケよ。

その他にも細々と。まず検索窓を枠外に追いやってみた。まだこの配置で納得出来ていないので、また思いついたら直すかも。

それとサイドバーの開閉初期値は、開いた状態を基本にしてみた。このままだとサイドバーが長すぎるので、月別アーカイブを最近12ヶ月に制限。それより古いのは「過去日記のアーカイブ一覧」に追いやってみたよ。

今日の人気記事