9月11日の記事一覧 3ページ目

「カービィのエアライド」を買ってきた、とか(2003年9月11日の日記)

カービィのエアライド

BIOHAZARD 3 PC (説明扉付きスリムパッケージ版)

「カービィのエアライド」を買ってきた。ついでにバイオも買ってきた。バイオはお嫁さん用でカービィは俺様用です。

カービィのエアライドは、やっぱりおもろいなぁ。2時間ほど時間を忘れてプレイ。チェッカーもぼちぼち開き始めてます。

参考リンク:カービィのエアライド

参考リンク:BIOHAZARD 3 LAST ESCAPE

地上波デジタルラジオが話題にならない

来月にはスタートなのに、全然話題にならないね。受信機の価格によるけど、個人的には買って聞いてみたいですな。

「アタッシュケース」は間違いで「アタッシェケース」 が正解

「アタッシュケース」は間違いで「アタッシケース」 が正解だそうです。

こちらと同じく、今までアタッシュケースだと思っておりました。外来語って難しいね。

DVカメラをPCカメラとして使える?

TV電話をやるとしたら、PCカメラ買わないとなぁと考えてたんですが、実はDVカメラを1394で繋いじゃえば良いんでないの?と気がつきました。暇を見て試してみよう。

お祭り Gロボ

nyで発掘。以前にMXで拾って見た時も思ったけど、やっぱり完成度高いなぁ。今まで見た中で一番出来のいいMADです。

Gロボ属性があって未見の人は、ぜひ一度見ることをお勧めします。「お祭りGロボ」で引っかかるはずです。

「お先大きい方」という言い方はおかしくない?

「残り小さい方・・・円のお返しになります。」

確かに大きいの反対は小さいかも知れんが、普通「細かい方」って言わない?ココイチのバイト君と今朝のコンビニねーちゃんに言われて、違和感を感じる俺様のほうがおかしいの?

が~ん。「方」には違和感を感じてませんでした∑( ̄□ ̄;) もうだめぽ?

猛烈な台風がやってくる?

55m/sを超えて「猛烈な」だそうですね。こっちには来ないみたいだけど、台風は気まぐれだから怖いな。

ブロードバンドルーター選びでアドバイスをもらった

ブロードバンドルータ選びで、Uratiさんからアドバイスをもらったよ♪

よーするに、ひでとりんは 11b のブリッジユニット( こんなの )持ってて、今回は無線機能はくっついていない有線ブロードバンドルータを買う、ってことなんだよね? だから、はせる〜の お話 は、残念ながら、どうにもかみ合ってない気がする。

んでメルコのルータは、こないだ某所で WBR-G54 を無線ブリッジとして使用しようとしたら、なかなか工場出荷の設定が消えなくて往生したんで、ちょっと心象が悪いけれど、基本的に悪くはないんじゃないかな、と。FTTHにしても、どうせ 90Mbps なんて出やしないんだし、実質 30Mbps ぐらいのスループットがあるルータだったら、それなりに息永く幸せに使えるんじゃないかな、と思います。マルチセッション出来なくても泣かない覚悟があるのなら、少々スループットは心許ない気がしないでもないけれど、これできまりかな?

引用元:http://www.dive-in.to/~urati/diary/?20030909

まったくもってそのとおりでございます。

マルチセッション出来なくても泣かないです。種なんて見ないし、ネトゲはFFXIで手一杯ですよ。泣きそうな状況になったらルーター買い換えます。

町田ヨドバシでBEFSR41C-JPを見てきましたが、5900円でしたよ。

値段2000円しか違わないし、こっちのが良い気がしてきました。悩ましい所だ~。

FPGAでCPUを作るプロジェクト

作って学ぶCPU設計入門 - エミュレータでよくわかる!内部動作とAHDL設計・FPGA実装

仕事でブラブラしているときに発見。「似非PLDプロジェクト」では、MSXを 0 から作ろうと言うプロジェクトを行っているそうです。もちろん、CPUやらグラフィックコントローラーも自作(!)です。面白そうなので、僕もこう言うのはじめたいんだよね。

最近のPLD,FPGAを知らない人には、CPUを作ると言うことを理解するのは難しいかも知れません。簡単に説明しておきます。

PLDと言うプログラミングが可能なハードウェアがあり、規模の大きいものだとワンチップで数百万ゲートをプログラミングできます。ゲートと言うのはトランジスタの事で、これが大きいほど複雑なハードウェアを作れると思ってください。CPUと言えども、トランジスタの組み合わせで構成されています。

CPUの入出力規定はデータシートなどで公開されているので、それを元に入出力規定が同じになるように、ハードウェアを設計します。その設計データをPLDなどにプログラミング(トランジスタを組み合わせる)すれば、それは互換CPUなんですよね。

