3月30日の記事一覧

やっぱりデジタルチューナーが足りない とか(2009/03/30の雑記)

春の番編に伴い、アメトーークモヤさまと内村さまぁ~ずがバッティング。モヤさまの録画時間を手動で微調整し、内村さまぁ~ずをTVK録画にすることで回避できたけど、いい加減デジタル録画チャンネルが1つじゃ足りなくなってきた。

REGZAとの連携が良いデジタル録画環境が欲しいけど、さてどうしたモンかなぁ。

YouTubeの「初音ミク」紹介番組に英語字幕 朝日新聞 – ITmedia News』。ボーカロイドをご存じない方のために簡単に説明すると、パソコンで楽譜と歌詞を入力して「歌声」を作れるのがボーカロイドね。正直まだマニアにしかお勧めできないレベルだけど、きっとこれからメジャーになっていくと思うよ。

現在のボーカロイドを取り巻く状況は、1990年前後の3D CGに似ているなと思った。あの頃も一部マニアが飛びついて、一部マニアだけが「スゲッー!」って言ってた気がする。その後、映画やCMなどで頻繁に使われるようになり、見る見る技術が向上し、最近は「CG…だよね?」になってるよね。

麻生首相:贈与税減税の検討を表明、住宅・自動車など購入条件-日経[Bloomberg.co.jp: ニュース/コラム]。これは良い施策じゃない?何とかしてジジババから金を引き出せれば、きっと好景気がやってくるよね。

マジェスタッチが余ったけど、誰か欲しい人はいますか?着払いで良ければ送りつけて差し上げます。とりあえず面識のある人限定で募集。

高級キーボード、FUJITSU Libertouch FKB8540導入

軽いタッチで柔らかな打鍵音と静音を実現した、富士通コンポーネント製高品質プレミアムキーボードLibertouch(リベルタッチ)FKB8540を導入したよ。

これまではマジェスタッチを使ってたんだけど、どうも打鍵感に馴染めないのと、極々希にチャタリングして2度打ちされるのに嫌気が差してたのよね。そんな折、タイミング良くマイバースデー月間と言うこともあり、友達連中におねだりしてプレゼントして貰ったってワケさ。

さっそく会社に持ち込んで使ってるけど、打鍵感はとても良好。キーが指に吸い付く感じで、軽すぎず重すぎずのキータッチが気持ち良いです。本体がずっしり重くて安定してるのも好感触だな。カチャカチャ打ってもどっしり構えてくれてて安心感があります。

このキーボードのウリの1つである「キー荷重のカスタマイズ」はまだ試してないけど、近いうちに小指で押すキーを軽くしてみようかな。おいらはテンキーも多用するタイプなので、そっちを軽くするのも効果がありそう。でもいま現在でも重く感じないから、変えてもあまり効果がないのかも?

今のところ不満は感じないけど、このキーボードは2キーロールオーバーらしいので、超高速打鍵やゲームには向かないかもね。

フィットネス 36週目、その3

昨日は町田散策でお疲れだったので、日曜日に振り替えフィットネス。

ここ最近、ターボジャムのユルユル運動で腹がたるんできた!とのお言葉があったので、久々に元祖ビリーの腹筋プログラム。やっぱりビリーはきついけど、グッと腹が引き締まる気がする。ビリーに付いていける人は、他には浮気せずビリーひと筋で頑張れば良いと思うよ。

スピーカーケーブルに必要な太さを計算してみた

HELICON 300

スピーカーケーブルに必要な太さを計算してみたよ。

我が家が使っているアンプ、SU-XR57の最大定格出力は100Wの6Ω。ここから最大出力時のアンプの電流と電圧を求めます。

電流:√(100W÷6Ω)≒4.1A
電圧:√(100W×6Ω)≒24.5V

安全率を100%取って、許容すべき電流量を8.2Aと仮定。8.2AならAWG20ぐらいあれば良いかな?気持ち余裕を持たせても、AWG18とか16で十二分に電気を流せるはず。それ以上の太いケーブルに、電気的メリットはないと思われます。

以上のガチ理系の理論により、ヤフオクでBELDEN(ベルデン)の8470(AWG16)を発注。8470はツイストの「より線」ってのが、ケーブルを分かってる感じがして良いよね~。やっぱりケーブルはケーブルメーカー製が一番だよ。オーディオメーカーのブッとくて無駄に高いケーブルは、プラセボ以外の効果はないんじゃない?

それとガチ理系らしく「必要な太さで最短距離がベスト」と信じて、左右の長さも合わせません。おまえら電気の速度を知ってるのか?電線の抵抗とかインダクタンスとか信じられないぐらい低いんだぞ?メートル以下の単位で長さ合わせても、人間が感じられる優位な差なんて出るわけ無いよ!

追記:てにをは修正。深夜に寝ぼけ眼を擦りながら書くと、いつも以上にダメな文になるな。

VF5が過疎りすぎている

最後に対戦したのはいつだっけ…昼休みは誰もやってない事が多いし、誰かいても級持ちで対戦成績が無い人ばかり。級持ちに乱入しかけるのも気が引けるので、地味にKOTを進行してますよ…やっぱりPS3買って家で地味に遊ぼうかな…PS3にネットワーク対戦あれば絶対買ってるのにな…

そんなシミったれた対戦生活を送ってる俺様ですが、YouTubeに上げた対戦動画は順調にViewを稼いでます。最近良くコメントが付くと思ったら、海外ゲーム系blogの「PS3にVF5発売!」ってアーティクルにおいらの動画が使われてたよ。そこから他の動画も辿って見てくれてるようで、多い物だと3000viewを超えるようになりました。

で、付いてるコメントを一生懸命翻訳したら「このPaiの動きは悪い」、「チャンスを逃している」、「最低の対戦だ」、「Xbox360のDOAの方がキレイだ」とかそんなんばっか!うるせーよ、ばーかばーか;;

コーヒーの生豆を購入

コーヒーの事典―豆の選び方、淹れ方、自家焙煎の楽しみ方

煎り上手で焙煎が楽しいので、生豆を買ってきた。珈琲舎ロッセでキリマンジェロの生豆200gと焙煎後200gを購入。同じ豆で飲み比べれば、自分の焙煎の悪さを見つけやすいだろうってぇ寸法さ!

通販で色々な店の豆を頼んでみたけど、地元のロッセが一番好みに合ってるんだよな。地元贔屓を差し引いても、お勧めできる自家焙煎のお店ですよ。

自動車保険を検討中

自動車保険の落とし穴 (朝日新書 118)

訳あって自動車保険を入り直さないといけないんだけど、オプションが色々あって悩む。対物無制限って意味無いな~とか、自損の色々は入った方が良いのかなーとか。

ラチェット&クランク3の攻略を手伝った

ラチェット&クランク3

お嫁さんがクリアできない箇所をお手伝い。お嫁さんが1時間かかっても出来なかったことを、2回目のプレイで達成して尊敬されました。あまり嬉しくないな…

今日の人気記事