平塚観光の1日、ラオシャンとか、湘南平とか、大衆焼肉とか(2024年5月18日の写真日記)

朝8時半の予約で通院。早めに診てもらいたいので15分前に到着。が、しかし、呼ばれない。それもそのはず、待合室には人が溢れ、自分が来るより前に来ていた人達から順に呼ばれている。 ...
我が家のお気に入りのピザ(2023年5月18日の写真日記)

povo2.0の90日60GB(+15GBボーナス)が期限切れとなるが、今回もギガを大幅に余らせた。月額2,000円ちょっとだし想定通りではあるけど、なんかちょっと勿体ない気分が漂う。
夕食。ピザレストラン「オールドヒッコ ...
得意料理の野菜どっさり麻婆春雨を作る水曜日(2022年5月18日の写真日記)

朝食のオートミールは、何種類か試した結果、日清シスコのおいしいオートミールに落ち着きそう。粒の細かさが好みだし香りも良い。1袋300グラムという大きさも丁度良いです。
朝ご飯のお代わりをリクエストするサスケ君。放っておくと ...
自家製ヨーグルトにマーナのロングスプーンが便利

ヨーグルトメーカーを使って牛乳パックで自家製ヨーグルトを作っています。簡単にたっぷりのヨーグルトを作れるので気に入っています。
でも1リットルの牛乳パックは底が深いので最後の方になるとヨーグルトがすくいにくくなります。以前 ...
シグマのキヤノン用レンズがアップデート「24-105mm | A」「17-70mm | C」「18-200mm | C」「18-300mm | C」が更新、AF精度向上など

【対象製品】
・SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM | Art キヤノン用
・SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporary キヤノン用
Apple Watchを2週間使ってみて「便利だったな」と思いかえす5つの機能

「レビューを頼みたい」「書きたい!」をつなげるサービス「reviews」のモニター企画に当選し、2週間の期間限定でApple Watchをお借りする機会に恵まれました。
短い試用期間もあっと言う間に終わってしまい、Appl ...
Wii用ゲーム「メトロイドプライム3 コラプション」購入

一人称視点のWii用アクション・アドベンチャーゲーム「メトロイドプライム3 コラプション」を買いました。Amazonマーケットプレイスで送料込み1,570円でした。
2008年3月に発売されたやや古めのゲームです。 ...
たった6個を変えるだけで、ネイティブに通じる英語になる?

『ネイティヴに通じる英語になる 「たった6個の正しい発音」 ほとんどの日本人が間違えている「6個の発音」』と言う記事で紹介されてたんだけど、「R」「L」「V」「Th」「Wh」「F」の発音に気をつけると、ネイティヴに通じる英語になるらし ...
木村屋本店 町田駅前でランチ

町田駅前地区にある「木村屋本店 町田駅前」でランチを頂いてきたよ。
本業は夜の居酒屋(もつ鍋)で、昼にランチを出してる形式だね。
オーダーは名物らしいチキン南蛮定食を頼みました。。
鶏肉はジューシー ...
学習リモコンRM-PLZ510D購入

学習リモコンのRM-PLZ510Dを購入したよ。
一度は修理したRM-PL500Dだけど、その後再度の不調に陥りました。これ以上の手を掛けるバカらしくなったので、サクッと新型を買っちゃったよ。
再学習と一覧表作 ...
2009/05/18の雑記

チェルノブイリで放射線耐性植物、スロバキア科学アカデミーが発見 – Technobahn
人間が放射能をバラ撒いても自然はその上を行ってしまう。地球先輩はハンパねぇな。
CDレイヤーおく蔵は、メディアの ...
ラムダッシュの洗浄機が水漏れ、保証期間外なのに新品交換に

ナショナルの電動ひげ剃り「ラムダッシュ ES8237-S」の洗浄機が水漏れするので修理に出したら、新品の代品に交換されて戻ってきたよ。
実は修理依頼前に分解して問題箇所を確認したんだけど、水を循環させるポンプのゴムパッキン ...
サブウェイの期間限定「鶏ごぼうサンド」は20日から発売!

日本サブウェイ プレスリリース 2009 期間限定「“国産”鶏ごぼうサンド」発売のお知らせ
スチームオーブンでジューシーに焼き上げた国産若鶏の皮付きむね肉と、国産ごぼうとニンジンを使用したゴボウサラダをサンドした「国産鶏ごぼう ...
マリオカートのイチゴ

今さ、マリオカートWiiで公式大会ってのをやってて、オイラもちょっと頑張ってたのね。
大まかなライン取りやら、アイテムを使うタイミングやら、コーナリング角を研究しつつ繰り返し練習してたら、となりで見てたお嫁さんが「イチゴの ...
ガッテン流焼きそばが良い感じ

NHKの「ためしてガッテン」で紹介していた焼きそばの作り方を試したら、予想以上においしくできたのでご紹介。「ほぐさない」と「お湯をかける」と言うのがポイントらしい。
焼きそばをほぐさず、袋から出してそのまま2分焼く。ひっ ...