ハードウェアの設計も、無料のツールが数種類(AlteraのMax plus II Baseline等)公開されており、個人でも利用可能です。Pentium 4の0.18usプロセスのものは4200万ゲートと超大規模ですが、386の時代まで遡ると27万5千ゲートです。時間さえあれば、僕でも386互換CPUを「作れる」時代なんですね。

もちろん市販の CPU プログラミングソースもあり、 Z80 、8086 、68000 などがあるようです。

参考リンク:似非PLDプロジェクト

結婚指輪が出来上がった

サイズ直しが終わって出来あがってきたそうなので、結婚指輪を受け取りに行ってきたよ。すぐに渡してくれるのかと思ったら、サイズと中に書き込んだ文字を確認した上で、きちんと署名させられました。

「ラッピングしますか?」と聞かれたので、一応ラッピングしてもらったら、しっかりした包装で関心した。指輪の外箱にラッピングをしたあと、紙袋に入れた上で、その紙袋をビニールで包んでくれたよ。外は雨だから、濡れないようにしてくれたんだろうね。

こうやって色々出来あがってくると、「結婚する」って実感が少しずつ沸いてくるね。

結婚式用に使い捨てカメラを探してみた

結婚式の最中にみんなに使い捨てカメラで撮りまくってもらおう!ってことで、使い捨てカメラを買いにヨドバシへ行ってきた。

気軽な気持ちで出かけたんだけど、使い捨てカメラコーナーの前でチョットびっくり。いろんなカメラが所狭しと数十種類並んでるよー。何が違うのかもよく分からないし、どうやって選べば良いのか分からないので、店員を捕まえて聞いて見た。

まとめると、基本的には感度(ISO)と撮影枚数、フラッシュの性能が違うって事らしい。お勧めは「グッディー super」と言うやつで、ISO800、フラッシュの自動光量調節が付いてるみたい。ただし、それは値段が1200円ぐらいで、一番安い物とは2倍近い値段の差がある。

室内撮りとは言え、昼から夕方に掛けての時間帯なので光量も取れそうな気がするから、フラッシュ自体いらないかも知れない。複数個買うと結構な金額になるのとあいまって、色々悩んだ末に何も買わずに帰ってきた(笑)

家に帰って色々考えて、高い奴を2,3個と中ぐらいの値段の奴を2,3個買ってこようと思います。

PC WORLD EXPOに行ってきた、とか(1999年9月11日の日記)

なんか話の流れで後輩と一緒に行くことに。朝の10時に調布に集合、幕張に12時前到着で行って来ましたよ。デジカメ大活躍の一日でした。ああ、カメコ。

MacMP3購入

Mac MP3 Pro

会場で説明会と即売をやっていて、つい衝動買い。今月貧乏なのに…

他には激しい使用に耐えきれず、FinePixのストラップが切れたので買い換え。ついでにポケステの電池が切れたのでCR2032購入。

MacMP3、簡単レビュー

早速使ってみたので使用感など。このソフトはMac用のMP3エンコーダー&プレイヤーのセットです。ボクが惹かれたのはCD to MP3変換時の簡単さ。CDを入れてマウントされたディスクをフォルダにドロップするだけ。あとは自動的に変換してくれます。すんげー楽です。CDからの変換時に余計なテンポラリファイル(AIFFとか)を作る事もしないので、実際に必要なMP3のファイルサイズ分だけディスクに空きがあれば良いみたい。

エンコーダー速度はウチのiMacちゃん(G3 233MHz)で、実演奏時間の半分ぐらいかな?もう一つ便利なのが、CDDBを調べに行って、該当するデータがあればID3のTAGに入れてくれること。あとは、再生しながらエンコードできたり、可変ビットレートに対応していたりと、エンコーダ部分はなかなか高機能。

プレイヤーの方は、スキンが使えます。仕様が公開されれば、自由にプレイヤーの外観を変えられる訳ね。再生できるのはCD、MP3、それとネットストリーミングを聞くことが出来ます。こっちは、まぁぼちぼちの使い勝手。

さて不満点。CDDBに任意のタイミングでアクセスできない。「常時」か「オンラインの時」しかないです。その2、mp3再生時でもCDを入れるとCDとMP3を同時に再生しやがる。その3、プレイヤーの「プレイ時間表示」が現在の演奏時間しか表示できない。出来ればカウントダウン表示の1曲と全曲を見たいよね。その4、CDDBへの登録がない。その5、ID3の編集がエンコード時にしかできない。こんなもんかな~。あ、あとオンラインユーザー登録が出来ないのは、ちょっと難点かなぁ。

朝日美穂の「THRILL MARCH」購入

Thrill March

朝日美穂のちょっと前に出ていたアルバム。朝日美穂も「ア行」の歌手じゃなくなったんだ…ちゃんと分類されてました。

関連リンク:THRILL MARCH

LOVEマシーン、購入

LOVEマシーン

も娘の新曲、かなり売れているようで新宿ヨドバシ、タワレコでは売り切れ。HMVでゲットしてきました。

今日の人気記事